
先日、中古でDell Precision410を購入しました。
仕様:http://support.jp.dell.com/docs/systems/deqkmt/
これにWin95をインストールしたのですが、何か問題があるらしく、Normalモードでは起動しませんでした。
そこで以下のことを試してみました。
1.Step by step confirmationで起動
2.「すべてのWindowsドライバを読み込みますか」で[Yes]を選択したら、画面が真っ暗になってそのまま。
3.次にセーフモードで起動し、Bootlogをチェック。
4.logファイルを見ると、拡張子”TTF”のファイルがloadfailになっていて、エラーコードは”0016”だった。
また、BIOSでは認識されているCD-ROMドライブ(IDE)がWin95上では認識されていませんでした。
BIOSでは、
プライマリー ドライブ0:HDD(Win95が入っている)
セカンダリー ドライブ0:CD-ROMドライブ
となっています。
チップセット、オンボードビデオ、SCSIのドライバーは全てDELLで指定されているものをインストールしました。
また、再インストールもやってみましたが、状況は変わりません。
疑問なのは、
1.Win95がNormalモードで起動しないのは何か原因か?
2.CD-ROMドライブが認識しないのはなぜか?
です。
以上、宜しくご教示願います。
不足な情報があればご指摘ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1. 2.はすべてYesにすると、Normalモードと同じになります。
なので、起動しないのでしょう。TTFファイルはフォントです。
その関係のファイルがおかしくなっているのかもしれません。
Autoexec.batファイルにcdを読みこめるようにする文が書かれていない場合、認識されないと思われます。
MSCDEXなど
セーフモードでドライバーが読みこまれないのでcd-romを認識しないのかもしれません。
DOSでCD-ROMがつかえますか?
http://j7p.net/backup/howto_doscdrom.html
を参考にしてみてください。
ご回答ありがとうございます。
フォントファイルを入れ直してみたんですが、状況は変わりませんでした。
DOSでCD-ROMは使用できます。
最終的にはWindows2000を入れるつもりで、まずはWindows95を入れてみたんですが、何が原因なのかさっぱりわかりません。
でも、とりあえずもう少し頑張ってみます。(^-^)\
No.1
- 回答日時:
>1.Win95がNormalモードで起動しないのは何か原因か?
→Windowsに必須なドライバが組み込まれていないからなのでしょう。きっと
>2.CD-ROMドライブが認識しないのはなぜか?
→ドライバが無いからでしょう。
その手のPCなら、Windows98SEあたりを入れれば、なんとか動作するような気がしますが(自信なし)
試しにやってみてくださいませ。
p.s この時間(23:30)まったくWebサイトにアクセスできません。この発言がもしアップされたらラッキー。なくらいです(^^;
ご回答ありがとうございます。
>→Windowsに必須なドライバが組み込まれていないからな
>のでしょう。きっと
うーん・・・。そうでしょうねぇ。
Bootlogを見るとフォントファイル以外はロードに成功しているみたいなんですが・・・。
>2.CD-ROMドライブが認識しないのはなぜか?
>→ドライバが無いからでしょう。
セーフモードだからですかねぇ。
winがデフォルトで持っている汎用のドライバを当ててみたんですが、これもダメでした。
>その手のPCなら、Windows98SEあたりを入れれば、なんと>か動作するような気がしますが(自信なし)
>試しにやってみてくださいませ。
ありがとうございます。
検討してみます。
Windows2000のアップグレード版なら持ってるんですが、CD-ROM入れてひと通りドライバを読み込んだ後、画面真っ暗になっちゃって止まってしまい、インストールできませんでした。
もしかしたら根本的に問題あるのかも・・・。(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN95のsetupがうまくいきま...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
FDISKができません。
-
CD-ROMのデバイスドライ...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
CDROMドライブのデバイス...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
「クウォーターが不足している...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
win95の対応CPU等について
-
DELL E5530です。BIOS起動方法...
-
断片化が解消できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報