
今度卒業レポートで、インターネットについて書きます。
それで質問です。
1、貴方がこれまでインターネットを利用して、良かった事、悪かった事(嫌だった事)はなんですか?(良い所・悪い所)
もしよければもう一つ・・・(答えなくても良いです)
2、最近ネットで問題になっている事や事件はなんだと思いますか??
例として私は
1、良かったことは、オークションなど、買い物ができる事。
チャットで出会った友達と2年たった今でも仲良くなれた事。
嫌だった事は、荒らしとかする人や、いろんな人の言葉使いに嫌気がさすことがある点。
この質問は個人的にも気になってたりします。簡単にでいいのでお願いします。多くの人に答えて貰えるとうれしいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1・インターネットを利用して良かった事。
1.店舗で探してもなかなか手に入らなかった商品が、あっさり安く手に入った事。
2.引越し前に家財のほとんどをオークションで出品したら引越し費用が浮いた事。
3.辞書代りに便利、調べたい事の多くが書籍を購入しなくてもネット上にある事。
4.市井のギャラリースペースを借りなくてもネット上で専用のギャラリーを作って世界に自分の作品を公開出来る事。
・インターネットを利用して悪かった事。
買いたい物が簡単に見つかるので出費がかさむ事もある事。
2・最近ネットで問題になっている事
最近って事もないけれど、自分の手に負えない所までわざわざ入り込んで勝手に火傷する人が後を絶たない事。
日本人に多いのか海外旅行でもそうなのですけれど 『行く先の勉強くらいはしようよ』 という事です。
簡単に利用出来るから、無知なままでトンデモナイ所に迷い込んでしまう人が多すぎますね。
実生活なら絶対危なくて近寄らない所にも、ネット上なら怖いもの見たさで手を出しやすいようです。
無知なインターネットユーザが一番危険。
ネット上で自分を守ってくれる人なんか居ないんだって事は、最低限知っておかなきゃいけないと思います。
No.11
- 回答日時:
1.メリット:どんな情報でもほぼ集められる。
デメリット:ノイズも多い。
2.Blog? 個人的には、通販サイトでカード番号打つのは本当に大丈夫か?と思っております。
No.8
- 回答日時:
用語のフォローですが、ハッカーとクラッカーは違います。
ハッカーは正しい人です。ハッカーはコンピューターの達人で技術力の高い人を言います。クラッカーはその技術を悪用する人です。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
早速ですが、質問について思いついたことを書こうと思います。
1.良かった事
・行きたいレストランの情報(場所、営業時間、休店日)がわかった。
・サッカーのチケットを譲ってもらった。
・ペットが病気になったとき場所と電話番号を確認してすぐに行けた。
・通販で買い物。
1.嫌な事
・チャット中の言葉の暴力。
・情報が間違っていることがある。
2.最近ネットで問題になっている事や事件
・ワンクリック詐欺
・ハッカー

No.6
- 回答日時:
よいところ
莫大な情報量、いつでも24時間利用可能
わるいところ
情報の正確さ(見ていて、自分の専門分野であれば、誤りをよく見かけるので、専門外の情報だと気づかず鵜呑みにしてしまっていると思う。)
気が付くと時間が!!!
No.5
- 回答日時:
1
良かったこと = インターネットという全世界をカバーするネットワークに多くの企業・個人・営利非営利団体その他が参加して、実に便利な世の中になった。インターネットを通じて多くの情報にアクセスできる。
悪かったこと = あまりに多くの情報を手に入れることができ、要らない情報を選ぶのに苦労する。
2
インターネットは、ネットワークが世界中に広がっているいう状態です。これを生かすも殺すもユーザーの意識やモラルなので、ユーザーの質が問題です。
インターネットにはほんとにいろいろな人が居ますから、ウイルスやワンクリック詐欺、不正アクセスなどあって当然です。これらを判断・吟味・防衛する能力が必要です。素人が安易にインターネットを使って良いわけではありません(基本的に自己責任ですね)。

No.3
- 回答日時:
1、良い面・ペットのうさ友が出来た事です。
あとは江口ファンの皆さんとお話出来ることです。日本全国からカキコされるので、「繋がってるな~」と思っています^^。逆に悪い面・匿名を利用して、ヒドイことをカキコしてくる方がいますね。教えて!gooの解答欄も見ていてヒドイものがあったりしますよね。2、やはり「ネット上の世界」ですので、性別をごまかすことがあるかもしれません。あとは、むやみに会ったりしないことだと思います。最近はあまり無い様ですが、少し前は殺した・・などが多発しましたよね。
★「匿名」は良い面も悪い面もあると思います。私はネットをやる前、悪いイメージしか無かったんですが、やり始めるとやはり便利だなと思いますね。実際、メールをしたりしています。ただ最近、ネット友達が増え、そちらのメールの数が圧倒的に多いんです。少し寂しい気もしす^^;
No.2
- 回答日時:
1のご質問については、テレビメディアで得られる知識よりもインターネットの方がはるかに多くの知識が得られることです。
2のご質問については、2ちゃんねるのような無法掲示板で、個人情報の晒し、誹謗中傷、犯罪予告などといった人権被害や犯罪関係の事件が後を絶たないことですね。2ちゃんねるは犯罪の温床になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 レイトン教授シリーズのファンは子供のキャラクターが好きな人が多いんですか? 2 2021/12/10 16:46
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 友達・仲間 モテる人との絡みを増やしたい 4 2022/02/06 13:20
- 友達・仲間 たくさん意見聞きたいです。部活で異性の友達が います。が、最近上手くいってません。少し距離を 置きた 1 2021/12/26 00:07
- いじめ・人間関係 ずっと仲良くしてきた友達に最近モヤモヤすることが多いです。いい人なのでできればこれからも仲良くしたい 2 2021/11/08 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子、人生相談失礼します。私には、心から信頼できる友達や好きな人がいません。 今年の夏頃は久しぶ 4 2021/11/13 21:33
- その他(メンタルヘルス) 「気にしない」が出来ない。 長くなりますがよろしくお願いします。 かれこれ12年コンビニ経営をしてい 4 2021/11/07 07:13
- 会社・職場 怒って機嫌が悪いままの女子社員について 何度か質問しましたが、怒らせて機嫌が悪いまま治りません。怒ら 7 2021/11/14 22:52
- いじめ・人間関係 我慢の限界。ちょっと言ってやりたい。 3 2021/11/02 17:37
- いじめ・人間関係 30代前半の独身女性です。 友達が2人しかいません。 付き合いが下手なのです。 人との距離がうまくと 6 2021/11/17 23:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
55歳で死んだら??
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
皆さんにとって、良い文章とは...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
[教えて!goo]という質問サイト...
-
AIVファイルを家庭用DVDで見るには
-
Yahoo知恵袋って最近過疎ってま...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
僕の長所と短所を教えて下さい。
-
質問しても的はずれな回答が来...
-
どうでもいいことなんですけど...
-
このアプリって分からずに疑問...
-
同意を求める質問について:そ...
-
「リベルテ(自由)」。 目...
-
ヤフー知恵袋の感想
-
変な常識
-
なんかムチャクチャな質問が多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「ご質問させてください」とい...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報