電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今J-DSLを利用していますが、J-DSLは最大1.5Mbpsで、Speed TestやADSL速度観測所別館などで測定して1.3Mbps程度です。
Accaやe-Access、Yahoo!BBの最大8Mbpsというサービスで実際にどの程度の速度が出ていますか?
すでに実際にご利用の方に情報を頂きたいと思います。
(もちろん中継局からの距離などにも依存しますので、“自分のところはこれぐらい出ているぞ”というご自慢で構いません。)

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。

matthew98です。
8Mbps使用者の5~6という声が聞こえてきませんね。
さっき測ってきたら3.4Mbpsでした。
前は4.5Mbpsくらい出てましたが夜だからでしょうか?
それとも、IE6.0のせい?
いずれにせよ、快適ですので光が普及するまでは
Yahoo BB!で待っておきます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matthew98さん、こんばんは。

3.4Mbps、おめでとうございます。現在の最高記録です。
>前は4.5Mbpsくらい出てました・・・
羨ましいです。

何かと評判の悪いYahoo!BB、職場の人に聞かれて返事に困っていましたが、明るい話題ですね。

どちらにお住まいなのかとか、ご自宅周辺の環境(中継局との間に大きい河川や幹線道路とかがあると悪影響がでるという噂も聞いたことがあります)とか、局からの距離とか、ご利用OSとかも教えていただけると有り難いです。

それにしても、Accaやe-Accessをご利用の方からの回答がないというのは、寂しいです。まだ利用可能エリアが狭いとは言っても、実際に利用可能なエリアは存在しているわけですから・・・

お礼日時:2001/10/09 01:26

>ところで、某雑誌で電話局から2km離れているとAnnexAタイプの8MbpsサービスはAnnexCタイプの1.5kbpsサービスより遅くなるというグラフを見つけたのですが、そんなことはありませんか?



私も、同様の記事を何度も見ましたよ。AnnexAの方がノイズ耐性は低いみたいですね。
ですが、AnnexAでもいける、っていう論調も、Y!BB登場後は多くなってきたように思います。
Y!BBは、AnnexAに対して独自のチューニングをしているそうですが、それが効いてるんでしょうかねぇ。


局からの距離ですが、10年ちょい程前に閉局になったところと、今現在現役な局があるのですが、前者は1kmちょいの距離で、後者は3kmくらいはあるでしょうか。
前者の方もまだNTTの所有のようですので、ひょっとしたらウチはそっちの方に繋がってるのかもしれませんねぇ。

それでわ!

この回答への補足

ARCさん、すみませんが補足欄をお借りします。(なお、先日は大変失礼しました。申し訳ありませんでした。)

皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

e-accessやaccaを利用されてる方のご自慢話がまだ聞かれないのですが、最後のご回答を頂いてから1か月以上過ぎてしまい、もう新たな回答も頂けそうもないので、いったん閉じようかと思います。
取り敢えずJ-DSLもそのうちには8Mbpsになりそうですし、様子を見たいと思います。
折を見て再質問することも考えていますが、まだ決めたわけでもありません。
まあ、そのときにはwatchしてみてください。
長い間受付中にしていて申し訳ありませんでした。
ご回答頂いた皆さんには本当に感謝しています。どうもありがとうございました。

補足日時:2002/01/04 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ARCさん、こんばんは。素早いご回答ありがとうございます。

某雑誌というのはつい先日買ったばかりのものなので当然Yahoo!BB開通後のものだと思うのですが、よくよく見てみれば『出典:イー・アクセス』と書いてありました。

信憑性ないですね。(笑)

Yahoo!BBはいろいろ悪い噂が飛び交っていましたが、電話でのサポートも始まったらしいし(その電話もつながりにくいという苦情を見ましたが、それはきっとそれだけ利用者が多いということでしょう)、候補として考えてみたいという気持ちもあります。

それにしても、e-accessやaccaを利用されてる方のご自慢話はいまだに聞こえてきません。もっとあちこちで回答してアピールしてみましょうか?(と言っても、そんな引き出しがない自分の無知さが恨めしい・・・)

お礼日時:2001/11/24 03:09

こんちわ~



Y!BBでWin2kです。
最高4M位出ています。
MTUが1500 RWinが23360です。

RWin設定前は350k位しか出ませんでしたから、11倍にもなっちゃったんですねぇ。

まだまだ回線関係ではいじれるところもありそうですが、これくらい出てればいじる必要も無いかなーっと思って手をつけていません。

この回答への補足

ごめんなさい。1つ言い忘れました。
ポイントの方なんですが、質問の趣旨上非常につけにくいんですけど(退会されてしまった方もいらっしゃるし)、全然つけないのも申し訳ないので、通信速度順ということにさせて頂きます。(退会された方は除外します。)
ご了承ください。

補足日時:2002/01/04 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ARCさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
先日はお世話になりました。
Advanceさんから教わった方法、早速効果がありましたね。

