dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性に関する自作の格言をコメントと共に教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

『目には目を、歯には歯を』 


  
  ↓ ※女性の場合は‥

『目には目と歯とトドメを』

浮気なんてバレようものなら同じ目にあわされますからご注意を。
さらに(自分より格上とされるなど)自慢するがごとくプライドをへし折る手段を選びますよ。
そして最後はしれっとと捨てますよね。
社会的地位を危ぶまされることもある。。。


全ての女性に当てはまるとはもちろん思いませんが。
強い女性は強いですからw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。激しく同意します。いますねぇ、常々『やられたら3倍にして返す。』と公言している女性がいまして、公言どおり数倍にして返されました。

『私は私が男でない事を嬉しく思います。男だったら私は女と結婚しなければなりませんもの。』(スタール夫人)
『女の喜びは男のプライドを傷つけることである。』(ショウ)

お礼日時:2005/06/28 14:32

おだてればつけあがる


叱ればすねる。

うちの嫁に限っての格言ですから、ねんのため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良い奥様じゃないですか。こちらの言動に沿った反応を貰えるなんて羨ましいです。自慢されているのですか。拙宅では、おだてれば何か隠し事があると読まれますし、叱ったことなど自慢じゃないですが、結婚以来一度もありません。

『結婚する時、私は妻を食べてしまいたいほど可愛いと思った。今考えるとあの時食べておけばよかった。』(ゴッドフリー)
『結婚とは主人公がその第一章で死んでしまう小説のようなものだ。』(不詳)
『良い結婚はあるが、楽しい結婚はめったにない。』(ロシュフコー)

お礼日時:2005/06/29 11:10

「女は度胸と愛嬌」とはよく言われますが、もうひとつ、「人には見せない根性」を付け加えてみては。



強くも可愛らしくて、そして爽やかな女性は、いくつになっても素敵だな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。『女は愛嬌、男は度胸』じゃなかったですか。これはそれぞれ必要だけどあまり持ち合わせていない物を身につけましょうという努力目標と解釈しています。女性には、これ以上付け加えるまでもないほど、天性の度胸と根性は充分備わってますよね。

お礼日時:2005/06/29 09:24

自作ではないんですが、誰が言ってたかもよく覚えてないので...。



『散り際を知ってこそ花』

粘り強さよりも、潔さを知る方がカッコいいと思ってなんとなくいつも脳裏にこの言葉を置いています。

まるで桜のような生き方。...素敵だなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ですが、一体花は自分の散り際を知った上で散っているんでしょうか。散るべくして散っていると思いますが。『言わぬが花』のように、花はたとえでしょうか。桜の花は散っても桜の木は粘り強く生き続け、来年も花を咲かせますけどね。
『人生の素晴らしさは、倒れても何度でも起き上がって、また歩き始める事』(田辺聖子)
粘り強く起き上がってこそ、また花が咲く季節に会えるのココロなのだ。

お礼日時:2005/06/28 13:52

「女は化粧品と下着に金かけろ!」



↑あとに続くすべての女性にこう申したいです。
この2つは「いい女」を作ります!
これを惜しんではいい女にはなれませんよ~
自分を飾る事、磨く事、女である事を忘れてしまってはダメですよ~
という、私からの格言でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに高価な下着を着ている人にはビビビッと惹かれますね。いつまでも『いい女』でいてほしいものです。結婚しても。
最近の自作は、『女は結婚すると冷ご飯になる。』です。結婚前はいつもホカホカの炊立てご飯だったのに。ラップしておかなかったので、今では表面がガビガビになっています。ホカホカに近づけるには『チン』するとか、工夫と創造力が必要です。『チン』は電子レンジのことですから。他の意味に取ってもらっても、それはあなたの自由ですが。

お礼日時:2005/06/28 13:35

「優しく、時に厳しく、強く、時に弱く、しなやかに」



私の目標です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全ての女性があなたと目標を共有してくれたら、男としてこれ以上の喜びはありません。『しなやか』って不可能かと思えるほど困難ですね。

お礼日時:2005/06/28 13:20

「同姓からの僻みは、女の勲章」


コレは、花形職業だった祖母からの言葉です。

同姓から僻みの対象になり易かった私に言ってくれました。
学生当時は理解しがたかった言葉ですが、
今の私には大切な言葉となりました。
嫌がらせをされたり意地の悪い中傷にあった時は、
「僻め僻め~」って思うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お祖母様は花形職業で、あなたは僻みの対象になり易かったとな。選ばれしご家系ですね。そりゃ僻みたくもなりますって。男でも女でも他人の悪口は甘いものです。周りとうまくやってくださいね。『最高の処世術は、妥協することなく適応することである。』また、『ショウウインドウに全ての商品を並べて、店内にはなにもない店』にはなりたくないですね。

お礼日時:2005/06/28 13:14

女三人よれば観音の知恵


女性が三人集まって相談すれば、男性と視点が異なった妙案が浮かぶというたとえ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。女三人よれば『姦しい』じゃなくて知恵ですか。女性だけに文殊じゃなくて観音と。女性賛美の内容の割りに『観音』との表現、Freyaさんは、女性?男性? 女性が三人よれば、妙案どころか余計に混乱するのではないですか。三のつながりで一つご披露『三つの物が強く女を動かす。利害と快楽と虚栄とである。』(ディドロ) また女性同士の関係が難しい一例『ある女の欠点を知りたければ、彼女の女友達の前で褒めてみることだ。』(フランクリン)

お礼日時:2005/06/28 10:04

「女は3歳から女、男は死ぬまで子供」



こどもの頃から、女の子の方が結構したたかだと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはホントにそう思いますね。女の本質はおばさんですから、無垢な子供である男が争って勝てるわけがないんです。
自作に『女は人生設計の一部として恋愛する。』というのがあります。確かにしたたかですね。そんな女が『生涯ただ一度、心から恋をする事がある。それが初恋だ。』

お礼日時:2005/06/27 17:52

「どうせ、女はパワー・スライド」



車でデート。雰囲気創ってイイ感じ。

鼻息荒く「ふん、ふん、フンッ!」と迫ってみたら、

女の尻は逃げて行く・・・

カウンターもバッチリあてて・・・



『経験者』自信アリ!!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験者ですか、ってそんなことに自身持ってどうする!レザーのベンチシートはなかなか使えました。カウンターはステアじゃなくてパンチなんですね。鼻息荒く「ふん、ふん、フンッ!」はまずいでしょう。ゲットクール。

お礼日時:2005/06/27 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!