重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人から、マックは何をしたいか(画像処理など)
が決まってないと、使っていてもウィンドウズのほうが
使いやすいといわれました。
やりたいことが決まっているとマックはウィンドウズより
いいよと。

どういった処理をするのに使ってますか?

A 回答 (14件中11~14件)

私の場合、とりたててマックでなければ困るというような理由もなく、操作が簡単という理由だけで買って以来、もう10年ちかくマックユーザーです。


実際、ファイルの保管場所なども自由ですし、目的のファイルを見つけたらダブルクリックで開いたり起動できます。CDロムやフロッピーなどのメディアもデスクトップにアイコンが出てくるので、直感的にダイレクトに簡単に開けます。
システムフォルダ以外好き勝手にいじれますから圧倒的に使い易いです。まあ、OSXでは随分様子が違ってしまいましたが。

インターネットやチラシ、カタログなどの作成や、住所録などのデータ管理や、たまにゲームなんかもしてますが、全く不満はありません。とても使い勝手の良い道具です。Winに出来てマックで出来ない、とか、やりにくい、といったことはないのではないでしょうか。

ただ、圧倒的なシェアの差というのは周辺機器やソフトの分野でマックにデメリットになっているのは残念ながら事実ですね。同等のものがあっても高価だったり選択肢が少なかったりします。
逆に、以前マックにしかなかったソフトのほとんどはウィンドウズ用が発売され、できる事、という区切りではマックのメリットは希薄になってきてます。
まわりや関係先にマックが多ければそれなりに便利ですが、個人使用の範囲ではマックだからできた、というような事は少ないと思います。

しかしながら、ユーザーインターフェスというか、直感的な使いやすさではやはりマックだと思います。ウィンドウズはOSの上にかぶせたソフトのようなマックもどきのOSだと思ってますので、やっとマックに追いついてきたかな?くらいの感じで見ています。
かなりえこひいきしてますが。
    • good
    • 0

私は、昔はマック、現在はウインドウズを使っています。



歴史的に、マックはグラフィックデザイナーやイラストレータ、レイアウトデザイン等に秀でたソフトが多く、デザイナーやクリエイターはマックを多く使っていた(今でも使っている)と思います。
# マックのパソコンは外観も洒落たものが多いので、
クリエイターなどに好まれたというのもあるでしょうね。

一方でウィンドウズは、ビジネス系のソフトが豊富ですね。

現在で両者の差は縮まっていると思いますけど、ある程度このような傾向は現在でもあると思います。
ホームユースではどちらもあまり変わりませんけどね。
    • good
    • 0

Macユーザーなので自宅ではMac、会社ではWinを使っています。


「やりたいことが決まっていると」については、すでに回答されている方のとおりだと思います。
逆に特に何がやりたいわけではないけど、インターネットやメールが出来て、ワープロや写真、動画、音楽など諸々がそれなりに出来ればと言うならMacでも何ら不自由はありません。
ただ世の中圧倒的にWinユーザーですから、そちらとデータのやりとりをしたりするには、それなりに知識がないとうまくいかない場合があります。
あとは周辺機器を買いそろえるのに、Mac対応品は少なかったりするのではないでしょうか?
また、Mac自体多少割高かもしれないですね。
仕事などでWindowsを使用する機会があるなら、やはり日頃からWindowsを使う方が無難だと思います。
    • good
    • 0

私の場合は、仕事がグラフィックデザインなので、Macを使っています。

例えば、ポスターを作って、そのデータを印刷会社に渡して、印刷してもらったりするのですが、その大半がMacで作ったものです。Adobe社のIllustratorやPhotoshopで作成したファイルをわたしています。Win版ももちろん市販されていますが、印刷会社の受け入れ体制があまり整っていないようです。ですからDTP=Macというイメージが確立されています。ただ、ソフトの全体数はWinと比べ物にならないくらい少なく、インターネットやメール、ムービー編集などに使うのなら、Windowsの方がいいと、Macユーザーの私も思います。世間一般で言う「パソコンライフ」を楽しむのなら、Windowの方が色々便利だと私は感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
一般人はやはりウインドウズのほうが、有効ですね。
知ってる人も、ソフトも多いし。

でも、使ってみたい気もします。

お礼日時:2001/10/11 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!