dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モノクロ写真をカラー写真に変換できないか調べているのですが、見つかりません。 現在、市販されているソフトでそのようなことが出来るソフトは無いのでしょうか。
 フォトショップ6を持っており、ヘルプを見ているのですが、どういう言葉で探してよいのか分かりません。 それに、ヘルプを読んでいても、専門用語が理解できないし、説明があってもその操作方法が必ず記述されているとも限らないので、試すことも出来ません。
 ヘルプの「グレースケールモード」のところの最後に、
・グレースケールからRBGへの変換では、ピクセルの ・・・・ と記述されていますが、これはどういうことなのでしょうか。

 フォトショップではカラー写真をグレースケール画像に変換できるのだから、そのテーブルを逆に使用すれば、モノクロをカラーに変換できるではないか、と単純に素人考えが浮かぶのです。 もちろん、完全なカラー写真を期待はしていませんが、そのもどきを期待できるものがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

◆画像編集ソフトCorelPhotoPaint8J の機能を使った例。

フォトショップではありません。 範囲をしてして色を塗る形です。
http://homepage3.nifty.com/~kawabe/wingr/g2c/g2c …

 フォトショップでも似たようなことはできるとおもいます。ただ細かい作業になるでしょう。

◆ソフトを使って、擬似的に色を着色する方法(日本語のブログなどでの使い方)
http://ameblo.jp/kazoukakou/entry-10296246285.html
http://caramel-tea.com/2005/12/11/recolored.php
「かなり適当に囲んでもそれなりに大丈夫でした。」とのこと。 

フォトショップよりも機能を特化しているから いいかげんな作業でもできるなのだと思います。 
 おおざっぱな選択でも、選択範囲を類推して認識してくれるのでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/tikeda/20051210/1134226292

ソフト「Recolored」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/ …
非商用の場合のみ、β版のダンロード先


◆または写真屋さんなどに有料で頼む場合があります。
http://www.photolion.com/cg2.html
35,000円/枚だって。

http://www.jpg.co.jp/mc.html
メモリアルカラー
などなど
    • good
    • 1

モノクロ写真をカラー写真にすると言われているソフトはいくつかありますが、それら全てのソフトは自分で色を付けるのを補助するものです。

有料でカラーにするという業者もありますが、撮影時の色を出すことはできません。
もし、本当にモノクロの写真/データから撮影時の色を復元できるとすれば、それは、青色LEDの発明と同等の発明と言っても過言ではないでしょう。
※色褪せた写真を復元することは可能です。
    • good
    • 3

カラー写真をグレースケールに変換する(モノクロ写真にする)のは、RGBのカラー情報を破棄することによって可能ですが、モノクロ写真(グレースケール)をRGBに変換してもカラー写真には当然なりません。


データの情報としてはカラーですが、いわゆるカラー写真とは違います。カラー写真をモノクロにする場合、イメージ→色調補正→彩度を下げる でも出来ます。その場合は、RGBのままですがモノクロ写真になります。その場合も、いったんカラー写真としてのデータをなくすとモノクロ写真になり、回復できないと思います。

他の方も言うように、モノクロ写真をカラー写真に変換する様なソフトはないのではないでしょうか。
モノクロ写真(正しくはほとんど退色したカラー写真でしたが)をカラー写真に仕事でやった事があります。その場合は、顔なら顔のみ選択して、イメージ→色調補正→カラーバランス・トーンカーブ・色相・彩度などで調整します。そして服なら服とパーツごとにやるしかないと思います。少し時間はかかりますがそれほど難しくはないと思います。ある程度写真のレタッチの知識は必要ですが・・・。
参考までに、その写真を見ていただければと思います。

参考URL:http://www2.starcat.ne.jp/~delta/digital.htm
    • good
    • 2

詳しい説明は#1の方がしていただいているので省略します。

基本的に元々モノクロ(グレースケール)のデータをカラーに変換する事はまず不可能です。カラー変換機能が付いたソフトであれば、カラーからグレースケールへの変換は可能です。でもいったんグレースケールへ変換したデータは元には戻りません(試してみましたが)。もしそんなソフトが仮にあったとしても、相当高価なものでしょうね。まあ、あとはビットマップで地道に色を付けていく・・・なんて気の遠くなるような作業を・・・ただこの場合は最初にカラーモードでスキャンしないとだめですが。
    • good
    • 0

こんにちは。



ダメ押しをするようで申し訳ないのですが、
Photoshopなどでカラ写真をグレースケール画像に変換する場合は、
カラー写真のカラー情報を破棄する方法になっています。
ですので、一度破棄したものを回復するのはムリなのと同じく、
モノクロ写真をカラー写真に変換というのはムリだと思います。
セピアカラーとかにはなりますけど...
トーンカーブとかでの調整でも、統一感のある色にしかなりませんし。

あとはこつこつと、少しずつ色付けしていく方法しか思いつきません。
これについては、フォトレタッチの書籍等に方法が載っていますよ。

参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0

カラー画像は各チャンネル(R,G,Bや、C,M,Y,Kなど)がそれぞれ違った階調をもっているためカラーにみえますが、グレースケールは一つのチャンネルで一つの階調しか持っていません。

これをカラーモードに変換しても、全く同じ階調をもったチャンネルが増える(ダブルトーンという)だけなのでカラーにはなりません。
例えば、人の顔の色が本来肌色(東洋人の場合ですが)であることをコンピューターは知らないので、階調を調整して、肌色に色分解するといったことができない訳です。まあ、未来にはそれを計算してカラー画像をシミュレートするようなソフトがでるかもしれませんが、今のところは出来ません。

ちなみに前述のダブルトーンの状態で色をつけることはできますが、カラー写真ではありません。
やりかたは
イメージ→色調補正からトーンカーブを選択し、各チャンネル(RGBモードならR,G,B)のカーブのはじっこを適当に上下にスライドさせます。プレビューにチェックをいれておけば、操作によってどう色が変わるか、身ながらできます。お望みの結果が得られることはないと思いますが、こじゃれた画像になるので、なんらかの使い方があるかと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!