
先日3軒先の無線アンテナの家に落雷があり,繋がっている近くの配電線にも破損などの影響がありました。その家は家の中が大きな光に包まれたと話しているそうです。
その直後から34chが映らなくなり翌日は34chは直って,1ch,3chがノイズで映らなくなりました。3日目の今日は比較的よくなっています。
周囲の家では1ch,3chが最初から映らないといい,アンテナを点検しているようですが,そちらは直ったかどうかわかりません。(取り替えているのではなく方向を変えようとしていたようです・・かわるわかないですよね?)
私は他のチャンネルが映るのと,落雷日と翌日とで,映らないチャンネルが違うのでどうしてもアンテナの故障とは考えられません。アンテナも損傷しているわけではないので,波長の長さでのアンテナは関係ないように思います。そうなると変換器になるのですが,こちらも前日34chが映らないのが翌日映っているので問題ないと思います。
浅知恵で考えると,雷により一時的に磁場が変わり,低いほうのチャンネルに影響が出ているなどと考えるのですが,そのようなことはありえるのでしょうか?ちなみに今までも時々,時間によっては1,3chが映りが悪いことががありました。我が家は,様子を見ようと思っていますが,近くの友人は修理を依頼すると話していました。おそらく効果はないと話しているのですが,アドバイスがありましたらお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんちには。
近所に落雷した影響による誘導雷によって、テレビの高周波増幅回路が故障した可能性が高いです。
落雷による故障は、直接雷が落ちる直雷と雷が落ちた周囲に影響を及ぼす誘導雷があります。
直雷の場合は、繋がっている機器は焼損して使用不能になる場合が大半です。
誘導雷による故障は、壊れ方の判断はとても難しいです。
これは、どの程度壊れているのかが判断しにくいからです。特に、IC、FET、トランジスタ、ダイオードなどの半導体部品は完全にショートやオープン以外の故障もあり、動作上では故障状態と区別しにくくなります。
半分壊れて、半分使えるいわゆる『半殺し』状態になり、それが一週間後に壊れるのか、半年後に壊れるのかはどんな測定器を使っても、また優秀な技術者をもってしても正確な判断は困難です。
このような中途半端な故障の場合、焼損していければ、明らかに故障している部品は交換しますが、その他の部品についてはどの程度故障しているかがわかりません。
メーカーサービスの場合は、修理不能で受け付けないか、あるいは故障している箇所のみ修理して、他の回路の部分は保障外と注釈を付けて修理完了にするかのいずれです。
それだけ落雷による電子機器、家電製品修理の扱いは難しいものです。
故障の症状は変化する可能性がありますが、良い方向への変化できなく、ほとんどが悪い方向への変化です。
テレビアンテナも共聴システムやブースターを使用している場合は、この系統も点検する必要があります。
レベルメーターによって、各受信チャンネルで70dBμV以上の信号レベルが必要です。
これ以下の場合はアンテナ系統の故障です
こんな感じですが、何か参考になったでしょうか。
元家電メーカーのサービスマンからでした。参考までにどうぞ。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
我が家の場合,当日は34chが悪く1,3chが映っていました。翌日は34chは戻りました。今はどれも殆どもどっています。本当に高周波回路は壊れているのでしょうか?
