dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和室の場合、適切なテレビ台の高さは?

ついに我が家も今秋液晶テレビに買い替えです。
家族会議の結果、東芝のレグザ42インチと思っています。
設置場所は12畳の和室、センターにH36cmのテーブルがあり。

現在28インチのブラウン管テレビの台が高さ40cmなのですが、テレビが大きくなると高さ40cmでは高すぎるのかなとも思いますがどうでしょうか。
ソファや座椅子は使っていません。個人的にはかなり低くてもいけそうな気がします。

どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

42インチなら、少し低めの35cmでも良いのですが、センターにH36cmのテーブルがあるのでしたら、テレビが大きくなってもセンターテーブルよりは高い40cmでいいはずです。

目線がテレビの中心あるいは少し下に来るようにすると疲れません。目線よりも10cm上にテレビの中心があると疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
見上げてしまうのはまずいですよね。
今28インチをみると見上げているかんじですね。
個人的には35cmがよさそうですが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 11:21

はじめまして♪



我が家の居間には29型ブラウン管(横長では無いタイプ)と、37Vプラズマが有ります。

42と言う事ですので我が家のプラズマより対角線で5インチ、約12センチ大きい画面ですね♪

テレビの設置面から画面の下端の高さはどのように変わるでしょうか?

我が家のアナログブラウン管テレビと地デジ対応プラズマテレビでは、プラズマの設置スタンド部の分だけ画面の下端が高く成りました。 わざわざ定規で測っていませんが5~8センチくらいかな?

視線として、全く問題無い範囲ですよ。

アナログテレビはスピーカーが画面の左右、プラズマは画面下部なのですが、薄型に成ったためか、音だけは古いブラウン管テレビの方が大らかに、豊かなサウンドです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。38cmでぴったりでした。

お礼日時:2010/08/16 06:46

今、和室6畳に42V(REGZA)を置いています


TV台の高さは40cmです、TVの高さが69cmなので、上辺の高さは109cmになります
畳に座って観ると、TVの中央から少し上あたりが目線になります:ちなみに座卓の高さは35cmです
(28型から42Vにすると、TVの高さは若干高くなるでしょう:数センチ、現在の高さと、購入予定のTVのサイズを確認すればわかります
 現状でTVの高さが高いなと思うのなら、35cm~にした方がよいかも、
 そうでなければ、現状のままの40cmでかまわないかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。38cmでぴったりでした。

お礼日時:2010/08/16 06:47

28インチから42インチの変更ならそれほど違和感がないと思います。

うちは28から40に変更しましたが幅は大きくなりましたが高さはほとんど変わらない感じです。
縦横比が変わるので横は大きくなっても縦はあまり変わらないのです。
今まで、その台に乗せて見にくくないなら同じ高さで良いと思います。下手に低い位置にするとテーブルの奥から見る場合テーブルが邪魔で見にくくなることもありますし、リモコンの電波がうまく届かなくてチャンネルがを変えるのに高く上げて下向きにするとかしないとダメになったりします。
ただ、奥行きが無くなるので、ブラウン管用TV台にのせると、ちょっと見栄えが悪いかもしれませんけど使用上は問題ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーん。
とりあえず今のテレビ台に乗せてからでもいいかもですね。
テーブルとイスの関係のように高低の黄金率のようなものがあればいいのですが。
このたびはどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!