dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
デジカメで子供の写真などを撮っているのですが
JPEGなどの写真画像に、子供がしゃべっているような吹き出しを追加したり
手書きで文字や絵をマウスで書き込んだりして、再度それをJPEG画像として保存し印刷したいのです。そんなことができるフリーソフト(インターネットから無料でダウンロードできるもの)をご存知の方いましたら、ご教示お願いできないでしょうか?
(印刷した写真にペンなどで書き込んでアルバムにしてもよいのですが、書き込んだものをデータとしてとって置きたいのです(何年か経って劣化やよごれたときに再度印刷できるように))

A 回答 (5件)

PixiaやGIMPは如何でしょうか?JPEGは加工すると画質が悪くなりますので、そのソフト専用のファイルで加工してから、再度JPEGファイルにすることをお勧めします。


フィルタはGIMPの方がおもしろい+綺麗な物があります。使いやすさではPixiaの方がいいと思います。

参考URLにこの他にも色々ありますので、見てみては如何でしょうか?

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
ダウンロードし、インストールしてみたのですが
手書きはできても、吹き出しなどをいれられませんでした。
う~ん、おしいですぅ。
それとも私のやりかたがわるかったのでしょうか?

お礼日時:2005/06/28 01:11

GIMPはあまり使っていないので自信がないのですが、方法としては図形で型を取り塗りつぶし、吹き出しの部分を自分で描く。

透明度を低くすれば半透明な状態にもなります。もう一つは、図形、ベジエ曲線等を使い好きな形を描き、縁取りを選択し、枠の太さを決め塗りつぶす。
他にも方法があるかもしれませんが、すいません…まだまだ勉強不足で(汗

吹き出しを重点にやりたいのですね…でしたらPixiaの方がいいかもしれません。フィルタの種類はGIMPには劣りますが、吹き出しフィルタがあります。(普通にDLした状態では入っていません。参考URLでPixiaを選択すると、追加フィルタも載っています。そこで吹き出しフィルタをDLしてPixiaへ入れて下さい。説明書が付いてますので簡単に出来ます。)
また補助設定の領域を直線にすると、図形どおりに線をひいてくれますので、好きな形を作るのもいいかと思います。

これをやる際はレイヤーを使って下さい。消しゴムで消すと写真の画像まで消えてしまいますので><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、お礼がおそくなりました。
いろいろ試してみたのですが、いまひとつうまくゆかないので、
Pixia、がんばってみようと思います!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 01:36

#2のakihuyuです。


どちらのソフトをDLしたのでしょうか?

この回答への補足

GIMPをインストールしてみました。
いろいろ機能をくまなく見てみたのですが
吹き出しなどに文字入力できる機能はみつかりませんでした。
ちなみに、GIMPを立ち上げ、写真画像を開き
任意の領域をドラッグし、右クリックすると
多くのメニューがでてきたので、それらも全て
見たのですが、該当するメニューがでてきませんでした。
なにかよい方法がございますでしょうか。

補足日時:2005/06/28 23:38
    • good
    • 0

ExcelやWordではだめですか?


画像を貼り付けることは問題ありませんし、吹き出し等のオートシェイプも
豊富です。

なにより、操作が簡単で画像についての知識が無くてもできますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
エクセル、ワードでやると確かに便利ですね。
しかしながら、1枚の写真は1枚の画像データとして
軽快に扱いたいのです。
となると、これらに貼り付けた場合には
どうしてもハンドリングに難点が出てしまい
多くの画像を扱う場合にはちょっと難しいようです。

お礼日時:2005/06/28 01:17

ウインドウズについているペイントでもできますよ。


別の名前でコピーを作ってからやってください。
オリジナルファイルを加工してしまうと面倒なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ペイントでもためしてみたのですが
残念なことに吹き出しなどができません。
手書きには大変便利ですよね。
これで吹き出しができれば完璧なんですが....

お礼日時:2005/06/28 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!