「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ある知人について悩んでいます。
その方と会話しているときに、やたらと聞き返されます。
再度話し始めると、話の途中で返事が返ってきます。


わたし:「今日何日だっけ?」
Sさん:「あっ??」
わたし:「きょ…」
Sさん:「14日」

のような感じです。

聞こえているんだったら聞き返さなくても…と思ってしまいます。
すぐに返答が出ないなら「えーっと…」「うーんと…」「ちょっと待って…」などという言葉でつなげると思うのですが、
なぜわざわざ聞き返して時間を稼ぐのでしょうか。

このようなケースは心理学的にどんな解釈をされるのか知りたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

 なるほど、今日何日だっけと「突然」聞かれたから、まず「あっ??」と聞き返して、それから改めて今日何日か と相手に問いかけさせる、そうやって でないと答えたくない、つまり相手は主導権を一度自分に持ってきてからでないと対応したくないのでしょう。

これは少しひねくれた考え方かもしれません。

 あるいは、聞き返せば何度でもおこらないで対応してくれると思われていて、相手は無意識のうちにあなたのエネルギーを奪っているのかもしれませんね。

 昔、ある知人とのやり取りにおいても 確かにそうやって何回も聞き返されたことがありました。その時、かなりムカついたので、一段低い声、一回り小さい声で対応したら、相手は私の怒気を察して、その状況においては一回で応答するようになりました。

 要は、相手は あなたを見くびっているのではないでしょうか。

 たぶん、聞き返されたとき、質問者さんはイラついているのではないですか?

 とにかく、自分の生殺与奪の権利を持っているような上司であれば、人はいつもアンテナを張っていて、一回で聞き取り、答えるものです。

 少なくともあなたに対しては 神経を使ってアンテナを張ってないということだけは確実に言えると思います。おそらくあなたの上司かそれに相応する人間ではないですか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど主導権掌握欲ですか。たしかにそうかもしれません。相手の方は、かつて上司で、会社を辞めた今でも、おつきあいがある人です。回答者様の考え方ですと、彼はわたしに対して、上から目線で接しようとしていて、話を聞いてあげようという神経も使っていないと言う解釈と考えましたがいかがでしょうか。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 11:39

>話を聞いてあげようという神経も使っていないと言う解釈と考えましたがいかがでしょうか。



 はい、その時その瞬間の気持ち、感情を基準に判断、対応して良いと思います。よく 相手の立場になって考える という言葉がありますが、それは嘘でしょう、第三者の立場で考える なら、まだ解ります。

 あと思いついたのが、相手の主張(あるいは存在そのもの)を否定しようという姿勢を始めから示している人がいますが、会話の途中でも聞き返されるなら、意見の違うことを言った時か議論を戦わせている時ではないでしょうか。
 一旦否定する、という意味での「あっ?」ということも考えられるかもしれないです

 まあ、いずれにしろ その時かなり不愉快であるなら、対応を変えるか、でなければ関係を絶つか はっきりさせたほうが良いかもしれませんね。

 相手が、自分の存在そのものを認めていないで不快に感じるというのであれば。

 仮に相手に他意がなく、なんらかの事情があるにせよ、聞き返された時に感じる イライラ は自分の気持ちとしては嘘偽りのない、本当の気持ちでしょう...
    • good
    • 2
この回答へのお礼

対応を変えるか、関係を絶つか、ですか。なるほど。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 15:43

7です。

ご理解いただけて嬉しいです。

発達障害があるということは、各能力がアンバランスということです。そのため、普通の人ができることが普通にできないこともあるけど、普通はできないことが不思議にできることがあります。

例えば、みょうなものを当てるとか。
機械が壊れるのを当てるとか、
楽譜から音が拾えてすぐ歌えるとか、
なぜか犬猫と話が通じてみえるとか、
地震の時にはやたら役立つとか、
全部が私ができることではないですが、…。

観察してると、多分、普通の人より得意なことが必ずあるので、何か特殊なことができるかも?!と思ってみていると面白いかもしれませんよ。

発達障害そのものは、潜在的には人口の一割弱いるので、結構多いんです。個人差が大きくて障害があるとは見えないケースもありますが、みんな愚直に頑張っているのです。
これからも、ご理解のほど、宜しくお願い致します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

彼が発達障害に該当するかどうかは、判断できませんが、そういった症状があることや、わたしが思っているよりも多くの確率で障害を持ちつつも影ながら努力をしている人がいる事を知れただけでも、一つの知識になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 11:43