友人の家は砂の嵐状態で1,3chが映りません。こちらは壊れているという可能性もありますが,チャンネル限定で高周波回路が破損するということはあるのでしょうか。5chはきれいに写ります。周波数帯の問題で壊れたのであれば近い5chも同様になるべきではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
過去の経験より、
たまたまケーブルの接触不良のタイミングと雷がかさなっただけの事例に2回ほど当たった事が有ります、その時の状況に近似しています。(不具合現象が変化したり、再現性が不規則)
基本的に電子回路の破壊はOor1です。
機械的故障は、再現性が低かったり、変化しやすい事が多いです。但し、電子回路にもメカニカルリレーが組み込んで有る場合が有りますので要注意。メカニカルリレーは接点の接触不良(機械的故障)の性格を持っています。
なので、ケーブルの接続の点検をお勧めします。
アンテナ・増幅器・分岐分配・各端子。
ありがとうございます。
近所(3軒先)の雷を受けて5日ほど経ちました。
我が家は元通りですが,友人の家はまだ1,3chが映りません。
テレビ側かと思い,我が家のテレビ(ちゃんと映る)を持っていきましたが
友人宅では同じ状況で,やはり回路(または増幅器,端子)の不良などになると思います。おそらく友人は電気屋さんに依頼すると思いますので,せっかくなので掲示板は継続させていただいて経過報告させていただきます。
もしよろしければ,またよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
#2です。お礼の欄見てまた来てしまいました。ほとんど元に戻っているということですが、誘導雷の場合は回答にも書きましたが、いつもっとひどい状態になるかが分かりません。
可能性の推論での故障では、これはどんな高度な技術者でも分からないもので、あまり議論しても意味はありません。
機器が故障するモードはある程度系統立てて、フローチャート化できますが、雷サージの場合は困難です。
意外にも、調べてみたら入力ケーブルの接触不良だったなかんてことはあることです。
一度修理点検見積りを出してみたらいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
なかの部品が雷の電圧により壊れたのかもしれません。
ちなみに、コンビューターのモデムのチップが破損してたことがあります。電話線経由で来たのでしょう、。
アンテナに、おちたのでは、保証してもらえませんが、電源経由で、壊れたときは、電力会社が修理してくれるケースがあるようなことを聞いたことがありますが、...(ほんとかどうかわかりません。)
ブースターなどを使っている場合は、そちらの故障も考えられます。
>1,3chが映りが悪いことががありました。
電離層の関係で映りが悪くなることがありますが、今回の雷とは違う問題だと思います。
また、パソコンなどからでる電波によってもうつりがわるくなるこどあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
雷でTVが映らなくなった場合の対処方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
落雷でTVがうつらない
テレビ
-
落雷により故障したテレビは一般的に修理不可能なものなのでしょうか
テレビ
-
4
アンテナに落雷?テレビが映らないのって・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
雷のせいで映らない
テレビ
-
6
テレビアンテナに雷は落ちますよね?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
天災による家財の補償について
損害保険
-
8
落雷でしょうか?ブルーレイレコーダーについて
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
昨日BS/CSが映らない件
CS・BS
-
10
落雷?テレビの故障について教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
- 1 アンテナからテレビとDVDに繋ぐとき2分配器を使うと、アンテナ→DVD
- 2 テレビの特定のチャンネルだけがうまく写らなくて ...
- 3 テレビの一部のチャンネルが映りが悪いのですが…
- 4 地上デジタルテレビ放送のチャンネルが一部しかうつりません。
- 5 テレビ映りが悪くなってしまい、困っています(一部のチャンネル)
- 6 アンテナ線からテレビとDVDレコーダーに繋ぐとき、2分配器を使った方が
- 7 テレビのアンテナを繋ぐHとV
- 8 アンテナに落雷?テレビが映らないのって・・・
- 9 地デジアンテナ(共同アンテナ)で一部映らない人がいる
- 10 地デジテレビで受信できるチャンネルとできないチャンネルがある。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水位センサ異常
-
5
製品の故障率の予測について
-
6
DVD内蔵テレビは、本当に壊...
-
7
複合機って壊れやすい?、対策は?
-
8
iPhoneの一部分だけタッチして...
-
9
NTTのPR-S300SEルーターを西...
-
10
浴室換気乾燥機の故障について...
-
11
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
12
故障発生の確率の出し方を教え...
-
13
累積ハザード関数
-
14
RAID0の故障率
-
15
半導体 故障率とFIT数
-
16
インターホン 玄関のインターホ...
-
17
Acer、HP、DELLの中でお勧めの...
-
18
日立の電子レンジが2年で故障
-
19
スキャナの故障について
-
20
PS4やBDプレイヤーは熱を後ろに...
おすすめ情報