重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 1、親からけなされて育つと人をけなす人間に 
  なると思いますか?
2、親からお前なんか何をしてもダメな人間だと
  言われて育った子はどのような心の傷を負うと
  思いますか?
3、OOちゃんはOOなのに、なんであんたは
  OOなのよ?と人と比べられて育つと
  子どもはどのような心の傷を負うと思いますか?
1~3の質問に答えてください。

私は親に色々言われて今まで生きてきました。
小さな頃から我が強く「思いやりがない」「もっと(性格的に)可愛くなれ」何をするにも「お前なんか何をしてもダメだ」「そんな娘に育てた覚えはない」
「お前なんか家の子じゃない」など非難されたり
軽蔑されたり、、、
親にも「お前は変わった子」と言われ旦那や旦那の
両親にも変わってるねと言われてます。
どう変わってるかはまだ理解してないんですが
人をすごくけなしたり思いやりに欠ける部分があります。母親は自分の姉の娘さん(姪)がすごく性格が
穏やかでいつもニコニコしてて可愛い可愛いと言っては「お前も(性格的に)可愛くなれなんでそんな子になったんやろう?憎たらしい」など言われてます。
私の変わった性格や思いやりに欠ける性格は育った環境にあるのか私の性格が悪いのか、、、知りたいです。みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (15件中11~15件)

 1.思わない


 2.思う。
 3.思う。

 でも、最終的な人格形成は親の責任ばかりじゃあないと思う。
 もうこうなると卵と鶏の話になってしまう。どっちが先か?

 確かに環境が人を作るとありますが、環境を作るのも人ですからね。
 あなたの親を旦那さんはなんと言っていますか?

 世の中には通常では理解できない思考回路の方は沢山いますよ。
憎たらしい子ども、子どもを愛せない親、他人だったらどんなにか良かったのにと思うこともあるでしょう。
 子からの愛、親からの愛は無限でも無償でも確実なものでも無いと言うこともあり得る・・・。
 信じたくはないけれどね。

 だからといって現在の自分の性格をそれらのせいにしてみてもしょうがない。イヤだと思うのなら、生きて行きづらいと思うのなら何処かでリセットするしかないでしょう。

 自分の心がけで変わることを信じれば、今日からだって変われますよ。

 あなたも親が嫌いなんですね?
 だから否定的なんですよ。

 それはそれで良いと思います。

 ただ、自分を見つめて考えるのは非常に苦痛ですよね。
 でも、どこかで必要なときもあると思います。

 所詮あなたの性格や人生はあなただけのもので、あなたの責任です。

 私は自分が変わっていることが好きです。
 ま、そう思わなきゃやっていけないこともありますけどね。

 自己中でもいいから、自分を愛してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の親の事旦那は別になんとも言ってません。
どんな親なのか昔の話(ここに書いてるようなこと)
は話したことないので、、、
ほとんど実家には行かないし旦那が私の親と会うのは
年に2回ぐらいで数時間しか一緒にいないので
どんな人間なのか知らないと思います。
「優しそう」とは言ってましたが、、、
私は変わってる事が嫌いではなく親に人格を否定するような意味で変わってるといわれてきたので
リセット出来ずにいます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/19 19:51

子供が可愛くない親はいませんよ。


これは、親になってみればわかります。
何かの原因で、親子がいがみあうことはあっても、子供は本質的には可愛いものです。
ただし、心配のあまり、とんでもないことを口にしたり行動に出たり・・・それも親ゆえの愚かさかも

許せるようになる頃には親死んでますけどね。
人生悲しいです。

1、親からけなされて育つと人をけなす人間に 
  なると思いますか?

親からけなされた記憶がありません。母親も父親も
過大評価してくれたおかげで、実力以上の成績で
まともな大学に入学できました。
自信を持つことは大事です。
でも、本当は「お前は頭がいい」とおだてられるより
お前は、芸術の才能があるとおだててほしかったです。
子供というのは、結構暗示でその気になって能力伸ばします。
自分の子には「お前は芸術の才能がある」と言ったら
今度は勉強で苦労しています。教育は難しい(;;)


2、親からお前なんか何をしてもダメな人間だと
  言われて育った子はどのような心の傷を負うと
  思いますか?

死にたくなるでしょう。若いうちは根拠のない自信がないと
生きていけません。そういうものが何もないと、家柄だとか
学歴だとか、カッコいい彼氏だとか(関係ないか?)自分の
外側にあるものに異常に依存して生きていく子になります。
でも、そんなこといい続ける親って本当にいるんでしょうか。


3、OOちゃんはOOなのに、なんであんたは
  OOなのよ?と人と比べられて育つと
  子どもはどのような心の傷を負うと思いますか?


