dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親日的だと聞きましたが、本当でしょうか?
旅行する際、是非行っておいた方がよい所はドコでしょうか?
また、物価は安いのでしょうか?

A 回答 (4件)

三年前に行きました。


今まで行った国の中では(大して行ってませんが)、一番親日的だと感じました。

日露戦争で、トルコを苦しめたロシアを破ったこと、彼らの敬愛するアタテュルク大統領が、日本の明治維新をお手本にして改革をしたことなどが、原因らしいです。
もちろん日本観光客のお財布も目当てですが。
色々な人が日本語で話しかけてきます。

食事も野菜が豊富で、私は好きでした。豚は食べませんが。

お勧め観光地はやはりカッパドキアです。
きのこみたいな石柱がにょきにょき生えていて、何とも奇妙な光景です。必ず観光コースに入ってます。

通貨はものすごいインフレで、コーヒーが百万リラとか、何億リラという単位で、感覚が狂いました。
最近デノミをやったらしいです。
日本よりはもちろん安いでしょう。

ぜひ行ってらっしゃい。多分楽しいと思いますよ。
その人の興味にもよりますが。
三月で、雪の降る日も30度越える日もありました。
カシミヤのショールを3000円くらいで売っているので、一枚買うと便利です。モスクに入るとき、体を覆ったりできます。
    • good
    • 0

トルコやお隣のイランはかなりの親日です。

人々もとても優しい方ばかりです。

行った方が良いところはまずカッパドキアでしょう。奇妙な風景は必ず心に残るでしょう。
イスタンブールも見所満載です。じっくり見るなら最低3日以上は欲しいところです。
あとは、時間があるなら、パムッカレ、サフランボル、エフェスの遺跡などを押さえれば良いでしょう。

トルコ飯もうまいです。(世界三大料理の一つです)

物価も日本と比べれば安いです。物価と比べて長距離バス代が高いような気がしましたが(日本よりはもちろん安いです)
    • good
    • 0

私はイスタンブールにしかいてなかったのですが、お勧めの場所としてはガラタ搭にはぜひ昇ってください。

アジアとヨーロッパを挟む青い海峡やモスクのあふれる旧市街が見渡せ、夕暮れ時などはさらに美しいですよ。
人々は親日であり、日本人の奥さんをもらっている人に何人か会いました。
物価はタクシー代、ホテル代からして日本の三分の一ぐらいのように感じました。
    • good
    • 0

トルコが親日になった事の詳しく説明した


サイトあります、

http://www.geocities.jp/f_mir_f/japan-turkey.html

見所はたくさんあります、
サイトで見てください、

http://home.turkey.or.jp/ja/menu.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!