
使用許諾では、1台のデスクトップと1台のノートにインストールできるとあります。MS側では、認証した際デスクトップなのかノートなのか認識しているのでしょうか?
現実的に、2台あるいはそれ以上のデスクトップにインストールしてしまい、認証を行うと最初の1台あるいは2台しか認証されず、あとのものは認証エラーとかなるのでしょうか?
50回までは普通に起動でき、その後は機能制限され、読み込みと印刷程度はできると書いてあるような気がしました。最初からそのつもりであれば複数台にインストールしてもかまわないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
認証時点で分かります。
私自身デスクトップのFLORAで使っているOfficeXPを、パソコンの修理に伴い1ヶ月ほど別のデスクトップ(V4160DR)にインストールしたら、電話認証になって事情を訊かれました。(修理後、戻した時も同様です)
先月同じOfficeXPをノート(ダイナブック)にインストールしたら、そのままネットで認証が完了でした。
但し例外があって、ご質問者がテスト目的などで複数のパソコンにインストールしたいのであれば、Developer というバージョンを購入すれば可能になります。
ライセンス条件は以下の通りです。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …
No.4
- 回答日時:
#2のmshr1962です。
基本的に複数台へのインストールは認証違反として見つかると罰金を課せられます。
複数台へのインストールを可能にする場合は、ライセンス契約することです。
こちらの場合は、契約に従った台数までのインストールが可能です。
>最初からそのつもりであれば複数台にインストールしてもかまわないのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/p …
ここに書かれている通りにOfficeを起動するごとにライセンス認証ウィザードが起動します。
お持ちのCDに対して何台インストールしているか分かるということになります。
#3の方の書かれている様に、別のPCやハードディスクに移す場合でも確認されます。
インターネットに接続しないのであれば認証はできませんが、メッセージは表示されるので面倒だと思いますよ。
それにOfficeのUpdateが必要な状況でもUpdate出来ないことになります。
この回答への補足
>認証違反として見つかると罰金を課せられます。
ここが現実問題としてわからないところなんです。
つまり、
・複数台でも認証が通ってしまい、そのうえで罰金。
なのか
・複数台だと認証が通らず、機能制限されながら使うことはできる
なのかが。
私の見解では、2番目なのですが、もしかしたら1なのかな?
それであれば1番目の方の意見も納得ですが・・・。もちろんその場合でも不正に利用しようと言う気は毛頭ありません。
あくまでもどういう流れになってしまうのかが知りたいのです。
No.2
- 回答日時:
見るだけで良いならビューアをダウンロードした方が良いと思いますよ。
Excel,Word,PowerPoint,Visio等のビューアは無償でダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
ビューアの紹介有り難うございます。
編集しようと思ったらオープンオフィスを利用するのも手ですが、ユーザーインターフェースが違ってくるのはつらいですね。という程度までは理解しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) デスクトップPC、ノートPC、スマホ、タブレットなどたくさん持っている人はどのように使っていすか? 4 2022/11/08 01:00
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Mac OS メールソフトBecky!について 2 2023/04/21 12:39
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(セキュリティ) yahoo mail checker インストールについて 2 2023/01/29 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
PowerPointのスライドの途中で...
-
27歳の彼氏と電化製品を見に行...
-
パワーポイントの表
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Microsoft Office2016をOffice2...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Microsoft Outlook本文に、パワ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
パワーポイントで資料を作る時 ...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
パワーポイントについて。背景...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼...
-
プレゼン時のポインター
-
パワーポイントMacBookにて、 ...
-
パワポ 矢印について
-
PowerPointでスライドマスタの...
-
パワーポイントのひとつの使い方
-
Vba 白黒印刷で網掛けが消える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopを他のパソコンにイン...
-
Adobe Readerの許諾を間違えて...
-
OfficeXPを2台目のPCにインスト...
-
OfficeXP Personal OEMの見分...
-
カスペルスキーの再インストー...
-
Officeのインストールについて
-
「Power DVD12」の「ATOK1...
-
Office XPは認証があるのでしょ...
-
Virtual PC 2007 に Vista + 追...
-
NEC
-
windows xpのPCにoffice2000を...
-
一太郎2007 特別優待版
-
YMM4でUtVideoを使用する方法を...
-
社員コミュニケーションツール
-
Microsoft(R) Office Personal ...
-
オフィス7 エクセルが無くなった
-
Win Vistaでoffice2000は使える?
-
オフィス2003に2000で...
-
Office2000と2010の共存
-
Microsoft Offi...
おすすめ情報