
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なら結構簡単です。
まず フロッビで起動して、プロンプトに成ったら、cにシステムファイルを送りブートドライブ情報を書き直します。
コマンドは sys c: を実行してマスターブート情報を消します、次にfdiskを起動して、削除というところで、いらないドライブ(d)を削除します。
削除したらEscキーを押して、次は領域を作ります。
作ったら、再起動し直して、Format d:を実行します。
でも結構危ない実行なので、出来れば98の入っているドライブを外して(ケーブルを抜くだけで良いです・電源を抜いても同じ)作業をした方が安全です。
その場合はドライブが変わりますので、読み替えてください。
よく間違って、必要なドライブを無くしてしまいます、私も何度やったことか (^_^;) 。
作業が終わりましたら、外してあったドライブを取り付けて、起動してみて98がそのまま起動すればそれで修復できて2000は無くなっています、普通はそのままでは起動できないはずですので、フロッピーから起動して、98をインストールして修復します、それで何の問題もなく98が復旧すると思います。
C:に2000のブート用のフアイルが一部残りますが問題は無いと思います、消したいので有れば、トライして消してください。
クール
No.1
- 回答日時:
2000を立ち上げ、98の本体その他を、まずバックアップを取って、2000にインストールされているソフトを極力消します、追加と削除その他で、それから、
98だけにするので有れば、98の起動デスクで起動して、SYSコマンドをつかつてブートレコードを書き換えましょう、書き換えたら、2000はもう立ち上がりません、それで98を上書インストールして復旧します。
98からWINNTをホルダーを削除します。
2000が使っていたホルダーも探し出して消します。
又マスターホルダーの中も消します、98が使っているのは、消さないようにしましょう。
多分これで、大丈夫だと思います。
本当はバックアップを取ってfdiskからやった方がきれいに消えて、すっきりします。
お勧めはどちらとも言えませんが。
トライしてください。
クール
この回答への補足
ちなみに、Fdiskからの削除の方法はどうすればいいのですか?
WIN98はCにWIN2000はDに今あります。
出来れば、Dドライブのみを最初の状態に戻したいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
-
起動デスクでセットアップできない
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
-
MSゴシックが異常
-
WIN98立ち上がり時のエラー
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
「クウォーターが不足している...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
結局クローン失敗か
-
MacBookproの2010年なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
複数のドライブにインストール...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
HDD交換しても起動しない
-
外付けのCD-ROMでクリーンイン...
-
CDROMドライブのデバイス...
-
WIN.COMファイルの破損によりWi...
-
Windows2000でMS-DOSモード
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
マザーボード交換に付いて
-
hal.dllがないとエラーが出て。...
-
OSがインストールできない・・・・
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
おすすめ情報