
ただ今妊娠5週目で2日前に赤ちゃんが入る袋が確認できました。
基礎体温は妊娠前からずっとつけてて、妊娠してから高温状態として36.80~36.95あたりをウロウロしています。
ところが、今朝7時半頃体温を測ったところ36.63℃で信じられなくてもう一度測ったら36.32℃とさらに下がりました。
今日は土曜日で仕事もないのでショックをうけながら二度寝して10時に測ったら36.92℃でした。
最初に起きてから二度寝するまで布団からも出ずすぐにウトウトしたのでカラダを動かしたりはしてませんが、やはり36.92℃は起きてから上がった体温なのでしょうか?
通常、基礎体温は朝一番に測るものですよね。
基礎体温の上がり下がりに一喜一憂するのもよくありませんが、これは流産の兆候でしょうか?
出血や下腹部の痛みもありません。
明日、また体温を測ってみて低温であれば流産の危険が高まってるのでしょうか?
妊娠初期に体温が下がっても無事に出産された方いらっしゃいますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
現在7wです。私も基礎体温が低い日が何度かありました。基礎体温は体を休めて5時間たっていないと正確に測れません。そして、基本的に同時刻の寝起き一番の体温が基礎体温になります。
私は着床した時期くらいに36.95~37.10と高めで、妊娠がわかったころ(4w)から36.60~36.75が平均で、時々36.35~36.50を計測しました。
初産のため(過去に流産経験がありますがそのときは基礎体温をつけていませんでした)、体温が下がるたびに不安になり婦人科に行きました。おまけに私の場合、出血と腹痛もありました。
それでも赤ちゃんは無事に育っています。
もし、不安であれば婦人科にかかってください。私は4w~6wまで週に2回も通いましたので…先生に飽きられて「もう基礎体温は測んなくていいよぉ」と笑われてしまいました^^;安心代は高くつきましたが…行く度に安心することができましたし、超音波写真もたくさんもらえたので、赤ちゃんの育ち方のマニュアルのようなアルバムができております^^
#3さんも言われているとおり、流産の場合は徐々に体温が下がっていくそうです。不安でしたら、婦人科に受診されたほうがいいですよ!安心代として^^赤ちゃんの力を信じてがんばりましょうね♪
本当にみなさんアドバイスありがとうございます。
なんせ、妊娠するまでに時間がかかったものですから心配は尽きません。
でも、みなさんのおっしゃるとおり、もう少し楽に構えて何かあればお医者様に相談にのってもらおうと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私はまだ無事に出産はしてませんが、ただいま妊娠19週です。妊娠を確認した後もよく36.5度台はたたき出していました。ちなみに36.35℃のときもありました。前回は流産だったので、さすがに36.35℃のときは焦ったのですが、なるようにしかならないと思い、検診まで放っておきました・・・流産するときはだんだんと体温が下がっていくそうです。低いのが1.2日だけ・・とかなら、特に問題はないようですよ。(私はちょうど5週目に36.5度台を連続2日だしました)
質問者さん同様、私も一喜一憂するのがイヤになり、11週の検診後、基礎体温を測るのをやめました。
出血や腹痛がないのなら、問題は無いような気もしますが、基礎体温が低いまま数日経過した場合は念のため、病院に行って見ましょう。
お金は多少かかりますが、安心代・・・ということで。
明日も様子をみて体温が低いことが続くようであれば病院に行ってみます。
妊婦さんの全ての人が基礎体温を測ってる訳ではないので、下手に測って心配性になりすぎている部分もありそうです。
こんな気持ちでは本当に流産してしまいそうなので、赤ちゃんの生命力にかけるよう、気持ちを楽に持とうと思います。
No.2
- 回答日時:
2人目を妊娠した時の体温です。
とても低いのがお分かりいただけると思います。
この子は、排卵も通常生理周期18日目に排卵になるのが、たしか33日あたりまで排卵しなかったときの子です。そして、それにプラスして送れた排卵の頃にレントゲンを撮り、なおかつ風邪をひいてしまったため、排卵日から数日間風邪薬も服用していました。そして飲酒(コップ2杯程度)もほぼ毎日しておりました。
