あなたの「必」の書き順を教えてください

母が認知症になり、息子の私と二人暮らしです。
放っておくと米を炊きすぎるので困っています。
この米をめぐるバトルにどうすればいいのかわかりません。
何か対処法があれば、教えてください。

毎回米を3合炊く。(たぶん、昔家族が多かった頃のイメージで多く炊いてしまう)

食べきれず米が余る
 ↓
小分けしてラップに包んで冷凍庫に入れる
 ↓
しばらくしたら小分けしたのすべて冷蔵庫かテーブル上に移されている

「冷凍ごはんは食べるときに電子レンジに」
「冷蔵庫に移さないで」
とメモを貼り付けても、メモ貼ったまま外に出される

 ↓
ごはんどんどん腐っていく

という状況で、どうするのが有効なのか、わかりません。
現状、米を隠すという方法をとっています。
前に炊飯器隠したときは、鍋で米を炊いていました。

①必要な分だけ炊いて、余分に炊かない。
②余って冷凍したごはんは、食べるときに電子レンジで解凍する。すぐ食べる予定のない米を、冷凍庫から冷蔵庫や常温に移さない。
この二点を、認知症の母に実行してもらうには、どうすればよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    それだと、炊くときに3合ぶんの水を入れて炊いて、ご飯がびちゃびちゃになってしまうと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/09 13:36

A 回答 (7件)

「認知症という訳ではない」というのなら、そのような対処をするのも分かるのですが、「認知症だ」という事がはっきりされているのなら、それは病気なのですから、そのような対処をするのはどうなんだろうと思います。



言うなれば、知的障害のある子供に、「お前は絶対に東大に行くんだ!」、「なんでこんな簡単な問題も解けないんだ!」と無理なスパルタ教育をしているような印象です。

よそ様に迷惑を掛けているとか、火事の危険性があるとか、ペットの命を危険に晒しているとかだったら、なんとかすべきかと思いますが、多少無駄な出費が増えるくらいは、大目に見てあげても良いのではないかなと思います。

うちの父は、認知症でもないのに大量の食材を無駄にしていて、「もったいないな・・・」とは思っていましたが、「まあ、これくらいは目を瞑るか・・・」と見過ごしてあげてましたよ。

お米が無駄になるくらい、目を瞑ってあげる事は出来ないでしょうか。

それによって生活が困窮してしまっているのなら、どうにかすべきかも知れませんが。

その場合は、専門家にも相談してみると良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に納得がいきました。
この質問は「なにか対処法があれば教えてくださいというものでしたが、対処法はない、ということですね。
そういうものとしてつきあっていくしかない、という。
これからは、ごはんをせっせと捨てていこうと思います。

お礼日時:2022/07/09 22:42

認知症は 忘れてしまう ということも一つの症状ですので、残念ながら対処法はないです。



また、お母様のご年齢はわかりませんが、 「昔の人」の衛生観念と 「若い者」の衛生観念には極差があるので、ヒヤヒヤしてしまうことがあります。
お母様は、なぜ冷凍したものを食べる直前にチンするか、という理由が理解できない、説明してもらっても、忘れてしまう病気です。

私も義母が認知症になりましたが、最終的に 「命がなくなるわけではない」に行き着きました。
そして認知症が進み、誰か見守りがない生活は「危険」になり、認知症専門の介護施設にお世話してもらうことに私たちが決めました。

義母は「どうして施設に行く必要があるのか」と文句を言いました。本人はなぜ現状を続けることができないのか、ということもわからない、それが認知症です。

認知症の人と一緒に暮らすのはストレスがあって大変だと思います。
息子さんと一緒に暮らせるお母様はとても幸せです。
    • good
    • 2

パックご飯にすれば良さそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん、パックごはんにしたら、いつ食べるとも予定はないけれどとりあえずチンされたごはんがテーブル上に並ぶことになると思います。

お礼日時:2022/07/09 22:40

元介護職ですが、結論からいうと「無理」です。



認知症というのはそういう病気なんです。「壊れて」いるんですから。

私自身、認知症の母の介護の経験をしました。それがきっかけで介護職に転職し、自分には無理だったので退職したのですが、人間の脳と言うのもしょせんは機械なんですよ。細胞と神経でできた機械。しかも修理の効かない機械なんです。私は介護を通じてしみじみそれを感じました。

「衰える」のでも「子供に帰る」のでもないのですよ。だから、いくら根気強く言い聞かせて繰り返させても学習はできないんです。壊れてるんだから。

現状あるがままを受け入れるしかありません。

強いて言うなら、2合だきの炊飯器に買い替えるのはどうでしょうか?

でもね、他人事だから言うんではなくて、本当にシビアな介護の経験者に言わせるとね、あなたのお母さんなんてかわいいもんなんです。

いいじゃないですか、ご飯くらい腐らせても。捨てればしまいじゃないですか。

もっともっとえげつない、とんでもない要介護者っていくらでもいるんですよ。ここには書けないくらいの。

最後に繰り返して言います。
認知症の人に、やってほしいことをやらせるのは無理です。

その現実を受け入れないと、みんなが不幸になるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得しました。どうこうしうと思い煩わずに、これが現状だとあきらめて、受け入れるしかないのですね。
少量の炊飯器は検討したいと思います。

お礼日時:2022/07/09 22:45

炊いたご飯を小分けにして冷凍するのではなくて、炊く前の米の時点で小分けにしてしまうのはどうですか。



小分けにした適量のお米に嘘でもいいから「三合」って書いておいて、「三合に小分けしておいたからこれを使ってくれ」ってお願いしてみたらどうでしょう。

その米が三合かどうかわからないほどボケてないってことだったらダメかもしれませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

米を隠す、でいいと思います。


で、腐る前に食べ切れる分だけ渡す。
    • good
    • 0

米も鍋もコンロも使えないようにする。

または台所を封鎖する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは現実的ではないかと思います。

お礼日時:2022/07/09 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報