
スーパーのカートで、ちゃんと子どもが座るところに座るのはいいのですが、
たまにカゴを乗せるところに子どもを乗せている人っていますよね。しかも土足で。
あれを見ると「食べ物を入れるところに子どもを乗せてる」って嫌な気分になります。
また危ないからやめるようにと注意書きもしてあります。
私の気持ちとしては正直やめて欲しいのです。
でも実際やっている人に注意することもできないのでモヤモヤしてます。
皆さんはそのような人を見たらどうしていますか?
また実際にカートのカゴを乗せるところに大きい子どもを座らせている人は、特にそういうことを気にしないのですか?
No.9
- 回答日時:
ごめんなさい。
私もやっていました。上ではありませんが、下のもう一つのカゴ置き場?に未だに長女が座っています。椅子には年齢的に座れないし、歩きたくないって言って。
困るんですが、やはり騒がれる方が迷惑かと思い、今も下に座らせています。(動かすのに結構力がいるのですが)
でも上の部分には座らせた事はありません。スーパーでは・・・。
やはり危ないとか汚いとか考えますので。
でもトイザラスではあります。ごめんなさい。うちは年子なので小さいときは椅子が1つしかないと大変だったので保育園のお散歩カートのようになっていました。
おもちゃだし、靴を脱げば大丈夫かなと思って。
スーパーのカートでは汚い以前に危ないですからね。でも皆さんがおっしゃっているように直接伝えたら角が立つと思うので、店員さんに言ってもらうのが一番だと思います。
意見箱があるようなスーパーなら投書しちゃうとか。見かけたら注意して下さいって。どうでしょう?
やっぱり直接言うのはいろんな理由で難しいですね。
できたら店内放送でそれとなーく、伝わるように(^^;
でも、ごめんなさい。
カートの下に子どもを乗せるのはやっぱり危ないと思います。
No.8
- 回答日時:
確かに、靴とか履いていると嫌ですよね。
私も、ベビーカーや、カートの座らせる場所に乗せては居ますが、乗せる場所が、すごく下のほうですよね。
あれ、ひいて歩いてると、歩く足に子供の足があたって、歩行しづらいんです・・・
なんで、あんなにいすが下のほうについてるんでしょうか??(怒)
その為、うちの母は、たまに、やっぱりかごに乗せちゃってます。
「やめてください」って書いてあるので、「だめだよ~」って言うんですが、「まだ歩かないし、素足だからいいじゃない」って乗せてます。
でも、こちらの質問、よせられている回答等拝見して、不快に思って見える方が多々いらっしゃるんですね。
やっぱり、赤ちゃんでも(大きい部分に直寝させている人もいますよね)不快な気持ちになりますか?
便乗質問ですいません・・^_^;
この回答への補足
私の考えですが、あのカートの座席はお母さんが商品をカゴにいれる時に子どもの頭に当たらない高さ、なのでは?
でも、確かにあの高さだと体の大きい子はすぐ足が地面に着いちゃいますね。
うちの子も大きかったので、すぐそのサイズになってしまいました。が、タイヤに轢かれるのがイヤでそのうちカートに乗るのを嫌がるようになりました。
No.7
- 回答日時:
私も大嫌いです、あれ!汚いし、危ないし。
そのような人を見たら、思いっきり「信じられない!」っていう目でみてやります。相手は何も感じないのかもしれませんが、一応、いけないことをしてるんだぞっていう主張をしたいので。
ただ、最近思うのですが、「公共のものを汚すと、人様に迷惑がかかる」という感覚を持つ母親が少なくなった気がします。電車のシートに土足で上がらせたり。「自分のものを汚すのは嫌だけど、人の物だったら関係ない」ってなもんでしょうか。
この間スーパーで、かご部分に大きな子2人を乗せている父親を見かけました。「何なの、あれ」と思って見てたら、1人の子が思いっきり頭から落ちました。ゴーンって漫画みたいなすごい音がして、大泣きしてました。本当に危ないんですよ。
私も母親ですが、どうしてあんなに危なくて汚い事を平気でするのか、理解できません。ちょっと思考回路がおかしい人なんだと思います。
ええっ、二人も乗せていたなんて…。
「危ない」という考えはなかったんでしょうね。
母親だけでなく、父親でもそういう人がいるのかと思うとショックです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
気にする方が多いとは思いますが・・・
なぜか私は昔から気になりません。子供が生まれた今でも変わりません。
あまりに大きいお子さんを2人乗せたりしていると、さすがに苦笑して見ていますが、私はさして気にならないので自分も将来やってしまうかも・・・?
