dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し困っているのでどなたか分かる方がいらっしゃれば
教えてください。

パソコンに保存している画像ファイルの名前を
以前同じフォルダ内にあったファイル名と同じ名前に変えると、
フォルダ内の表示方法を縮小版にした時の表示が正しいものではなく
以前あったファイルの縮小版が表示されてしまいます。
ダブルクリックして開くと正しい画像なのですが。

例えば、
「AAA」という名のファイルがあり、その名前を
「BBB」に変えます。
同じフォルダ内に違う画像を「AAA」という名前で保存して縮小版で表示した時
新たな「AAA」のファイルも現在の「BBB」のファイルの画像で表示されます。
しかし、「AAA」を開くとちゃんと「AAA」の画像が表示されます。

画像を整理していると名前を付け替えることがよくあるので、
この状態では不便に感じ、もし解決策があればと思いこちらで質問しました。

説明が分かりにくいかもしれませんが、その際は補足説明させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

なんとなく分かります。

フォルダのメニューバーの「表示」→「最新の情報に更新」を選んでください。それで解消されると思います。写真で表示している場合は縮小画像上で右クリックして「縮小版を最新の情報に更新」をえらんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いた通りに「縮小版を最新の情報に更新」にしたらできました!
これで写真の整理がしやすくなります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!