
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
肝心なところが書かれていないので推定ですが。
1)LANカードの規格は何でしょうか、USB接続とかPCカード(PC Card Standard)の場合は、速度が4~5Mbpsで頭打ちになります。
この場合Card BusタイプのPCカードに変える(本体が対応している必要あり)
PCI接続で10Base-Tカードであれば10/100Base-TXに変える。
2)MTU/RWINの設定値は幾らですか、Speed_Guid.netでチェックしてみましょう。
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi
Yahoo光の基本設定なら MTU=1500, MSS=1460, RWIN=64240 に設定します。
私はADSLですが更に古い Win98SE CPU:700MHz のPCで3.7Mbps出てます。
1)PCカード接続です。
PCI接続に変えてみようと思います。
2)今までも設定変更してきたので、ヤフー光の基本設定通りになっています。
ふるいパソコンでも速度は出るんですね。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
用意した PC Card (or CardBus対応)の100BASE-TX の
ETHERNET LANアダプタ について
・デバイスマネージャにて そのネットワークアダプタ を
選択して 通信速度、方式を自動から固定10・Full/100・Full/100・Half
など組み合わせを変えて設定してみる。
・このネットワークアダプタ以外のネットワークアダプタを削除してみる。
ダイヤルアップアダプタも削除可。
・ネットワークのプロパティの このネットワークアダプタ に対応する
プロトコルを全て削除して TCP/IPプロトコル のみを追加しなおす。
(IPアドレス、DNS 自動)
・ONU-パソコン間の LANケーブルを短いものに変えてみる。
・パソコンのセキュリティソフト・ファイヤーウオールを削除してみる。
ソフトの削除はできませんでしたが、他はやってみました。変わらなかったです。
ありがとうございます。
LANを本日PCI型にしたら、速度が10~20になりました。今まで助言してくださった方ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
ブロードバンドルータを導入されてはどうですか。
ルータでMTUの設定も出来ますので。
そこそこのスピードなら100BASE-TXに対応した
有線スループットの100bpsに限りなく近いルータを
導入する。
また、限りなく最速を求めるなら1000BASE-Tに
対応したルータを導入されてはどうでしょうか。
ちなみに、私は100BASE-TX(回線終端装置)で
コレガのルータCG-BARPROGに繋いでます。
このルータは1000BASE-Tに対応しています。
JumboFrameが9KBに対応しているので
それの、恩恵にありつけると思われます。
しかし、どこがネックに成っているかが、わかりませんから、
FTTH回線側で混んでいるなら、どれ程の効果が有るか
判らないです。
プロバイダーの速度と回線業者の速度とはスピードが変わってくると思います。
回線業者と回線終端装置の間のスピードはベストエフォートだから
100Mは期待出来ないが、そこそこ行ってもいいはずだけど。(20Mあたり)
やっぱり、パソコンのLANアダプターボード性能が発揮
出来ていないのかな。(これを、最新のに変えてみるとか)
インターネット一時ファイルや仮想メモリを速いハードディスクに
移動(変更)したらマシになるかな。
スループットの良いルータを試してみて下さい。
ルータを入れる事によって、パソコンの攻撃をかわして、
パソコンの無駄な処理が減ればスピードアップにつながると思う。(ルータ導入していたらルータのセキュリティ設定の見直しかな)
ブロードバンドルータですか。今まで全く考えた事もなかったです。詳しくわからないので自分なりに調べてみたいと思います。
友達は別会社ですが、20Mくらい出るみたいです。
まずはLANからやってみたいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
光は距離による影響が少ないとされています。
チューンをされてもこの速度なら、#1のかたのように、ハード的な問題があるのかも知れません。結果は保証できませんが
1.LANカードを1000baseのもに変えてみる。
2.LANケーブルも同じく1000base対応に変える。
3.nettuneで正しくチューニングする。
下記参考
いずれも自己責任でお願いします。
参考URL:http://bigsky.in.arena.ne.jp/
光の設定説明書に1000baseのものはサーバーとして使う場合や複数のパソコンと繋ぐ場合以外は必要ないと書いてあったので…
LANケーブルはヤフーからのセット付属のものを使っています。
チューニングしてみましたが、効果はありませんでした。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
実は、現況のインターネットの高速化には、もっともっと根本的な改革が必要なのです。
現状のインターネットプロトコル(IPv4)では、QoS(Quality of Service:サービス品質)を十分に保つことができません。そのため、通信中にパケットを失うなんてことは日常茶飯事です。
TCPによる通信では、通信中にパケットを消失すると、通信速度を自動的に下げて送信する仕組みになっています。また、ラウンドトリップ時間(送ったパケットに対する応答)によって一度に送信するパケット数を制限するため、QoSの悪い環境では通信速度が下がるのは当然です。つまり、以上のような理由から、IPv4上のTCPでは十分な速度を出せずにいます。
ところが、将来的には次世代インターネットプロトコル(IPv6)が普及するでしょう。(TEPCO光(so-net)では、すでに導入されていることを確認しております。Yahooは知りません)。このIPv6が導入されると、QoSが
向上するため、パケット消失の頻度が減り、ラウンドトリップ時間もかなり短くなるはずです。すると、TCPによる通信速度もどんどん上昇していくことでしょう。
ところで、家からインターネットへの通信速度は光のほうが、ADSLよりもずっと速いです。現在、光ファイバを導入してもそれほど速度は得られないかもしれませんが、将来的には、ユーザには気づかれなくとも、ぐんぐんスピードが増していくものと思われます。
正直難しくてあまりわからないんですが…
プロバイダーの方のシステムが良くなれば速くなるということでしょうか?
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
もともと遅いサイトにクチバシをつっこんでいるのではないですか?
▼電機メーカのサイトが早く表示されなければハード的問題、早く表示されれば閲覧しているサイト側のサーバトラフィック(負荷・閲覧者数など)の問題です
この場合ADSLだろうが光だろうが解決しません。
http://www.hitachi.co.jp/
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
http://121ware.com/
一瞬で表示するというわけではないです。
画像を読み込むまでに数秒か掛かります。
光だったら一瞬で表示されるんですか?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大規模災害に強いアクセス方法
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
回線が非常に不安定
-
高速回線が山間部などに来る、...
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ホストの対義語ってなんですか?
-
ホストがキャッチをする女性は...
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方...
-
ホストとホステスの違い
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
sendmailについて
-
人気店でないホストクラブで月2...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IP網とは何ですか?
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
マンションでの光回線増設の要...
-
フレッツVPNワイド 2つの...
-
2回線で一部のサイトを接続したい
-
5千円台のネット回線接続機器...
-
回線速度をあげる方法を知りた...
-
アンテナではなくインターネッ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
回線速度が遅い
-
有線でも無能な件
-
モバイル、WiFi、光回線の今後
-
うちのWi-Fiカスすぎです。 ケ...
-
在宅勤務の方、ひかりとモバイ...
-
ISDNバックアップ回線としての動き
-
HDLCってなんでしょうか?
-
pingが変動します(回線不安定)
おすすめ情報