最高4Mbpsですか・・・ 羨ましいです。

うちは最近不調です。No.12のshinSW-20さんへのお礼の欄にも書いたように、500kbps前後しか出ません。
以前は1.3Mbps前後も出ていたのに・・・

それでもさほど困っているわけではないのですが、根が欲張りなので、最高8Mbpsのサービスに乗り換えようかなという気持ちも多少あります。そこで、実態を知りたいと思ってこの質問を受付中のままにしています。

J-DSLもやっと8Mbpsのサービスを開始することを発表しましたね。料金も据え置きの2880円だし、モデムも交換してくれるそうですし、期待しているのですが、私が住んでいる地域ではまだ来年春の予定にも入っていませんでした。

ところで、某雑誌で電話局から2km離れているとAnnexAタイプの8MbpsサービスはAnnexCタイプの1.5kbpsサービスより遅くなるというグラフを見つけたのですが、そんなことはありませんか? ARCさんのお宅は電話局から近いのですか?(我が家は多分直線距離で2kmぐらいです。)

お礼日時:2001/11/23 20:51

おおまだ開いてましたか。


NO.10で回答したshinです。10/17「SpeedTest」がリニューアルしましたが、再度計測してみた所、5回計測の平均で5.27Mbpsと大幅に速度UPしてました。MTU値を1500に変更した事も関係しているようですがそれよりリニューアルに伴う伸びが大きいようです。他の方も同様でしょうか?
他の計測所でも若干速度UPし、現在各所で5Mbpsくらい出ています。とりあえず追加報告でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinSW-20さん、こんにちは。
毎日毎日そろそろ締切りにしなければと思いつつも、まだ皆さんからのご報告があるかも知れないと、待ち続けていました。
平均で5.27Mbpsですか? 羨ましいです。
うちも早速再計測してみましたが、何故か今日は非常に調子が悪く、600~700Mbps程度しか出ません。
また後で計ってみます。
11月には私が住んでいる方でもAcca、e-access、Yahoo!BBが利用可能になるようですが、J-DSLが8Mbpsのサービスを開始するという具体的な話は聞けません。
Accaやe-accessを利用している方からのご報告が聞きたいです。

お礼日時:2001/10/21 14:32

一番下で回答したmomoです。


え~と私あまり詳しくないのでうまく説明できないのですが…。

はじめは、(親子電話のため)受話器を上げているときしかADSLがつながらなかったんです。このときが0.7。
分岐している所にスプリッターをつけて使っていたため。

それで、配線工事を頼みました。NTTの人に分岐していた電話回線を一つにしてもらったのです。経費は6000円くらいでした。

大元のモジュラー?みたいなところが2つに分かれていて、それを一つにして、
スプリッターをそこにつけたら、1.5になりました。
とにかく、なにも妨害のない状態にするのが一番らしいです。

でも、NTTの人が言っていたのですが、私の場合は何の妨害もなく、電話局から距離が近いから、これだけ出るのだろうと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momoさん、こんばんは。
工事は要するに適切な使用環境にしただけということですね。
親子電話でなければ最初から1.5Mbpsが出ていたことでしょう。
きっとすばらしい利用環境なのでしょうね。羨ましいです。
お住まいは東京ですか? e-Accessでは8Mbpsでのサービスがどんどん拡張されていますよね。
8Mbpsになったときの速度も報告していただけるようお願いいたします。

お礼日時:2001/10/14 01:28

Yoshiさんおはようございます。



YahooBB利用者です。OSはWIN98。だもんで速度に対応できるようにMTU値を1454に変更してます。これに伴いRwinも変更。これがベストの設定かどうかはわかりませんが結果は以下の通りでした。いづれも5回計測の平均値で同日、同時間に計測しています。
Speed Test :(変更前)2.35Mbps →(変更後)3.69Mbps 57%UP
Nifty計測サイト :(変更前)2.50Mbps →(変更後)4.44Mbps 78%UP

どうもうちの場合ではSpeed Testは他の計測所よりも低い値が出ます。変更後の伸び率が一番小さかったのです。いろんな所で計測しましたが平均すると4Mちょっとという所でしょうか。ADSL実験室のdionでは5M前後出ますのであくまで参考にしか思ってません。

ただ贅沢かもしれませんが、NTT局から直線で500M離れていない事を考えると4Mbpsというのはちょっとさみしいというのが本音でしょうか。でも、大きいデータをダウンロードする時やはり1.5Mと明らかに速さが違う時があるので他のADSLに変更する気にはなれません。

ちなみにIE6を入れましたが速度に変化はないようです。が1度目IE6を入れた時、IEが不安定な状態となり(怒)、いろいろ小細工する内WIN98がSAFEモードでも起動しない事態となりました。最終的にはハードディスク初期化をするはめに(泣)。これにも懲りずまっさらな状態で再びインストールした所、今の所不具合は出てません。以上ご参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinSW-20さん、ご回答ありがとうございます。

