
数年前、ロンドンでホームステイしていた時の話です。
そこの奥さんは台所洗剤で食器を泡だらけにした後、洗剤をを洗い流さず、そのまま布巾でふき取ってしまいます。初めて目にした時はかなりショックを受けました。何か洗剤を食べているような気がして。私の感覚からいくとかなり気持ち悪いのですが。
私が洗い物をする時は必ずすすいでましたが。でも、日本と違って水は貴重なものなのでお水は最小限にして洗ってました。
水がもったいないからなのか、身体に入っても問題ない洗剤だからなのか?日本では考えられないけど海外では普通の事なのか?
誰か教えてください。
よく洋画を観ていると泡をつけたまま風呂から上がってガウンを着ているのを見かけたりしますが、それと同じなのかなぁ。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
オーストラリアのシェアハウスで大家が泡だらけで立てかけて終わりにする人でした。
それは汚いのではないかと言ったら、洗剤で洗ったから綺麗なのよと消毒と間違えてました。しかしあちらは大家、夜中にこっそり洗い直しているのが見つかり怒鳴られました。
植物性だろうが界面活性剤を口にするのははばかれます。それに洗剤液に溶けた汚れがそのまま乾燥してこびりつくんですよ。
コップに水を入れて飲むと洗剤の味がします。
会社でも泡のまま立てかけてました。もう自分のカップしか使いませんっ。
No.3
- 回答日時:
私もロンドンでホームステイしていました。
その時通っていた学校の友人(日本人)に聞いてもそんな家もありました。
やっぱり家によるってことでしょうか?
私はlandladyと一緒に皿洗いをする時には同じやり方で洗ってました。
自分で洗う時は私もすすいでましたけど。
でも、そのお皿を洗うのって「お湯」じゃなきゃいけないんですよね?!
お湯じゃなきゃ洗剤が落ちないから(お皿を立てかけて水を切っていた)だ
そうです。一度お湯が出ないので水で洗っていたらそう言われました。
じゃあ、濯げってカンジですが。でも、水の節約という理由もあると思います。
アメリカでホームステイをした時はコップ1個でもディッシュウォッシャーに
入れておいてと言われたのに・・・。
それと、イギリスでは雨でも洗濯物をとりこまないですよねー?
あれも不思議だったなぁ。
雨で濡れても、そのまま干して乾かす。さすがに下着は外に干さなかったです。
後はー、鼻をかんだティッシュを何回も使う。そしてそれを袖口にいれる。
不思議の国イギリス・・・。
No.2
- 回答日時:
う~ん
オレも以前、ペイントン(ロンドンからバスで5時間)でホームステイしてたけど,そこのうちのばあちゃんは、洗剤で洗ったあとイヤッちゅうほど水ですすいでたよ
だからこの問題も家庭それぞれでは?
それから『泡のままガウン・・・』っていうのは、あれはあれでいいんです
なんか洗い落としては効果がなくなる成分が含まれているようで。
No.1
- 回答日時:
わたしはニュージーランドでホームステイしていましたが、そうでした。
気持ち悪いですよね。一緒にステイしていた子が台湾人だったのですが、彼女も気持ち悪いといってました。ホストマザーの話によれば、その洗剤は植物性で食べても害がないのだとか。ニュージーランドの家庭では一般的らしいです。周りの友人のステイ先もそうでしたよ。
ニュージーランドもイギリス文化圏なのであてはまると思いますが、アメリカとかほかの国はわかりません。
こんどイギリス製の洗剤の説明書でも読んでみたらどうでしょう。食べられないならDO NOT EAT みたいにかいてるはずですよ。
御回答ありがとうございます。
気になって家の洗剤を見たら、『植物生まれの』ってラベルに書いてありました。って事は身体に入っても害はないのかなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- 食器・キッチン用品 彼氏と同棲している20歳です。 昼ご飯、夜ご飯を毎日私が作っていて、皿洗いも2人分のを私がやっていま 10 2023/05/26 11:22
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- 一戸建て 排水溝の泡について 2 2022/10/21 14:38
- コスメ・化粧品 自分は半年前からニキビができ、皮膚科に通っています。 皮膚科ではローションタイプの保湿剤と べピオゲ 1 2022/04/14 15:48
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 食器・キッチン用品 食事のあとの食器の洗い物は、油が付いたものでなければ台所洗剤を付けずに水洗いしています。 衛生面で問 4 2023/08/13 20:15
- その他(家事・生活情報) 食器洗いの時の洗剤の量 食器洗いの際食器用洗剤を水で薄めて使っています ですが、その方が、量を必要と 2 2023/01/07 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小皿がない場合の「手皿」
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
手皿は日本独特?
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
食器洗ったあとのスポンジを 私...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
コップが臭います。
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
灯油臭い!
-
結束バンドの耐熱について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報