
いつもお世話になっております。
この6月に、郵便局の学資保険が満期になり
18歳の子供は現在無保険の状態です。
出来れば今から終身の医療保険に加入したいと思っていたのですが
10代だと終身は加入出来ないと郵便局員の方に言われ
今までと同じ位の掛け金で下記の保険を勧められました。
<全期間払込30歳満期2倍型特別養老保険>
◆満期保険金・・・・・100万
◆基本保険金・・・・・200万
◆特約(災害)・・・・・200万
(疾病入院)・・・200万
・入院1日\3000
・手術\30000~\120000
保険料(月払)・・・・\7890
内特約部分の保険料・・\540
貯蓄性があって良いとは思うのですが30歳までなので
この保険+全労済(総合)月払¥1800に加入しようか迷っています。
他に10代から加入できる良い保険はないでしょうか?
今の時点では全労災だけにして20歳になったら
終身保険に加入した方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、独立系のFPを営んでおります。
ご質問は ご両親が娘様に終身医療保険を考え、ご結婚までもしくは就職等の独立まではご両親が保険料を負担し、その後はお嬢様に引き継ぐと考えて良いでしょうか。
まず、郵便局は現在のところ終身医療保険は持っておらず、終身保険になります。また、加入できるのは25歳以上のはずです。
仮に終身保険を加入した場合、お嬢様がご結婚後もその保険を必要と考えるかどうか非常に難しい問題が有ります。ご結婚されその家庭の中で必要な保障を考えるのがやはり一般的でしょう。
そう考えると、外資系で終身医療保険、それも難しく考えないでベーシックなものを加入される事をお勧めします。一生涯を考えた場合郵便局には???が付きますので、代理店などのFPとご相談されることも合わせてお勧めします。お子様が保険を加入する時は男性は会社絡み・女性はお母様のアドバイスもしくは同じ会社と言われております。お嬢様にしっかりとした道筋を作る意味でも代理店を探しましょう。
ご回答ありがとうございます。
>ご両親が娘様に終身医療保険を考え、ご結婚までもしくは就職等の独立まではご両親が保険料を負担し、その後はお嬢様に引き継ぐと考えて良いでしょうか。
●そのとおりです!
>仮に終身保険を加入した場合、お嬢様がご結婚後もその保険を必要と考えるかどうか非常に難しい問題が有ります。ご結婚されその家庭の中で必要な保障を考えるのがやはり一般的でしょう。
●なるほど!
「終身保険」にばかりこだわってしまっていました。
結婚した頃にはもっと良い保険が出ているかもしれませんね。
>そう考えると、外資系で終身医療保険、それも難しく考えないでベーシックなものを加入される事をお勧めします。
●はい。取り合えず郵便局はやめて外資系の終身医療保険を勉強してみます。
>女性はお母様のアドバイスもしくは同じ会社と言われております。
●私自身は「第○生命」の終身保険に加入しているのですが
予定利率が一番良い時期に加入?転換?したらしく
断っても断っても転換の電話がかかってきたり
提案書がポストに入っていたりでちょっと困惑しています。
>お嬢様にしっかりとした道筋を作る意味でも代理店を探しましょう
●はい!大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの生命保険会社が終身医療保険の加入を10代から引き受けています。
本当に保障を考えての加入であれば、日額1万円を1日目から出来るだけ長い期間の給付+60歳くらいで払込終了する内容が良いでしょう。
貯蓄は保障と分けて考えるべきです。
ご回答ありがとうございます。
>ほとんどの生命保険会社が終身医療保険の加入を10代から引き受けています。
●そうなんですか。勉強不足でした。
>日額1万円を1日目から出来るだけ長い期間の給付+60歳くらいで払込終了する内容が良いでしょう。
●日額\10,000必要でしょうか?
全労済だと何口も加入しなくていけないことに・・・
私自身も未だに1日\5,000です。困りました・・・
>貯蓄は保障と分けて考えるべきです。
●そうですね。
何も保険で貯蓄をしなくてもいいのですから。
「知らない間に貯金が出来る」に惑わされていました。
やはり相談して良かったです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
何のために保険加入を検討されているのでしょうか?
「何を期待するのか」はともかくとして、まずは視野を広げることです。
質問文から読み取れるのは「簡保のみを検討している」との印象です。
生命保険会社は他にもたくさん存在しますし、終身保障の医療保険もあります。また医療・介護・年金といった保険は損害保険会社でも扱っています。
ご回答ありがとうございます。
>何のために保険加入を検討されているのでしょうか?
●万一の為の入院や医療の保険を考えています。
>質問文から読み取れるのは「簡保のみを検討している」との印象です。
●質問が説明不足で申し訳ありませんでした。
たまたま郵便局の学資保険に加入していて
18歳満期を迎え、手続きに行ったところ郵便局の方が
「折角だから同じ位の保険料なので貯金にもなるのでどうですか?」
と勧められただけなのです。
親としては、
・若いうちに終身保険に加入した方が掛け金が安い。
・更新型だと保険料が高くなってしまうので大変。
・終身保証は200万位で医療保証がずーっと続くもの。
・大学を卒業して就職するまで、あるいは結婚するまで
親が保険料を負担する。と考えています。
私の場合、
母が15年満期(3年毎にボーナス)の女性保険に加入していてくれたのですが
中途半端な年齢で新たに違う保険に加入することになり
保険料のことからも「終身」にこだわってしまっているのですが・・・
No.2
- 回答日時:
損害保険会社で「傷害保険」を売っています。
積み立て型のものもあります。こちらは怪我した場合の保障と、損害賠償責任保険(誰かのものを壊したり、怪我させた場合の保障)、携行品損害(自分の持ち物を壊したり盗難にあった場合の保障)などを特約でつけることもできます。そういう、自分の身体以外の部分にも備えてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>損害保険会社で「傷害保険」を売っています
●損害保険は考えていませんでした。
#1の方も仰っているように損保も視野に入れて
この機会に勉強してみようと思います。
とりあえず心配なので全労災に加入しておこうと思っていますが・・・
No.1
- 回答日時:
あまり特定の商品は案内しておりませんが、
プラス1000円程度で貯蓄性がまったく違います。
将来500万円を保障としても貯蓄にもできます。
入院は5日目からですが、500万円たまればあまり影響無いと思います。
入院100日分受け取った場合でも450万円残っています。
参考URL:http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/naga3/in …
ご回答ありがとうございます。
>500万円たまればあまり影響無いと思います。
入院100日分受け取った場合でも450万円残っています。
●入院で受け取った金額が引かれてしまうのですね。
子供(娘)なので500万は多いかと思いますのでいろいろと勉強してみます。
参考URLありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報