最高記録、おめでとうございます。(と言っても、何も出ませんが・・・)

MTU値及びRwinの変更で57%も速くなったのですか。
やってみる価値がありそうですが、うちの場合は最大1.5で1.3出てるから、もうそんなに速くなりそうもないですね。

>NTT局から直線で500M離れていない事を考えると4Mbpsというのはちょっとさみしい・・・

ご本人にすれば本音でしょうね。

私の場合は局から2kmぐらいだと思う(どこに局があるのか実はよくわかっていない)し、8Mbpsプランになれば減衰が大きいそうなので、今の1.3/1.5というわけには行かないでしょう。

しかし、ODNの8Mbpsプランはいったいいつになったら発表されるのでしょうか?
1年縛りはないんだから、乗り換えちゃうぞ!
と言っても、J-DSLでレンタルされているモデムにはルータ機能があって、複数PCで同時接続できるというメリットもあるのですが。(どうせADSLも2~3年のことでしょうから、自分で買いたくはないです。)

それにしても、Accaやe-Accessの8Mbpsプランを利用されている方からは全く回答(ご自慢話)がいただけませんね。
いつまでも受付中にしているのも気が引けますが、期待しているご報告があるまでもう少し待たせていただいてもよろしいでしょうか?

お礼日時:2001/10/09 21:58

yoshi-pさんこんにちは。


 
yahooBBを使っていますがwin98,winMEではMTU,RWINの
設定値が低く速度が抑えられています。
 
ソフトを使って変更できますが、危険が伴う為、色々調べ
た上で検討してください。
 
ちなみに、私の所は1.24Mbps位です。
yahooBBにMTU,RWINの設定値を聞きましたが
教えてもらえず辞めた方がと言われどうしようか
と思っています。

参考にURL入れときます。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zoofootさん、ご回答ありがとうございます。

Yahoo!BBで1.24Mbpsですか。最大1.5Mbpsの場合と変わらないというのではちょっと物足りないですね。
そうなると、メリットは月々の料金の差だけということですか? しかもたった500円程度・・・
レンタルされるモデムがルータタイプではないということを考えると、乗り換えるだけの魅力はあまり感じられません。
もっとすごい数値が出てるぞという声をお聞きしたいです。

お礼日時:2001/10/08 12:21

私もです。


しかし、約200K~400K位しか出ません。 (eAccessとしては遅いと出ます)
直線距離でも局との間は約3Kmしかも主要地方動沿いに張ってあり、近所はISDNが多いと言うことで、環境は、最悪ですが、IE5.5SPのダウンは(11MB)約4分で出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h_sakakiさん、ご回答ありがとうございます。
e-Access最大1.5の場合と解釈してよろしいですか?
う~ん、現実は厳しいですね。
50MBのファイルを添付すると単純計算で20分近くかかってしまうということですね。(それでもISDNに比べれば段違いですが。)
それにしても、8Mbpsを利用している方からの回答が少ないですね。あまりいらっしゃらないのですかね?
5~6出ているぞというご自慢を聞きたいし、その環境も教えていただきたいのですが。

お礼日時:2001/10/08 10:21

#2では、フレッツを使用しているので速度など記載せずアドバイスとさせてもらった次第です。



参考までに、
フレッツADSL+DION Norton Internet Security 2001 使用
Speed Test:1.2Mbps

サイトにより、体感速度はかなり変わる。DLについては、ほぼ満足。
エリアが対応したら、DION 8M or 光 への変更を考慮しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sekiya-hさん、おはようございます。
フレッツで1.2Mbpsはまあまあですね。
DIONの8Mプランについては私も関心を寄せています。
DIONの場合、今まではレンタルされるモデムはルータタイプではなかったのですが、PPPoA方式に変更になるため、モデムもルータタイプになるのではないかと期待しています。
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/1001.h …
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/1001_p …
マイラインもDIONを利用していれば月々2980円とのこと。
いいですよね。
また、光も2~3年の内には普及するのではと言う予感がしますし、電力会社さんもがんばっているようですし、選択肢がたくさん増えて、楽しみですね。

お礼日時:2001/10/08 10:14

わたしはyahoo BB!で3Mbps程度出ています。


とっても快適なんですが、先日IE6.0をダウンロードしたら
セキュリティの関係上かちょっと遅くなりました・・・
でも、それでも2.7Mbpsくらい出てましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matthew98さん、ご回答ありがとうございます。
こういう回答をお待ちしていました。

最大8Mbpsで2.7Mbps・・・
やはり雑誌などに書いてあるようにこの程度が平均的なのでしょうか。
自分のところでは5とか6とか出ているぞというような声は聞けないのでしょうか。
とは言っても、私のところの倍以上だから羨ましいですが。

お礼日時:2001/10/08 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!