私も同じような聞き返しをします。


と言うのも、私の思考方法が独特(らしい)な為なのですが。

思考する時に話し言葉を使用する事が出来ず、人の言葉を聞いた時は まず意味を含まない”音”にしか認識されません。
逐一その音を意味を含んだ言語に変換しています。
この変換スピードが、体調不良の時や話題のとっかかり時などに極端に遅くなるのです。

書かれている例に私の心の声を加えると
わたし:「今日何日だっけ?」
Sさん:「あっ??キョウナンニチダッケ?きょうなんにちだっけ?」
わたし:「きょ…」
Sさん:「あ、今日の日付を聞かれているのか。14日」

こんな感じですね。
「あっ??」
って実は相手に対してではなく自分に対して聞き返している事も多いんです。独り言です。

この状態の時は、もはや質問者さまが再度「今日・・・」と言い直そうとされているのは耳に入っていません。


話は変わって、自転車の漕ぎ始めってふらつきますよね?
でも、ある程度漕ぐと安定して走れますよね?

会話し始めの聞き間違いの多さ(何の話題か想像できない状態)と自転車の漕ぎ始めの不安定さは同じ気がします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど会話言葉への変換能力ですか。それも今まで考えた事のない方面からの解釈です。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 11:31

7ですが、会話の途中で聞き返すのは、集中力や注意力に問題があるかもしれません。



私の持つ発達障害とは、注意欠陥・多動性障害の不注意優先型です。
ごく興味のあること以外は、特に会話に意識を集中し続けるのはかなり難しいです。注意欠陥・多動性障害自体が潜在的には人口一割弱と大変ありふれており、ふつうの人にしか見えないものです。

普通よりそそっかしかったり、ちゃんと話を聞いていなかったり、その程度です。
だから、発達障害があるようには見えないと言うのは、実は、アスペルガーの重い症状がないようだ、という意味にしかならないのです。

だから、途中で聞き返すことが多いなら、ADHDの不注意優先型を疑ったほうがいいです。ストレス病にかかりやすいので症状を抑えるには運動が必要です。

不真面目なのではなく、注意力が散漫なんだと思います。
本人に発達障害なんじゃないかということは、知識が乏しいと、ダメ人間の烙印を押されたように錯覚する人が多いので、かなり注意を要します。

相手を変えようと考えないでいただけませんか?
できることをしない人間には腹が立って当たり前です。しかし、先天的に注意力が不足している人間は、不注意さを出さないように人には見えない努力しています。そのため、ストレス病にもかかりやすい。症状を抑える薬は日本国内では成人には処方されない。
そんな中で情報もなく頑張ってる方だと思うのです。
大目に見ていただけませんか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほどADHDですか。すこしインターネットで調べてみました。診断には細かいカウンセリングを要するようなので、素人判断はできませんが、そういう見方もあることを教えて下さりありがとうございました。

確かに会話の途中で景色や、他の物に気を取られる傾向があるかもしれません。一方、よく人の変化(散髪や体型)には気づく人のように思います。

つい、その方と会話するときにイライラしてしまっていたのですが、すこし違う物の見方ができそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 03:13

聞こえた音を、意味のある音に認識しなおす速度が遅い可能性もある。




それか、フィルターを張っているからかも。

日常 いろんな音が飛び込んできますが、今必要な音をキャッチするために、雑音を無意識でシャットアウトして、我々は生活しています。
特に周りの話し声など、今自分のやっていることとは関係ない音は、大きい音でもシャットアウトできる。

指を鳴らしたり、今まで無かった音を鳴らすことで、相手のフィルターを解除したりしますよね。


実際はシャットアウトしたから聞こえていないわけではなく、聞こえている。
ただ、意識に上るのは今必用な音なので、注意という刺激を受けないと、聞こえていても、聞こえていないかのようになっている。


で、実際その人はちゃんと聞こえてはいたが、フィルターを張っていたので、無意識の領域で聞いていたわけで、短期記憶のその部分にアクセスするために強い刺激が必用となり、「え?」という注意が刺激になり、もう一度全部相手が言い終わる前に、アクセス完了し、答えを言える。

「きょ」がキーワードになり脳の中にある短期記憶の領域の最新の情報の中から「今日何日だっけ」がひっかかり、答えられる。


それか、「何日」の部分あたりで、聞かれているというのに注意を向け出したが、その前の部分は意識が向いていないので、認識しておらず、「きょ」と言われたとき、「きょねん」と突然脈絡も無く聞く人はいないし、「きのうは何日」も聞く人はいないので、普通よく聞かれるのは「今日」だから と一瞬で判断し、全部いい終わられる前に、答えられるのではないかと。


