dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご飯のお供、何が好きですか?

私は漬物がダメなので鮭が一番好きです。
父は「このわた」が大の好物のようです。

これは最高!というオススメを教えて下さい。

A 回答 (31件中21~30件)

しらす、じゃこ



しょうゆをたらして、
あつあつ炊き立てのご飯にのせて・・・。

たまらんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
確かにたまらんですね。
しらすの釜揚げは私も好物です。

お礼日時:2005/06/29 11:53

唐辛子や白ゴマと一緒に炒めたお醤油味の青じそ(料理名がわからない)が好きです。


伯母が毎年作ってくれるのが楽しみです。
あと、高菜の漬物。
他の漬物と違って漬物っぽくなくて大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>唐辛子や白ゴマと一緒に炒めたお醤油味の青じそ
食べた事ないのですが美味しそうですね。

お礼日時:2005/06/29 11:54

・麻婆豆腐・・・普段の5倍ご飯食べちゃいます


・かつてのすかいらーくのビーフシチュー・・・これもご飯5倍食べちゃってました。

以上がまともなおかずシリーズで、

・目玉焼き・・・焼き立てをご飯に乗せて醤油をたらしてぐちゃぐちゃにかき回して食べます
・お茶漬け・・・塩辛や漬物を入れて、しぶく入れたお茶でお茶漬け、これは何杯でも食べれます
・にんにく・・・スライスして醤油かけて。ひとカケ一膳食べれます

このあたりが「辛うじておかず」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
シチューは良いですよね。私は一時期タンシチューにはまってました。
地元に安くて美味しい洋食屋があって、よく通っていました。

お礼日時:2005/06/29 11:57

冷奴


塩鮭or塩鯖or秋刀魚
豚汁

魚はしょっぱいほどごはんが進みます!
豚汁は一年中食べてもおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
秋刀魚は焼きたてが最高ですよね。
豚汁には絶対さつま芋が入っていて欲しいです。

お礼日時:2005/06/29 11:59

シーチ○ンに代表される、ツナ缶!



マヨネーズをかけて醤油をタラリ

今日のお昼もこれでーす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ツナマヨは良いですね。コンビニおにぎりの定番なのも納得の味です。

お礼日時:2005/06/29 11:36

ご飯のお供でしたら「筋子」が最高♪


おかずだと…
・干物全般
・麻婆豆腐(茄子も好き)

他にもありますがすぐに思いつくのはこのくらいでしょうか…おなかすいたなぁ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
筋子は良いですね。おにぎりにしたら最高です。
私の好物の鮭も、鮭といくらの親子丼にしたら最強です。

鯵の干物は良いですね。
私は何故かレモンを少し絞って食べます。

麻婆茄子はご飯にかけて丼で食べたいです。

お礼日時:2005/06/29 11:34

佃煮!大好きです!



いかなごのくぎ煮?小女子みたいな小魚を
あまじょっぱく煮てちょっと生姜の味がして…!
特に好きです!

あみの佃煮や小女子とクルミの佃煮も…
ご飯がとまらなーい!

あまじょっぱいものが基本的に好きで
ひじきの煮物や肉じゃがなんかもさいこー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
佃煮はご飯に合わないはずがないですよね。

ひじきの煮物、良いですね。
私はひじきは混ぜご飯にするのが好きです。

お礼日時:2005/06/29 11:31

おかずじゃないけど「麦茶」。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
麦茶はこれからの季節、キンキンに冷えたのが必ず冷蔵庫に入っていて欲しいです。

お礼日時:2005/06/29 11:29

私も漬物ダメな人です^^;


ごはんですよ!が最高ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
海苔の佃煮系もご飯と合いますよね。

お礼日時:2005/06/29 11:28

明太子ですね。


一腹でごはん5杯はいけそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
明太子も良いですね。
私は明太・たらこは焼かずに生で食べる派です。

お礼日時:2005/06/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!