
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もターンテーブル割ったことがありますよ。
普通のレンジOKの皿で代用してました。
私の場合、だいたいターンテーブルと同じくらいの大きさの、平らな磁器のおさら(山崎春のパン祭りとかでもらえそうなやつ)を使いました。
やがて他の人の不要になったレンジの皿だけ貰って解決しましたが、その間1年以上、ずっとそれ使ってました。
特に不都合は無かったですよ。
普通の皿でそんなにも使えたんですか?!
発注する前に聞いておけばよかった…^^;
とにかく全然OKなんですね!
安心しました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
経済的に苦しいのに解凍に電子レンジ使ってるんですか?豪勢ですね。
あんなもん水を張ったボールか何かにビニール袋ごと付けとけば解けますよ(^_^)v
これならタダで水道代だけです。
そこまで徹底できればすばらしいですね。
わたしはまだまだそんなトコまで出来るレベルではないので
これから徐々に頑張っていきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 食べ物・食材 ダイソーのタッパー ダイソーで電子レンジ使用可能と表示のある蓋付きのタッパーを購入したのですがクリー 3 2022/10/18 16:36
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 主婦の方に質問。 旭化成が商品として出している、 ジップロック冷凍保存用は、冷凍していない食べ物でも 3 2022/10/06 17:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの修理、皆さんならどうしますか? 2020年に、日立のレンジ(MRO-W1Y)を7万くらい 3 2022/08/24 17:17
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジを使用すると、横の排気口から独特の臭いがします。新品のような臭いです。でもその電子レンジは 1 2022/07/18 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
食器用の石鹸洗剤について
-
台所洗剤 IN LONDON
-
食事中のマナー(一度口に入れ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
皿穴加工と皿モミ加工の違いは...
-
毒を喰らわば皿まで、の意味に...
-
底が外れるタイプのケーキ型の...
-
春のパン祭り初めて皿もらったぁ。
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
特に主婦の方にお聞きしたいで...
-
洗い流す時間が短すぎると思い...
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
海外のホテルでの自炊
-
アイロンの当て布として食器拭...
-
コップが臭います。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報