dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説、単行本は読み終わったものでも売るような事はしていないのでいいのですが、ビデオについては、これはまだ見てないだろうと思って借りてきても、いざ見てみると過去に見たことがあったりして悔しい思いをする事があるので、そういう事が無いようにパソコンで履歴の整理をしていけたらと思っています。

小説などは一回読んでしまえば再度読む事は無く、数が増えるばかりで置き場にも困るので、これからは売って行こうと思っているのでいい方法を教えて頂きたいです。

windows XPを使っていますがソフトなど購入する事無く出来ればと思うのですが。

A 回答 (4件)

#2、#3です。



ダウンロードしたのはzipファイルですので、右クリックして「解凍」してください。
解凍して出来たフォルダの中にはおびただしい数のファイルがありますが、最後尾のほうにアイコンがいくつかあると思います。その中の「SET UP」というパソコンをかたどったようなアイコンをダブルクリックするとよく見かけるインストールのウィザードが開くと思います。有料のものよりは、ちょっと動作が重たいようで、マシンパワーにもよるのでしょうが数分かかると思います。

また「発信元が信頼できない」というメッセージが出るということですが、私は気にせずつかっていたのでわかりませんでした。

一応、私の知っているのはこのソフトの発信元はアメリカの「サン マイクロシステムズ」という大手コンピュータメーカーで、ダウンロードしたサイトは(株)KDDI研究所というKDDIの子会社のサーバーのものです。確認する方法は、#3で記したURLの矢印のついている「Parent Directory」をクリックし次の画面のまた「Parent Directory」をクリック、これを5,6回繰り返すと「Wellcome to KDDI R&D Lab Inc」というページが出てきます。このページの14,5行目くらいに「FAQ(in Japanese)」というのがあるのでクリックしてみてください。サーバーが確認できます。

また、#3のURLはバージョン「1.1.4」のものですがいまは「2.0」という最新版(β版ですが)があります。#3にURLの「Parent Directory」をくりっくし、出たきた画面の「2.0beta」をクリック、「~Win32~」から最新版をインストールできるようです。

頻繁に使ってはいないのでよくはわかりませんが、もしかしたら「データベース作成」のプログラム「Base」は最新版にしかないかもしれません。

この回答への補足

Javaの支援がオフになってると使用できない機能があるという事ですが、
Java Runtimeというものを使用するにはどうすればいいのですか。

補足日時:2005/07/05 04:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにやら色々やっていたらインストールできたようですが、使い方がどうにもわかりませんでした。

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 07:49

下記のURLで一番下の「~Win32~」というのをダウンロードしてみて下さい。



ためしにやったら、うまくいきました。

参考URL:http://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/local …

この回答への補足

朝早くから回答して頂きありがとうございます。

DLできたようでデスクトップにフォルダができました。
クリックするとものすごい数のファイルが並んでいて、どれをクリックしても発信元が信頼できない場合はファイルを開かない方がいい、みたいに書いてあるのでちょっと怖いんですが、どうすればいいでしょうか。

補足日時:2005/07/04 07:22
    • good
    • 0

私はロータス1-2-3を使っています。


知り合いはエクセルを使っているようです。

表計算ソフトに、いろいろ項目つっくて管理しています。
検索も出来るので便利です。

表計算のソフトをお持ちでなかったら、フリーのオープンオフィスの表計算ソフトがいいと思います。オープンオフィスにはデータベース作成のソフトも付いているようです(使ったことないからどんなもんかわかんないですけど)。

ダウンロードは下記の質問を参考にされるとよいでしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1301255

この回答への補足

窓の杜からDLしようとしましたが、『OpenOffice.org』、『OpenOffice.org v1.1.4セキュリティアップデート』のどちらをDLすればいいのですか?

まず前者を保存してみたら、99%完了時点で固まってしまいキャンセルしてしまいましたが。

補足日時:2005/07/04 04:47
    • good
    • 0

私はAmazonを利用しています。


検索してチェックした本は「おすすめランキング」に表示されるので、それを「持っています」で除外します。
そうすると、「持っている」本は二度とランキングに現れないので、読んでいない本だけを見ることができます。

この回答への補足

どこをみても『おすすめランキング』というところが見つからないのですが・・。

どこにあるのですか?

補足日時:2005/07/04 05:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!