重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は高卒、、、しかも県内で下から数えた方が早い位、レベルの低い学校でした。

最近、とても気になる人が出来ました。
その方は、国立大卒で一流企業に勤めてます。

毎日のように会っています。普通に接してくれます。(彼がかなり合わせてくれているのかも知れません)
出来れば長くお付き合いをしたいです。
でも、自分の学歴の事を考えると消極的になってしまいます。

高学歴の男性方、学歴のない女性と付き合った事はありますか?長く続きましたか?

A 回答 (25件中1~10件)

シンデレラの物語のように、召使の女の子でも王子様と結婚しました



これは、おとぎばなしではなく、

男性は、美しい女性なら(美しいといっても、もちろん心もです)階級は問題ありません。

反対に、女性は上の階級の人を求めます。
(わたしは違うとか言わないでください。社会的にーとお考えください)

たまに小説「ボバリー婦人」のように、上流階級の婦人が木こりと肉体関係を持つ

なんてのもありますが、これが発表当時センセーショナルな話題になったのは

女性が下の階級の男性を愛したから問題になりました。

高卒、短大出の女性が会社に勤めると、すぐ社内の大学での男性と結婚をします。
(これはあたりまえのパターンです。よくしたものです)

反対に高学歴の女性が会社に入っても、男性がびびって婚期が遅くなります


余談ですが

明治、大正時代の(昭和初期も入りますが)学校の「授業参観」というのは

嫁探しの意味もありました。

うちの息子の嫁探しで、選ばれた娘はつぎつぎと教室から抜けていきます。

残った女の子は「卒業顔(そつぎょうづら)」と言われて

勉強をするしかなかったのですね。しっかりと卒業証書をもらいました。

佐藤愛子さんの本の中に「あんたは卒業づらなんだから、しっかり

勉強をしろ」と母親からいつも言われていたというのもありましたね。


というわけで、

男性と女性の学歴の差なんて、会社じゃないんですから、大丈夫ですよ。

お幸せに。
    • good
    • 0

まだ学生ですが…


僕は東大、彼女は中卒フリーターです。
結婚となるとまた違うのかもしれませんが、少なくとも付き合うことに関しては、学歴は関係ないと僕は思います。
ただ、学歴コンプのあまり卑屈になったり、自分を磨こうとしない人は、学歴に関わらず関係を持ちたくないですね。
できる限りの努力をしつつ、アピールしていけばきっとうまくいくと思いますよ。
    • good
    • 0

25歳女です。

彼氏が理系、某国立大、大学院卒で、会計士。私は偏差値下から数えたほうが早い田舎の女子大卒です。フランス語独学で学ぶし、いろんなこと知ってるし、正直私も付き合う前は壁を感じていました…。ここの他の回答者さんの回答を読んで私も励みになります。
 「どうせ、わたしなんか」っていう姿勢は私も絶対良くないと思いました。だから、
「私といると楽しいし、運が良くなるよ!」ってアピールしています。
「そうやな。めっちゃラブリーやなぁ。karenといて幸せやわぁ。」って大事にされています。来年結婚して一緒に住む予定です。やっぱりハートですよ!学歴よりも趣味でもなんでも何かに頑張っている姿が可愛く見えるみたいですよ。他の方もおっしゃっているように、男の人は相手の女性の学歴って気にしないものじゃないですか。まわりの親戚をみてもそう思います。うちの叔父も北大卒公認会計士で独立しています。奥さんは高卒で地元のお土産やさんで働いていました。でも、明るくてきだてが良くて料理上手で素敵な人です。祖母の面倒も見てくれています。私も叔母さんみたいな人になりたいなぁ…。
    • good
    • 0

他の方の実例を読んでいて、



内の旦那、超高学歴で、超エリートなんだ~
と思いました。

と言うことは、私も彼もそんなことちっとも生活して行く内で関係ないんですね。

私は彼の「笑顔」に引かれて結婚しました。
院卒の彼でしたが、入社後に論文をかいたり、
すごく大変な資格をとったり、いいパパ、主人であるのでとても尊敬して愛しています。

私は専門学校卒、ずっとおなじ会社に勤めて、いまは
違う会社にいます。かれこれ、OL歴20年です。
仕事が大好きです。誇りほどではないけれど、働く事が大好きです。だから職務内容が違って責任も違うけど、同じ働く物として引け目を感じた事はありません。 多分専業主婦でも同じ気持ちです。

