
えっ? て、必要以上に大きな声で聞き返す人って
いませんか?僕の周りにはいます。
コミュニケーションする気が萎えてしまいます。。
気にしすぎでしょうか?
僕は、必要以上に大きな声で、威圧的な響きで
えっ? って聞き返す人が、嫌いです。
寒いと思ってしまいます。
僕の声が小さいならまだ分かりますが。。
別に、僕が話し始めてすぐに えっ? て大きな声で
聞き返さなくても。。と思ってしまいます。
その聞き返す声がじゃまで、僕の話がなおさら
聞こえにくくなってるんじゃないか、
自分のせいだろーが、と思ってしまいます。
こんな僕って、変でしょうか?
気にしすぎでしょうか?
えっ? ばかり言われると、もう何もその人に話す気が無くなってしまいます。。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい。
私も聞き返します。私の場合、耳が片耳だけしか聞こえません。
でもこれは言わないとわからないと思います。
人と並ぶ時は聞こえる方にしか並びませんし、
こちらも聞き返す時も、聞き返すことに慣れてしまっているので、ん?や、え?っと言ってしまいます。
中学校の頃などは「ごめん聞こえなかった」というのが、耳が悪いコンプレックスで言葉にできませんでした。なので え?などと返して誤魔化していました~。
今は聞き返した時に、「もういいよ」と言われるのがショックです。
だって誰にだって「聞き逃す」って事はあるし…。
自分が聞こえなかった時に「もういいよ」と言われた時のこと考えて もう少し話してください。
いろいろな事情、状況でだれにでも聞き漏らしはありますから~。
No.18
- 回答日時:
前提としてその方が難聴ではなく、騒音がひどい環境ではないとします。
さらに質問者さんのかつぜつは普通で相手とも険悪な関係でないとしますね。そう言う人は私の周りにも数人います。誤解を恐れずに言うと、押し並べてその人たちは頭が悪いんです。
(学力云々ではなく、理解力が低いという意味ですよ。それが不満な質問者さんは頭の回転が早い方なのでしょうね。)
音として入力された情報が意味として理解しづらいんです。そのような人々は、省略して話すと・・・・
たとえば、「例の件だけど・・・」こう言う切り出しはまずだめですね。必ず「えっ?」って返事から始まって、例の件が何かから再度話すことになるんです。
もちろんそのような人ともコミニケーションをとって行くことが仕事の上で大事ですので、特別な感情や不満は持ってませんよ。こう言うケースも有りってことは理解してあげてください。
No.17
- 回答日時:
その人と話している時の周りの状況はどんな感じですか??
自分達の周りに、大きな声でおしゃべりしている人がいると、相手の声が聞こえずらいし、自分の声も相手に聞こえずらいので、大きな声で「え?何?」って聞き返すことが自分はよくありますが・・・
No.16
- 回答日時:
もっとおおらかになりましょう。
日本は家(テレビ等)や街中(街頭放送、バス、電車等)に至る所に音があふれています。
そうなれば自然と耳や音も反応に鈍くなります。
何故なら騒音を毎日聞いているのですから、慣れて鈍くなるのは当然です。いくら言っても治りません。治るときは街中が一日中静寂になったときです。
貴方のような思考の持ち主は多数いるかと思いますが、今の生活や街中の現状をしっかりと想像してください。
絶えず騒音が聞こえると思いますよ。
私としてはマナーと言う前に日常生活から音を減らすコトを議論しない事が異常だと思いますね。

No.14
- 回答日時:
私もたまに聞き返すこともありますし、逆にえ?と言われることもあります。
単に声が小さくて聞こえなかったとか、急に話しかけられると前半部分聞こえていなかったりするんですよね…だから聞き返す。ただそれだけだと思います。
それに聞き返す方も勇気がいります(多少罪悪感もあると思いますし)
だからむしろ自分の話をちゃんと聞こうとしてくれていると思ったらどうでしょうか…
笑ってごまかす人よりは良いかと思います。

No.13
- 回答日時:
>もう何もその人に話す気が無くなってしまいます。
。コミュニケーションをとる必要のない人なら、
無理にそうされなくても良いと思いますが・・・
うちの主人は若いうちから、耳が聞こえにくかった
です。耳が聞こえにくい人というのは、どうしても
大きな声になってしまいますから、
テレビの音も大きくしますし、生活の音、声は
大きくなってしまいます。
主人は私の声の大きさよりも、かつぜつよく、
はっきり話してくれ、といいます。
何回も聞き返されるということがわかっていて、
それが嫌だというなら、上で書いたように、
無理にコミュニケーションをしなくても
良いと思うし、自分がゆっくり、かつ舌よく、
はっきり話して、聞き返されないように
されるのも、一つの手だと思います。
耳が聞こえにくいとかじゃなく、
向こうが意図的にしているものなら、
こちらからも、無理にひっつく必要もないかと
思います。
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
