dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。

今週末、堂ヶ島にある旅館に泊まりに行きます。
http://www.n-komatu.co.jp/

友人の彼氏が都合悪くなったので
私が急遽行くことになりました。

そこで行き方を調べていると何通りかあり
どれがいいのか迷っています。

車でいくことも考えましたが
私1人しか運転ができないし
長距離になるので
電車とバスで行こうと思っています。

時間が多少かかってもいいので
安く行く事のできる方法を教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

堂ヶ島の観光関連サイトでは、伊豆急下田駅一つ手前の蓮台寺駅が最寄になっているようです。

まぁ下田市内なのであんまり変わりませんが…。
東京→蓮台寺が特急利用で約2時間40分、蓮台寺→堂ヶ島はバスで所要時間は50分弱ですね。運賃は1240円になります。下田からのバス路線と同じです。
あと、下記にある南伊豆踊り子フリーキップを使用されると、伊豆半島南部の電車バスが3日間乗り放題で東京都区内発11400円です。東京から特急を使った場合の往復運賃よりも安く、さらにバス運賃も含まれているのでおすすめです。

参考URL:http://www.izukyu.co.jp/reasonable-ticket/odorik …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_)m

フリー切符があるんですね!
初めて知りました~
特急・バス代まで入って、往復でそのお値段はお得ですね♪

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:34

こんにちは。



堂ヶ島の行き方については他の方が書かれていますが
私の場合、伊豆フリーQ切符を利用しています。
これを購入すれば伊豆急及びバスが殆んど利用出来ます。
期間も4日間も利用出来、目的地の近くの駅まで
新幹線・特急等が利用出来ます。
この切符を利用すれば、かなり安く行く事が出来ます。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_)m

踊子号のフリー切符とはまた違うフリー切符がるのですね

電車とバスが乗り放題は車がない場合は
とても魅力的です♪

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:50

#3です。

トクトクきっぷについての追加情報です。
西伊豆フリーパスなるきっぷがあります。小田急新宿から修善寺までの特急あさぎり号が利用でき、沼津以南、西伊豆のバス路線が3日間乗り放題です。値段は6670円。帰りの運賃が入っていませんが、このきっぷで三島までは行けますので、そこから在来線で東京まで2210円です。

参考URL:http://www.izu-station.com/sub/tokutoku/tokutoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに調べていただき、ありがとうございます!

フリー切符にも色々な種類があるのですね

料金もかなりお得ですね!!

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:45

こんにちは。


伊豆の堂ヶ島までの行き方ですが
時間が多少かかっても安く行く事がご希望とのことなので乗り換えとかが 
あまり複雑でなく比較的わかりやすい経路で少し調べてみました。

6/25(土)の9時頃東京駅出発で仮の見積もりを
出してみました。

(1)東京(JR中央線快速)9:02発→新宿(小田急線急行)9:21発→相模大野(小田急小田原線急行)10:03発→小田原(JR東海道線普通)11:07発→熱海(JR伊東線普通)11:34発→伊豆急下田13:06着→バスで約1時間で堂ヶ島
上記東京から伊豆急下田まで
運賃:3,260円 所要時間:4時間4分 乗換回数:4回

(2)東京(JR東海道本線普通)9:33発→熱海(JR伊東線普通)11:34発→伊豆急下田13:06着→バスで約1時間で堂ヶ島
上記東京から伊豆急下田まで
運賃:3,780円 所要時間:3時間33分 乗換回数:1回

(3) 上記(1)の経路で熱海まで行き
熱海(JR東海道本線普通)11:35発→三島(伊豆箱根鉄道駿豆線普通)12:00発→修善寺12:32着→バスで約1時間30分で堂ヶ島
上記東京から修善寺まで
運賃:2,190円 所要時間:3時間30分 乗換回数:4回

(4) 上記(2)の経路で熱海まで行き 伊豆急下田まで行かず蓮台寺で途中下車
熱海(JR伊東線普通)11:34発→蓮台寺13:01着→バスで約50分で堂ヶ島
上記東京から蓮台寺まで
運賃:3,780円 所要時間:3時間28分 乗換回数:1回

★バス時刻
・(行き先)蓮台寺駅発 堂ヶ島行
下田駅(東海バス)14:00発→堂ヶ島14:58着 1,360円

・(行き先)修善寺駅発 長八美術館行
修善寺駅(東海バス)13:05発→堂ヶ島14:37着 1,970円

・(行き先)蓮台寺駅発 堂ヶ島行
蓮台寺駅(東海バス)13:30発→堂ヶ島14:18着 1,240円

上記の他にもいろいろな行き方がありますので
ひとつの参考にしていただければと思います。
間違えがあるといけませんので 実際に行かれる際
には時刻などを確認してからお出かけください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_)m

分かりやすく、しかも時刻入りのプラン立てていただいて
驚きました!
とても詳しいんですね(・∀・)

色んなルートを調べてくださり
ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:41

最寄り駅が何処かと言うことで多少違いますが、


電車とバスでと言うのなら下田経由のほうが楽ですよ

東京 19駅 JR東海道本線 熱海
19駅 JR伊東線  伊豆急下田 3,780円で特急を使わないと約4時間

新宿 小田急小田原線(急行) 小田原
小田原 (JR) 伊東
伊東 伊豆急行線(普通) 伊豆急下田 3,070円で特急を使わないとやはり約4時間

下田駅からバスで堂ヶ島 1時間弱 1,360円
時間はかなりかかりますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_)m

下田駅からだとバスが1時間ぐらいですむんですね!

特急を使わないと料金もぐんとお安くなりますね!

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:20

こんにちは。



電車とバスで堂ヶ島まで行く、というのはかなり大変というか疲れますよ。車が一番楽かな、とも思いますが....とりあえず判る範囲での移動方法を。

1.東京~三島
東京からお越しということですので、新幹線、特急、東海道線のいずれで三島駅まで行く。
2.三島~堂ヶ島
三島から直接東海バスで堂ヶ島まで行く方法A.と、伊豆箱根鉄道に乗って修善寺まで行き、修善寺から東海バスで堂ヶ島に行く方法B.の2つがあります。

A.三島から堂ヶ島まで約2時間、片道\2,400です。
http://www.tokaibus.jp/ttbl/20050401_TT_03.pdf

B.三島から修善寺までの伊豆箱根鉄道電車で31分、片道\500、修善寺から堂ヶ島まで約1時間半、片道\1,970となり合計で\2,470です。

どちらにしても大して差はないようです。ただ2時間バスに乗っているのはかなり疲れそうですね、山道だし...

参考まで。

参考URL:http://www.tokaibus.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_)m

友人に聞かれたときは、深く考えず返事をしてしまったんですが
堂ヶ島がこんなに遠いとは思いませんでした(^。^;;

たしかに、バスで2時間というのは辛そうですね・・・

時刻表ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/23 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!