でも、とても元気で、丈夫な子が誕生しました。現在1歳2ヶ月ですが、ほとんど病気もせず、何でもやることが早く(成長が早いと言う意味です)とっても育てやすい子に育っています。
だから、体温が低くなっても大丈夫ですよ。
また、たぶん婦人科へいくと心拍の確認が取れたら(たぶん来週後半には取れるでしょうか?)基礎体温は測らなくてもいいといわれると思います。
(私の場合2人目で最後の妊娠と言う気持ちもあったので安定期に入る頃、5ヶ月くらいまで計っていましたが、体温は結局上がらずに終わってしまったと言う感じです)
また、私はつわりも1人目も2人目も無く、胸の張りなどの妊娠の初期症状も無かったのですが、本当に2人とも元気に生まれてきています。
いろいろな情報が氾濫して不安になることが多いと思いますが、赤ちゃんを信じてがんばってくださいね。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1032541
そうですね。
赤ちゃんを信じてがんばるしかないのですね。
yukiti2さんはずっと体温も低かったのに無事に出産されたということで、私も極度に気にするのはやめようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ無事出産・・・までは到達できてないのですが現在15週のおわりです。
私も基礎体温をずっとつけており、4週目から出血続きで自宅安静と途中入院もしていました。
体温は私の場合5週目の終わりに3日ほどすごく低かったのです(普段36.8以上はあるのに36.2台でした)
そのときは確かにまだ胎芽も確認できておらず不安でした。その後も何回か低い日がありましたが今は問題なく順調です。
基礎体温はわずかな変化でさがるらしく、下がったからといって全てが悪い方向にむかうわけではないそうです。私はそれを当時知らないので気が気じゃなかったですが。
9週くらいには先生に測らなくていいといわれました。なので今はやめてます。
流産が起きるときは出血・痛みなどの症状がでる場合が多いです(私は二回経験しています)でももし基礎体温が今後も低いまま何日も推移してきたら気になるのは当然なので電話できいてみては?
そうなんですね。
体温が低いときもあるんですね。
妊娠できるまでも時間がかかり、いざ妊娠してからも不安の連続で早く安定期に入って欲しいものです。
しばらく体温が異常に低ければ電話で聞いてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月の赤ちゃんの体温
-
妊娠5週目で体温が下がった
-
手マン時の出血について
-
[着床出血と生理の違いは?]生...
-
エッチで中だしあとにショーツ...
-
妊娠すると濡れにくいんでしょ...
-
コンドームの中で精子はどれく...
-
続けて違う男性が中出しした場...
-
6w1d胎嚢22mmで胎芽がみえない
-
排卵日前に一度、射精してもら...
-
生理終わった一週間後に謎の出...
-
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
排卵について
-
排卵検査薬でのタイミングや妊...
-
高温期10日目陰性でした。望み...
-
妊娠希望の二児の母です。 9月...
-
排卵の順番と卵管について
-
おりもの…
-
生SEX排卵日2日前に先っぽをち...
-
人工授精後のおりものについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠5週目で体温が下がった
-
妊娠11週の基礎体温低下
-
基礎体温グラフが低温期高温気...
-
基礎体温、ちゃんと測れている...
-
基礎体温の目的
-
妊娠中の体温の低下
-
エクセルの基礎体温表求む
-
基礎体温が下がり始めました・...
-
高温期の時は日中の体温も高温?
-
クロミットやHMG注射の作用について
-
インプランテーションディップ...
-
妊娠希望しています。
-
オーバーオールって暑いですか?
-
基礎体温がグダグダですが 基礎...
-
3歳児 で37.1° は 平熱ですか?
-
基礎体温を測るのって少しでも...
-
妊娠初期、基礎体温がさがって...
-
飲酒すると基礎体温は?
-
二度寝をした後や4時間以下の睡...
-
セックスした当日の基礎体温な...
おすすめ情報