高校3年の女子です。質問者さんが大きな声で聞き返されるのがいやなのか、何度も聞き返されるのが嫌なのかわかりませんが
何度も聞き返されるのが嫌だとして話します。
私もよく聞き返してしまいます。
聴力検査も問題ないし、特に耳の病気も無いのですがどうも聞き取りに弱いらしく日常的にしかも何度も聞き返してしまいます。
2~3回聞き返さないとよくわからないときがあり、話に水をさす・手間をかけさせてしまうので本当に申し訳ない気持ちになります。
「ごめん。もう1回お願いできる」と謝りますがテンションは戻りませんからね・・・。
たぶん相手の人も質問者さんと同じで「はぁ~」と思うんだと思いますが。正直聞き返すほうかかなり気まずいです。
出来れば聞き返すほうの気持ちも汲み取っていただけるとありがたいな~と。
もし言い方が嫌なのであれば「その言い方微妙じゃない?」と聞き返すことじゃなくて言い方の重点を置くとよいかと思います。
No.11
- 回答日時:
私もよく聞き返してしまいます。
聴力検査に引っかかるほどではありませんが
最近ちょっと耳が遠くなってきたようで、よく人の話を聞き漏らしてしまいます。
たぶんその方も少し耳が遠いのだと思います。
耳の遠い方のなかには、自分が聞こえづらいがゆえに、話す声が大きくなる方もいます。
聞き返す声が大きいのも悪気はないと思います。
できたら大目に見てあげてください・・・・。
No.10
- 回答日時:
>必要以上に大きな声で・・・
その方は、耳が少し遠いのではないのでしょうか?
または、耳は悪くなくても人によって周波数の感度が様々なので、あなたの声の周波数がその人には聞こえづらいのかも知れませんね。
>自分のせいだろーが・・・
まあ全て相手のせいとは限らないですよ。
あなたの発音やかつぜつが悪いかも知れませんし。
で質問では、聞き返す人がいるのは分かりましたが、多いのでしょうか?
あまり多くない場合→その方の耳(聞こえ方)による原因が考えられます。
多い場合→あなたの声(しゃべり方)に問題があるかも知れません。
あなたも「えっ?」と言うクセはないかも知れませんが、他の人に気にされているしゃべり方もあるかもしれないので、そんなに気にしない方がいいんじゃないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
1です。
>必要以上に大きな声で聞き返す人
これが・・・
普通に聞き返すならしょうがないのですが、必要以上に大きな声でというのはどうもからかっているか、嫌われているかにしか思えませんね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 電話応対をした事が一度もないくせに、 「電話応対大変だったわ」 「相手の人が小声だから何言ってるのか 3 2022/06/22 12:43
- カラオケ 声を大きくする方法 声を大きくする方法はありませんか。 普段の声も、叫んだ時のMAXの声量もです。 3 2023/07/29 17:23
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2023/01/25 16:41
- 会社・職場 社会人になって1年半ですが、コミュニケーションについて悩んでます。 上司の声が聞き取れなくて仕事がう 2 2023/07/30 22:24
- その他(メンタルヘルス) 精神的なブレーキの外し方 質問失礼します。 最近、習い事で劇団に通い始めました。もう演じるのが楽しく 3 2022/08/22 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏と話す方法を教えてください。 「もっと喋って欲しい。もう1年も経つのになにも変わらないやん。〇〇 3 2023/04/22 08:09
- いじめ・人間関係 看護師1年目です。 上司の課長と主任と私で面談がありました。 その際に、 「あなたの中で話しかけやす 1 2022/10/15 22:16
- 片思い・告白 好きな人がいて、ちょこちょこLINEします この前夜電話したのですが、なんか凄い甘えた声で喋ってきて 1 2023/07/31 20:09
- その他(暮らし・生活・行事) 聞き返してるのに声のトーンを上げない人なんなんですか? 聞き取れなくて聞き返してるのに何度でも同じ声 2 2022/11/17 23:09
- その他(社会・学校・職場) 20歳男です。 職場が機械の音でうるさく大声で話さないと聞こえません。 自分以外の人はみんなそれなり 2 2022/04/06 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
ため息や舌打ちに過剰に反応す...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
職場で社員に「休憩から戻って...
-
とても嫌いな友達が同じグルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報