dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近テレビを買い替えようと考えています。
最近の主流は液晶とプラズマですが、値段を見たらブラウン管も捨てがたい・・・
っと悩んでいます。
みなさまは今度買い替えるとしたらどれを選びますか?
また、最近お替えになった方は選んだ種類を教えてください。
できたら選ぶ(選んだ)理由も一言付けていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

いまだに大きさを除けばブラウン管が一番。

でも、主軸商品ではなくなっているので画質を左右する回路がお手軽に作られすぎて寿命が短いモノも増えてきているので注意した方が良いですよ。

ブラウン管の画質の良さを生かした薄型テレビの SED なども生産準備に入っているはずです。

また2011のアナログ放送終了ごろになればアナログBSチューナの時と同じように地上波デジタルチューナも格安で生産されるようになるでしょう。

よってブラウン管方式のテレビを避ける積極的な理由がないかぎりそれで良いのでは。

また、国産にこだわりたいのなら大型を選ばないと近隣諸国での生産品になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいました。申し訳ございません。
確かに、メインじゃなくなったものはどんどん手抜きになっていってしまいますよね。
SEDというものを初めて知りまして、早速調べました。なかなか良さそうですね。
後は製品が安く流通するのを待ってみようかと・・・
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/10 21:37

液晶は自身で発光することはできないのでバックライトで画面を照らしています。


生産工程が複雑なためコスト削減は難しいと言われています。これ以上はメーカーの負担が結構重くなるみたいです。
今急激に開発されてるらしいのは<有機EL>でしょう。まだテレビとしての製品化は試作段階だと思うのですが、自身で発光するため液晶よりも薄く低コストで消費電力も低いみたいです。
有機ELをつかえばフィルム状の画面も夢ではありません。
2011年の切り替えまで六年あって、テレビの寿命が七年ほどなので私なら繋ぎでブラウン管でいいとおもいます。
大きいテレビがほしいなら反応の遅い液晶は向いてないです。まだまだ利点欠点あるので、それぞれ調べてみてはどうでしょうか^^?
    • good
    • 0

当然ブラウン管です。


2004年夏に検討しました。結果として32型ブラウン管ハイビジョンTVを購入しました。

値段が安いというのは事実ですが、液晶やプラズマは極端ですがただでもほしくないと思いました。

理由は以下です。

名古屋市に住んでいますので地上波デジタル放送を見ることは出来ますが、
それ以外にCATV、スカパーも見ています。さらに今までとりためたビデオ、DVDのコレクションもあります。
これらはアナログ放送です。

地上波アナログ放送はまだしばらく続きます。録画をしようと思えば必要容量が大きく高価な録画機が必要な
地上波デジタルより地上波アナログを録画するのが現実的です。そうすると録画したものを見るならそれはアナログ放送のものです。

番組自体もデジタル放送で見たい!という番組はまだ私自身見つかっていなくデジタル放送の番組は
ほとんど今でも見ていません。

結局、現実的にはまだまだアナログ放送またはその録画を見ることのほうが圧倒的に多いのです。

そうなると32型のプラズマや液晶というのは問題が大有りです。

近くの電気店では見栄えがいいように液晶・プラズマTVにはハイビジョン放送などの高画質放送やDVDを流して
いるので、あえてリモコンを切り替えてアナログ放送を見てみました。そうすると、それまで使用していた29型ブラウン管の画質に比べてあまりにもぼやけた画像になってしまいます。くっきり感がまるでないのです。趣味の問題といえるレベルではないと思います。最近その理由は液晶・プラズマTVは放送を拡大して見せているからと知りました(6月25日付け朝日新聞beてくの生活入門)が、せっかく新しく購入したTVでこれではあまりにばかばかしいと感じました。

DVDやそれ以上の高画質放送はブラウン管でも、液晶・プラズマでも非常にきれいです。
どちらがきれいか専門的なことは私の目では識別できません。でもそれはどうでもいいのです。

現時点圧倒的に見る頻度が多いアナログ放送できれいに見えるかという点でブラウン管をお勧めします。
ブラウン管ですと地上アナログ放送でも地上デジタル放送でもそれほどかわりないくっきり感で見られます。

量販店ではブラウン管より液晶・プラズマTVのほうがきれいと宣伝するところもあるようです。馬鹿にしているんじゃないかと思ってしまいますが。雑誌でもそもそも薄型TVの範囲で各製品が比較されブラウン管製品と比較するものはあまり見られませんが、実際にアナログ放送での見え具合を自分の目で見て比較してお決めになるのがいいと思います。

ただし、ここで論じているのは32型程度の大きさのものが対象で、14型以下くらいの小型TVであればそれでもブラウン管のほうがいいとは言っていません。ブラウン管より多少高くても、液晶にして省スペースにも置きやすく、動かしやすい、画質も十分というメリットを受けるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいました。すみません。
すごいですね、デジタル放送中の画面をアナログ放送に・・・
考えても見ませんでした。盲点でしたね、そんなに画質が違うとは思いませんでした。
大きさに関しては今も検討中なんです。なんせあまり広くないもので・・・
今度はぜひアナログ放送を見てみます。
今後は気を付けて見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/10 21:47

● アナログ終了まであと6年あります



● 繋ぎでブラウン管も良いですよ

● 6年後には液晶も今の半値に成るでしょう

● その方が合計で安く成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6年後の液晶市場価格まで見越すとは・・・。
半額になることを考えると確かに今無理して買わなくともと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 03:07

2011年までのつなぎで、ブラウン管テレビを


買いました。
25型で、3万 28型で 4万 ですので・・・
5、6年後にまた考えようかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地上デジタルですよね?たしかに今は安く上げて次に回すのも手ですね。
あまり考えていませんでした。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 03:04

 私はやはりブラウン管です。

値段がやはり安いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり値段重視ですよね。予算でかなり制限が・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!