dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気付くと、子どものズボンのウエストゴム(幅広、テープ状のもの)がねじれてしまっています。
どうしてなってしまうのか、そうならない、なりにくい方法はあるのか、
又そうなってしまったものを直すうまい方法がないか・・・どれかでもご存知でしたなら教えて頂けませんか(;O;) よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

幅広のゴムはどうしてもそうなり易いようです。


特にニットとか、ジャージ素材の生地はよくなりますね。

なってしまったら、地道に手で戻していくしかないです。
ならないようにするには、#1の方が答えておられるように、何箇所かゴムを縫い付ける様にするとくるんとなりませんよ。
    • good
    • 1

ゴムが一カ所でしか縫いつけられてないのではないでしょうか?


今縫いつけられている所と反対の所を縫いつけると少し落ち着くかと思います。それでもなるようなら、もう一カ所。
手縫いでもOKですが、すこし丈夫に縫った方が良いと思います。

私も以前、子供のズボンで同じようなことになり、頭に来て脇部分を2箇所ほど縫いつけたらクルンとならなくなりました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!