
小説、単行本は読み終わったものでも売るような事はしていないのでいいのですが、ビデオについては、これはまだ見てないだろうと思って借りてきても、いざ見てみると過去に見たことがあったりして悔しい思いをする事があるので、そういう事が無いようにパソコンで履歴の整理をしていけたらと思っています。
小説などは一回読んでしまえば再度読む事は無く、数が増えるばかりで置き場にも困るので、これからは売って行こうと思っているのでいい方法を教えて頂きたいです。
windows XPを使っていますがソフトなど購入する事無く出来ればと思うのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2、#3です。
ダウンロードしたのはzipファイルですので、右クリックして「解凍」してください。
解凍して出来たフォルダの中にはおびただしい数のファイルがありますが、最後尾のほうにアイコンがいくつかあると思います。その中の「SET UP」というパソコンをかたどったようなアイコンをダブルクリックするとよく見かけるインストールのウィザードが開くと思います。有料のものよりは、ちょっと動作が重たいようで、マシンパワーにもよるのでしょうが数分かかると思います。
また「発信元が信頼できない」というメッセージが出るということですが、私は気にせずつかっていたのでわかりませんでした。
一応、私の知っているのはこのソフトの発信元はアメリカの「サン マイクロシステムズ」という大手コンピュータメーカーで、ダウンロードしたサイトは(株)KDDI研究所というKDDIの子会社のサーバーのものです。確認する方法は、#3で記したURLの矢印のついている「Parent Directory」をクリックし次の画面のまた「Parent Directory」をクリック、これを5,6回繰り返すと「Wellcome to KDDI R&D Lab Inc」というページが出てきます。このページの14,5行目くらいに「FAQ(in Japanese)」というのがあるのでクリックしてみてください。サーバーが確認できます。
また、#3のURLはバージョン「1.1.4」のものですがいまは「2.0」という最新版(β版ですが)があります。#3にURLの「Parent Directory」をくりっくし、出たきた画面の「2.0beta」をクリック、「~Win32~」から最新版をインストールできるようです。
頻繁に使ってはいないのでよくはわかりませんが、もしかしたら「データベース作成」のプログラム「Base」は最新版にしかないかもしれません。
この回答への補足
Javaの支援がオフになってると使用できない機能があるという事ですが、
Java Runtimeというものを使用するにはどうすればいいのですか。
No.3
- 回答日時:
下記のURLで一番下の「~Win32~」というのをダウンロードしてみて下さい。
ためしにやったら、うまくいきました。
参考URL:http://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/local …
この回答への補足
朝早くから回答して頂きありがとうございます。
DLできたようでデスクトップにフォルダができました。
クリックするとものすごい数のファイルが並んでいて、どれをクリックしても発信元が信頼できない場合はファイルを開かない方がいい、みたいに書いてあるのでちょっと怖いんですが、どうすればいいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
私はロータス1-2-3を使っています。
知り合いはエクセルを使っているようです。
表計算ソフトに、いろいろ項目つっくて管理しています。
検索も出来るので便利です。
表計算のソフトをお持ちでなかったら、フリーのオープンオフィスの表計算ソフトがいいと思います。オープンオフィスにはデータベース作成のソフトも付いているようです(使ったことないからどんなもんかわかんないですけど)。
ダウンロードは下記の質問を参考にされるとよいでしょう。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1301255
この回答への補足
窓の杜からDLしようとしましたが、『OpenOffice.org』、『OpenOffice.org v1.1.4セキュリティアップデート』のどちらをDLすればいいのですか?
まず前者を保存してみたら、99%完了時点で固まってしまいキャンセルしてしまいましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
使い道の分からない陶器
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
趣味に関して
-
今回は知り合いのケースになり...
-
TDCホール
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のびハザg2をダウンロードした...
-
動画エンコードの際、AMD Ryzen...
-
PSPで動画ファイルの並び替え
-
CR2が開けません、、
-
7zの解凍方法
-
DVD-Video形式にし,DVD-R など...
-
エンコードにおけるCPU負荷
-
ニンテンドーWi-FiコネクタのPC...
-
ボイスレコーダー(アンドロイ...
-
Amazonプライムビデオはコスパ...
-
プライムビデオが真っ黒
-
LINEの動画送信でインカメラの...
-
iphoneで撮影した写真、動画を...
-
動画保存アプリのMEGAについて...
-
一度見た動画はどこに保存される?
-
dropboxに保存している動画をア...
-
8ミリピデオを, VHSカセット機...
-
◆インターネットのニュース動画...
-
先日初めてパソコンを購入し、M...
-
海外旅行録画でスマホ、ビデオ...
おすすめ情報