
リフレッシュレートの設定を、60hzだったのを、試しに43hzに変更したところ
真っ黒な画面で何も表示されず、ディスプレイ上の表示で「入力信号が対象範囲外です。V:43Hz H:39KHz」となってしまいました。
リフレッシュレートの設定を戻せば良いのでしょうが、画面が表示できない以上、設定を変えることもできません。
どのように対処すれば良いか、ご存知の方、教えてください。
ディスプレイ:Sharp LL172G
ビデオボード:Radeon 9200SE(GV-R92S128T)
OS:Windows XP
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
起動時にF8キーをおして、
その中の「セーフモード」で起動して、画面の設定をもどしてみる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
パソコンの画面が左右にブレます
-
ディスプレイが勝手に消える
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの青い縦線
-
電話をかけるとコール音の後、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
ディスプレイ(アプリ画面)に...
-
許容範囲外と表示されます
-
ディスプレイの色の濃さが勝手...
-
PCのデジタル接続ができません
-
ディスプレイが映らない
-
グラボの異常が発生しました
-
PCの起動しても、ディスプレイ...
-
パソコン起動できない
-
自作PCかディスプレイに映りま...
-
モニタ関連の問題(マルチモニ...
-
新品の液晶の画面が黄色い
おすすめ情報