で、その人は日ごろアンテナが低いといわれていたとしたら、雑音をシャットアウトするとき、強いフィルターをかけている可能性があり、それで、集中したり他の事を考えていた場合、聞こえる音を無視するので、結果アンテナが低いといわれやすくなる。

実際その人は聞こえているが無視 つまり 意識上に登らせていなかっただけなので、「アンテナが低いわけじゃない」とするため、「アンテナ2本はちゃんと立っていた」と言わんばかりに、いい終わられる前に答えてしまうのではないか と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かいご回答ありがとうございます。質問内容の例がよくなかったですが、この方は会話の途中でも聞き返す頻度が高いように思います。また物事を説明するのにも「あっち、こうやって、そっち、が~っと…」など(指示)代名詞、擬音が多く、聞き手としては理解が困難な場合が多々あります。仕事の立場上、この方とコミュニケーションをとらなくてはいけないのですが、どのように接すればスムーズにいくのか悩んでいるのです。

とにかく貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 12:15

突然話しかけられると、私は確実に聞き取れないです。


また、緊張していると、音として人の言葉は入ってきても意味が入らないことがあります。

自分で「今、○○と言いましたか?」と音声記憶を再生することで、初めて言葉の意味を認識することがあります。

私と違う理由で聞き取れないケースもあるらしいですが、私の場合は発達障害があるためです。

いきなり要件に入らないで、セクハラにならないなら肩を叩くとか、前置きの言葉をかけるとか、工夫してあげてください。
多分、聞き取れないのは、障害がない人でも似たような理由だと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど音声記憶の再生ですか。たしかに突然話しかけられると、はっとするのに一瞬かかるので脳が会話モードになるのにタイムラグがあるかもしれませんね。
ただ、その方は、会話の途中でも、わたし以外の人と話している時も、聞き返す頻度が高いように思います。とくに発達障害があるようにも思えないのですが、語彙数は少ないかもしれません。ことわざなどは、ほとんど通じません。もちろん日本生まれ、日本育ちの日本人です。

お礼日時:2009/06/28 12:06

 少し育ちの環境や状況が違ったり、波長が違うと、言葉・単語って微妙に聞き取れないことがありますね、多いですね。


 方言とかならまだいいが、高低や発声の仕方でちょいと受け取れないときもありますね。
 年をとった所為か、やはり最初の発声し始めはきちんと口を動作させてもらいたいですね。
 あぁききとれなかったけれども、なんていったのかなと、思いをめぐらせていて、ひょいといわれると、あぁそのことだったのか、と判るのですね。
 だから次のことばを一生懸命聴いていて、推量して理解するようにしています。
 お互いにあまり愉快ではないですからね。
 方言や難しいことばは、相当理解度があるのですが、きちんと口を動作させて、そして、最初を聞き逃さないように、サインが欲しいですね。
 それにしても、確かに分かっていて、聞きなおすような人もいますが。考える時間稼ぎかな。それともリズムの獲得かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど波長ですか。たしかに身内などに同じ声のトーンの人がいなかったのかもしれませんね。違った視点から考えることができました。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 12:01

聞こえているという事でそのまま次を喋ってしまえばその真実の実情が分かる。


で聞こえているとしたならば、人をそういう目で見る平等感に欠けた現在に介在する背徳所持者だということで、疑わしく思えてしまうし、実際そうなのでしょう。
その人から見た世界はそういった類の尺度でしかないというひとつの人物像の可能性に触れるので、被疑い深き人ということに分別しておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか難しいですね。
とにかく貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 02:28

一度目に聞いて思い出せず、二度目に聞き返している途中で


言葉を理解するという現象が実在します。

すなわち、Sさんは聞き返して時間稼ぎをしようとしているのではありません。
本当に1回目の質問の時点で文章の意味を理解できておらず、
聞き返して質問者さんが言葉を口にした瞬間に
その聞かれたことの内容を理解するわけです。

ええと、確かこの現象に名前ついてたような気がするんですが
思いだせない…

とにかく、質問者さんの質問文章をそのまま読んだ上で心理学的に
解釈するとすれば、Sさんに悪意はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその現象のような。
ものすごく気になりますね。
どうにか思い出して欲しいところですが、貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 02:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A