
中古で買ったサブ機のグラボがおかしいです。起動すると、最初はいいんですけど、ログオンする途中で赤と黄色と緑のつぶつぶが大量に表示され、固まります。そのあと、2つディスプレイを使っているはずなのにD-subでつながれている方しか認識されません。グラボのドライバーを見ると、ドライバーが認識されていないと表示されます。また、認識されたとしてもゲームの重いシーンに入るとまたつぶつぶが表示されて固まり、ディスプレイが真っ暗になります。どうしたらよろしいでしょうか?
グラボ GTX560
マザボ H67DE
OS Windows10
このPC、買って調べたときからHDDの使用時間が1万時間越していて、買った後から「うわぁ」とは思っていましたが、そろそろ新しいパーツをサブ機の買い替え時でしょうかねぇ?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 さんのお礼に対する補足をさせてもらいます。
H67DE 等のマザーボードの場合、GeForce GTX700 や GTX900 番台のグラフィックボードは、セキュアブートの関係で起動しなかったり全く表示されないケースがあるのは確かです。これは、Z77 等の後のマザーボードでも同様です。Z87 以降は大概 BIOS での設定があるので回避可能です。
使えるか使えないかは、実際搭載してみないと判らないようです。ただ何の問題もなく使える場合の方が多いようで、そういう意味では相性のような感じです。もし使えなかった場合は、運が悪かったということになります。
私のパソコンでは Core i7-2700K と ASUS Maximus Ⅳ GENE-Z/GEN3 の Z68 マザーボードに、GeForce GTX770 を使っていますがこの問題はありません。BIOS のアップデートもしていません。ただ、OS は非 UEFI モードでインストールしています。
と言う訳で、多少リスクが高いと言う感じです。同じようなマザーボードで GTX770 や GTX960 を使っている方も多数いるので、絶対駄目と言う訳ではありませんが、それが起きると非常に厄介であることは確かです。
"赤と黄色と緑のつぶつぶが大量に表示され、固まります。そのあと、2つディスプレイを使っているはずなのにDsubでつながれている方しか認識されません。グラボのドライバーを見ると、ドライバーが認識されていないと表示されます。また、認識されたとしてもゲームの重いシーンに入るとまたつぶつぶが表示されて固まり、ディスプレイが真っ暗になります。"
→ この症状は、GPU のコア部分の故障です。何とか表示できているので多少マシですが、3D エンジンは多分お釈迦ですね。交換しかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
最新のドライバーを入れても同様なら、グラボの寿命の可能性があります。
オーバークロックをしていると、標準のクロックに戻してみて下さい。
それでも正常に戻らないならグラボを買い換えなければならないでしょう。
HDDは、1万時間経過しても、他のパーツなりは正常に動作するものはありますので。
HDDでも4万時間以上動いているものがありますけどね・・・
No.1
- 回答日時:
Windows7の頃に使っていたビデオカードが「起動はするけど、コントロールパネルからエクスペリエンスインデックスの測定をさせて3D性能のテストが始まるとコケる」という壊れ方をしたのを思い出しました。
その頃のマシンに最新ビデオカードを載せようとすると「セキュアブート問題」で起動しなくなることがあります。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
マザーボードのBIOSを最新版に更新して回避できる場合もあるようですが、「H67DE」はOEM向けマザーボードで更新BIOSが提供されておらず、LGA1155なのに第3世代Core iシリーズにも対応できないとの事です。
と言う訳で、最新ビデオカードへの交換はリスクが高いように思います。
ビデオカードを外してCPU内蔵グラフィック機能で正常動作するなら、Web閲覧とワープロ打ち用などで余生を送らせるのもアリかと思います。
ビデオカードの3D性能が必要な用途に使うなら、マシンごと買い換えた方が良いのでは。
GTX900世代か700世代に買い替えようと思っていたのですが、互換性がないからリスクが高いのでしょうか?それとも差し込み口の形状が違うから破損する可能性があってリスクが高いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ドライブ・ストレージ ゲーミングPCストレージ容量の表記が少ない 5 2023/02/16 07:26
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
デジタル信号が無くなります
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
グラボの異常が発生しました
-
iMac 2009 late でテレビモニタ...
-
input signal out of renge が...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
フルスクリーン表示がおかしい?
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
Z68 Extreme4 Gen3 のUEFI...
-
デスクトップパソコン自作 起動...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
電話をかけた時に通話中だった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
許容範囲外と表示されます
-
Windows10 モニターが映らなく...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
起動時のメーカーロゴをワイド...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
オンボードVGAとグラボを同時使...
-
ディスプレイに何も映らずPCが...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
Windows10起動すると画面が真っ...
-
画面がBIOSまでしか表示されない
-
リカバリしてもだめでした・・・・
-
デジタル信号が無くなります
おすすめ情報