dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝の室温、気温で基礎体温って変わりますか??

15日 36.3 (アパート)
16日 36.5 (アパート)
17日 36.1 (主人の実家)
18日 36.5 (アパート)

主人の実家はとても涼しくて、朝方は寒いくらいでした。アパートはとても暑いです。

生理周期的にまだ高温期の時期ではないので、室温・気温によって、違うものなのかなー・・・と。

分かる方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私もずっと、基礎体温を付けていました。

不妊治療にも通っていたんですが、産婦人科の先生は『基礎体温は室温にも影響する。もし起きた時に寒いや暑いと感じたら、基礎体温表に書き込んでください。』ということでした。
それからは、基礎体温表を見ても『あ~この日は寒くて体温が低かったんだ。』などと分かり良かったですよ。

あと、測定した時間は同じでしたか?
基礎体温はいつもより遅く計ると高くなりますよ。
また、いつもの布団と違うのも基礎体温に変化が出ると思います。

夏は冬と比べて全体的に体温が高いので、暑い季節の平均がつかめるまでは、続いて0.3以上上がったら高温期と考えた方が良いと思いますよ。

環境がいつもと違った時には、基礎体温表にメモする事をお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりそうだったんですね。
これから基礎体温表にメモしていくことにします!
あと、測定した時間・・・確かに休みだったので起きる時間も違っていて、遅く測りました。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/18 19:18

通常、絵に描いたようにキレイに高温期と低温期が二段に別れたグラフができる私ですが、


真夏はほとんどが高温期状態のグラフになってしまいます。

冷房苦手で、最近は朝起きると汗ぐっしょり状態。
体温もいつも36度後半になってます。なので、夏だけグラフが二段にならないです。

他の人もそうみたいで安心しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

夏の寝起きは、暑くてほんとにだるくなりますよね↓

>真夏はほとんどが高温期状態のグラフ
とありますが、それでも排卵しているのでしょうか??

お礼日時:2005/07/18 19:22

過去にずっと基礎体温をつけていました。



あくまでも私の体温から得たものなので、他のみなさんが同じかどうかわかりませんが、夏場など朝から室温(気温)が高くなる時期には基礎体温も全体的に上がると思います。

朝方寒く感じるくらいだったなら、やはりその日だけは体温が低めに出た・・・と思ってもいいかもしれません。

私の場合は『暑いな~~』と思って目覚めた時に体温を計ったら大体高めに出ていました。
夫があまりの暑さに早朝からエアコンをつけていた時などは基礎体温も低めに出ていたので、夏場の基礎体温はガタガタでした・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり室温が関係しているんですね~。
今回は生理周期が早くなったのかと思いました。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/18 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!