dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今auを使っているのですが、そろそろ機種変がしたくなりました。学割を使っていますが、winにするとそれが不可能になます。
そこで聞きます!auの学割をやめてwinにした方、支払額はあがりましたか??それともへりましたか?そこら辺を実体験を通してお聞きしたいです。よろしくおねがいします><

A 回答 (6件)

ダブル定額などを適用すれば、やはり額は必然的に値上がってしまいます。

また、WINは通話料が高いため、学生などは通話が好きかと思うので、注意が必要です。(安いプランほど高い)
定額制と通話がポイントかと思います。
    • good
    • 0

私の場合は通話が少なく、通信料がかなり高かったのでwinにして安くなりました☆


機種変前約15,000円→後7,000円台です。

でもこれは人それぞれだと思いますよー。
    • good
    • 0

人それぞれによって使い方が違いますので、現状どのように料金を支払っているのか書いて頂くか、料金診断をされた方が宜しいかと思います。



auは最終的にはwinに移行するようですので抵抗がなければ今winに変えても良いのかもしれません。
    • good
    • 0

私も検討しましたが、どう計算しても上がりそうですから止めました。

ただ、最近ウィルコム併用に切換え、auでの通話が激減しましたので、使用実績が安定してきたら再度計算したいと思ってます。

なお、着うたフルなどwin独自のサービスを利用したいから変更されたいのだと思いますが、これらのサービスはパケット代が思い切りかかりますから、これらを使うと間違いなく上がると思いますよ。

auのカタログに書いてありますが、何の割引プランも契約していない場合の着うたフルのパケット料金の目安は1曲2576円だそうです。(コンテンツ利用料は別)
    • good
    • 0

「メール以外、WEBの使用はしない」というような強い意志が持てれば別ですが(その場合WINにする意味があまりないけど)、通話料は高くなるし、「(定額で)あれもできる、これもできる・・・」と使いがちになるので、一般的には支払額はあがると思います。

今相当数のパケット使用料があるのなら別ですが。
auのホームページにある「料金クリニック」で現在と同じだけ使用してどうなるか、試算してみればいいと思います。

参考URL:http://www.au.kddi.com/
    • good
    • 0

私は、通話にしか携帯電話を使わないので、winにすると損します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!