プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
来週、合唱コンクールで歌う学年合唱曲の伴奏者を決めるオーディションを受けることになりました。オーディションといっても3人だけなんですが^^;


曲は「旅立ちの日に」です。


この曲は卒業式なんかでよく歌われていて、心をこめて弾くような感じの曲なんです。楽譜にもそう書いてあるし、私も優しく美しくキレイに・・なんて思って弾いているんです。


でも、審査をする先生はピアノは上手いけれど歌専門で、伴奏はとにかく[大きな音]っていう主義なんです。曲調は気にせず鍵盤をバンバン叩くように弾いています。きっとピアニストの方が見たら怒ると思います。確かにコンクールは大きなホールでやるし、学年全員が歌うので、伴奏が消えてしまいやすいのはわかるんですが。


12年間ピアノをやっていて指の力はついているであろう私が、思いっきりジャカジャカと鍵盤をたたいて弾いても「もっと強く、大きく!」と言われるんです。こんなに品がない伴奏でいいのかな、と思ってしまいますがそれがその先生の好みならやるしかありませんよね;


そこで、もっと音が大きく強く響くように弾くためにはどんな練習をすれば良いと思いますか?今以上に力強いタッチが出来るようになりたいんです。
合唱は伴奏メインな訳じゃないことは分かってるんですが、
その先生が納得するように弾けるようになりたいんです。
選ばれたいし・・
何か良い練習方法やアドバイスがありましたらお願いします。

A 回答 (2件)

ピアノ指導者です。

あなたのように中学生で学校でのピアノ伴奏のオーディションを受ける子を多数みています。まず、確かに学校でもバンバン弾くようにいわれることが多いようで哀しくなります。私は子供たちには、そういうのは音楽じゃないとはっきり言います。大切なのは表現力、ものすごく平たくいうと強弱です。
それがなく、ただ大きいだけでは全くだめです。
だからあなたのPの音、Fの音の幅を大きくすれば良いのです。
ピアノはテクニックでかなりの音がだせます。
脱力して、腕や上半身の重みをうまく使ってピアノの弦の先の先まで響かせる。また、うんと遠くを意識してーー大草原でヤッホーというような時は、体は力がぬけているでしょう。それに似ているかな。
広いところで弾くには、大きい音でバンバン弾くというのでなく、響かせる、強弱の幅をもっともたせる
そう考えて練習してください。
ただやみくもにバンバン弾くというのは、本当に本当に哀しいです。
それと、前奏や間奏などは、貴方のソロパートです。
唄う人たちが感情移入できるよう、たっぷりと心を込めて朗々とうたって弾きましょうね。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノ指導者の方なんですか^^
体全体で弾くんですね。やっぱり響かせることが一番大切なんですね^^
アドバイスありがとうございました。がんばります!!

お礼日時:2005/06/26 21:51

くら吹きです。



バンバン叩くように弾かせる、とのことですが、もしかしたら、ご自分で思っているほど音量がでていないのかもしれません。

実際、僕もクラリネットでは大きい音を出せるほうだと思うのですが、他の楽器とアンサンブルしたときは、音量(と言うか響きとか音質)が足りないなと感じることもあります。

ピアノソロで弾くには十分な音量でも、大ホールで合唱の伴奏をするにはやっぱり貧弱な響きなのかもしれません。

と言うわけで(どんなわけ?)、響きを大きく出す(強くではなく)練習をされると良いと思います。ピアノは受験のときにやったきりなので、うろ覚えなのですが、鍵盤をしっかり押し込むように教わった記憶があります。そこらへんは本職の人にお伺いしたいです。

音量の幅が大きければ、ソロにも役立つと思いますよ。オーディション合格できるよう頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!