学歴よりも、趣味やセンス。私の場合とってもおしゃれな男性とつきあったことがあり、2度ともすごく好きでしたが、やっぱり違うわ。と思いました。
自分が彼に合わせてどんなファッションをしたらいいのか大変だったのです。それは結婚したら大事なライフスタイルにもつながるでしょうね。

もちろん、今の彼とはお付合いしたての1,2年はファッションも含めて、気に入られるかどきどきしましたよ。 でも、気持ちは違った。

長くなりましたが参考にしてね。
    • good
    • 0

独身時代、4年制大学の国文科卒の女性と付き合ったことがあります。


彼女はとても頭が良く、話題も豊富で、初めのうちは楽しかったのですが、
そのうちに一緒にいて気疲れするようになり、半年でだめになりました。

男が女に求めるのは学歴や小賢しさではなく、安らぎではないでしょうか?

その後、音大卒の料理が上手な女性と出会い、結婚しました。
今では、その妻と二人の娘に囲まれて幸せに暮らしています。
    • good
    • 0

私も、国立大卒(修士)で、たぶん、「一流企業」に勤めてます。


で、妻は、高校卒業後、専門学校を出て、調理師をしていました。

ただし、妻は自分の職業に誇りを持っていました。朝5時ごろに家を出て、6時から勤務、200人前の朝食を作り、自分も朝食を食べ、一休みして昼食を作り、夕食の下ごしらえをして、人が足りなければ残業して夕食つくり。正直、自分にはまねの出来ない仕事です。そんな彼女に自分は自分なりに敬意を払っていましたし、結局、結婚しました。

弟も高卒ですが、飲食店を経営しています。経営は楽ではないようですが、一国一条の主です。ハタから見ていると、ほんと、大変で、尊敬しています。

学歴はどうでもいいとは私は言いません。大学を出るのも、世間で思われているほど楽ではないし、大学で学んだことも、それなりに仕事には役に立つのですから。

それより、自分に自信を持つことが大事です。学歴というのは、人の属性の一つでしかありません。
あなたがあなたとして、輝いているのでしたら、彼とは何の心配も要りません。
逆に、間違っても彼に言ってははいけませんよ。「学歴の無い自分でもいいの?」とか。正直、いい気分はしないものです。下手すると、そこから関係がギクシャクするかもしれません。

結論。学歴なんて忘れましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。


地方ですが、某国立大学の大学院卒です。
結婚して妻は地元の高校卒(進学校ではありません)です。
学歴は私のほうが高いですけど、生活観が妻のほうがあるので普段はよく怒られています。
片付けは得意じゃないし、よく電気なんかも消し忘れたりします。
普段の生活や、人との付き合いに学歴は関係ないと思います。
気にせずに、もっと彼に心を開けば、彼もそれに応えてくれるはずです。
    • good
    • 0

あなたが相手だったらって考えてみてください。


自分が高学歴で一流企業に勤めていて
大学にも行ってない(仕事は何をしてるか書いてないのでわかりませんが)人と付き合おうと考えますか?

俺なら自分と同じ、もしくは自分以上に頭のいいほうがいいです
けど学歴以上に惹かれる部分もあると思うので
気にしないほうがいいです。

ただあなたが彼の学歴、収入目当てならやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お付き合いされている彼とあなたが素敵な人なら、何の問題もないでしょう。

偏差値の低い高校出身者でも、魅力的な人はいくらでもいるでしょうし、反対に高学歴でも、人間失格のような者もたくさんいますからね。学歴なんか関係ありませんよ。あなたたち次第だと思います。

ただ、世の中には、学歴至上主義の人もたくさんいますから、お互いの家族が賛成してくれるかどうかはわかりませんけど・・・。こんな人が家族いないことを祈りますが。
    • good
    • 0

僕はまだ1回生ですが、大学の名前を女の子の友達に言うと今までよりも良い接し方をしてくることが嫌でたまりません。

本気で学歴なんかよりももっと中身を見てほしいです。(もちろん学歴を気にするのもわかりますが・・・)

質問からは読み取れないのですが、質問者さんがその男性の学歴以外にも魅力を感じているのならもっと積極的にいってもいいと思いますし、学歴だけならほかを見てあげてほしいです。

それから男として、相手の学歴はあまり気にしませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!