でも実際は、たいていのスーパーではちゃんと子供を乗せる場所があるカートがあるわけだし、マナー違反は間違いないです。こういう人は多分衛生的にとかはまったく気にならない人だと思います。
注意するとしたら「危ないんじゃない??」的な方向で言った方がいいかもしれませんね。こういう人は、(私と同じ考えなら)食べ物を乗せるところではあるけれど、直接食べ物に触れるわけじゃないし、(食品は過剰包装で守られてるから)そんなことを言い出したらキリがないでしょ??って思うだけです。
>そんなことを言い出したらキリがないでしょ??って思うだけです。
ナルホド~。そういう考え方を持っているのかも知れないですね。
すごく参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
良く見ますよね。
私も、アレ嫌です。
うちの近所の大型スーパーでは、「カートのかご部分にお子様を乗せることは危険ですので・・・」って放送もしていますし、カートには「ここにお子様を座らせないで下さい」って張ってあるんですけど、自分に都合の悪い事は、聞こえない&見えないようです。
友人がそのお店でパートをしていて、「危険ですので」と注意すると
・そんな危険な物をお店に置くな!
・大丈夫です~、気にしないで下さい
・下ろせばいいんでしょ!
など言われることが多いそうです。
きっと感覚が違うんでしょうね。
「やめてください」と注意書きしてあるにもかかわらず、店員さんに注意されても気にしない人が結構いるんですね。
うーん、極端な話「土足の子どもを乗せてもいいカート」と「乗せちゃダメなカート」に分けなきゃいけないんですかね。
悲しい話です。
No.4
- 回答日時:
私もすごく気になってました。
でも、当事者は気にしてないんでしょうね。
子供産んだらそういう細かいこと気にならなくなっちゃうんでしょうか?(一部の子持ちの人だけだとは思うのですが。)
自分の子供だから不潔に思わないのかもしれないけど、他人から見れば不潔以外の何者でもないです。
子供に罪はないと思うのですが、親の神経を疑います。
私は、カートを使うときは、子供が乗れない小さいほうのカートを使っています。
あと、関係ないけど、焼きたてパン屋さんのパンを素手で触ってる子供を見てから、焼き立てパン屋のパンも一番下の段のパンは極力買わないようにしています。
自己防衛です。
No.3
- 回答日時:
ハハハ、いつも思ってます。
私など、たまじゃなく1回行けば最低2組くらい見かけます。24時間営業の大型スーパーでね。カートに書いてあるのにね。
わたしは「日本語が読めないんだ」と思ってます。
お店の人が注意するべきだと思いますが・・・
「ローラーシューズはご遠慮ください」っていう店内放送があるから「補助席のあるカート以外には子供さんを乗せないでください」ぐらいやって欲しいです。
お店の人に言って、店内放送で注意を呼びかけるというのはいい流れかも。
私も気になっているのだから、何かしらの行動を取ってみようかと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まぁ、昔はそんな風に思ったことも有りましたが、
世の中には色んな人が居ますし、子どもさんによっては放し飼いにしておくともっと他所様に被害を与える場合も有りますから、そんなに目くじらを立てることは無いと思いますよ。(むしろ、そう言う子をきちっとカートの中に入れているので有りがたいと思ったほうが良いのでは?)
私の場合は食べ物はカートには直接入れずにかごに入れるので、汚いとは思いませんね。(大抵、マイかごも持参しているし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
"達と”いう漢字について
-
児童相談所に虐待しています。...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
2歳児と車で帰省。12時間は無理...
-
保育園でトラブル
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
子供を作らない夫婦はわがまま...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
赤ちゃんって、丸いもの好きで...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供をほしがらない妻を説得す...
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
彼女の子供について揉めています。
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
"達と”いう漢字について
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
関わりたくないママ友
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供を置いて男友達と遊びに行...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
おすすめ情報