死にたくなるでしょう。根性ひねくれますね。
少なくともグレます。
私もよその子とよく比べられました。○○クンは100点なのに
なぜあなたは70点なの?とか。中学高校時代は常に成績の順位
ばかり気にしてきたので、スポーツとかまるきりやらなくて、身体能力
がとっても低いです。ついでに背も伸びなかったです。(;;)
こればかりは、親を恨んだです。
でも、伸び伸び自由にさせた子供たちは、遺伝のせいか背が伸びない。
うーん教育は難しいです。(;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

許せるようになるころには親は死んでる、、、か。
本当にそうかもしれないですね。
そうなると悲しいですね。
憎みながらも両親にとってはたった一人の子どもなので
母の日父の日、誕生日はお祝いしてます。
信じられないぐらい喜んでます。
「これのんちゃんが買ってくれたの、、、実は100均だったりして、、、」なんて冗談をいったりしながらも
喜んでる両親を見ると恨んだりして可愛そうだなと
心底思う自分もいます。
恨んでも両親にはきずかれないようにしようと思ってます。私の親には私しかいないし私が親孝行をしてあげないと可愛そうなので、、、。
辛く当たられたり色々しましたが最終的には親を
見捨てられない自分がいます。
憎んでも憎みきれない存在なんでしょうか?
親子だからでしょうか?
いつか私も親になればわかるんでしょうか?
体験談聞かせていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 00:09

こんにちは~☆



1~3全て子供の心は傷つきます。

でも、どんな事も道が幾通りもあるって私は思ってます。
けなされ続けた子供だから、けなす子になる場合と、けなされる事がとても嫌なことって痛感するからこそ、ぜったいに人をけなさい子。

親は鏡であり反面教師ですから、こんな大人になっちゃダメって思うか・・・親のせいにするかは、その子の持ってる考え方だと思います。

私の親は、他人様にとても感じの悪い人間です。
ですから、私自身、自分にも同じDNAが入っていやしないか・・・思春期の頃から心配で、人には出来うるかぎり感じよく、気持ちよくつきあうよう心がけてきました。良いことをしていると自分に返ってくる幸せな空気が相乗効果となり、人に親切にする事の気持ち良さと仲良くなれる嬉しさを学んだと思います。

パーフェクトな親なんて、そうそういないです。
子供を愛しすぎ誉め殺してしまったり、強くなれ!と叱咤しすぎたり、自分の型にはめ込もうとがんじがらめにしてみたり・・・極端すぎる例は少ないかもしれませんが、親も貴方を育てて行きながら親になっていったのでしょうから・・・その前は子供だったんですからね・・・

嫌だなって親を思ったなら、同じようになりたくないって思うものだって私は思いますよ。

ただ反発できない状況下が長かった分、時間をかけて自分だったらこうしただろう・・・って思う人に徐々になってゆけるのが一番だって思います。

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~ngekijou/ibaraki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親のせいにしてるというか
心に傷を負わせ私につらい子ども時代を送らせた
親を恨んでます。
育ててもらってって感謝もできないのかって
感じですが正直感謝の気持ちなどは持ってません
持てません。
心療内科にでも行こうかなと思う今日この頃です。

お礼日時:2005/07/19 18:54

親が悪い。



悪い部分を直すために「XXは悪い」と言うのは構わないけど、その分その子にしかない良い部分も見出せない親なんて… と思います。

きっと質問者さんにも良いところがあるはず。
例えば、他人とは違った方向から、物事を見る目があるのではないでしょうか? (そう育てられたわけですから)

私もいたわりの言葉をかけるとか、お世辞を言うとか~思いやりに欠けるような部分があるのですが、動物をかわいいと思ったりできるのだったら、問題ないと考えます。少なくとも結婚されて誰かに(旦那さんに)認められたという実績はあるのですから、そんなに変な存在では無いってことだと思いますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしのいいところ、、、
あるのかな?
明るいところ?
親にけなされて育ったのであまり自信ないけど、、、

お礼日時:2005/07/19 18:48

1、う~ん、連鎖はあると思います。


2、消極的、悲観的な子になって、「私なんて・・・・」といつも言ってそう。
3、2とかぶるけど、逆に負けず嫌いでいつも対抗心と抱いていそう。

何故ご両親はそんなに冷たく当たるのでしょうか?
確かに家庭環境はすごく大きいと思いますが、ある程度大人になって自分の意志を持てば変えられる事もたくさんあると思います。
悪い親=悪い子供とは思いませんが。。。

この回答への補足

なぜ私に冷たく当たるのかという回答者様の質問ですが、私が8歳のとき母は今の父と再婚しました。
父の親には再婚というのと父よりだいぶ年上というのもあり反対されたりののしられたりしてました。
父との間に子どもが出来なかったことも責められたみたいです。私の前で(小学生のとき)父は「子どもが欲しい」と毎日のように言ってました。
私は子供じゃないんだな、私じゃだめなんだなと思ってました。
こうした事もあり母は私に辛く当たるんだと思います。
母は私の実の父のことを相当嫌っていてその父親の
血を受け継いでる私の事も嫌なんでしょう。
よく親父にそっくりとかあんな親父みたいな人になるんじゃないかと心配してたようです。
少なくとも今は実の父のような人間ではないと思います。お金にルーズだったようです。
私は逆にお金に細かいです。
母はこころのどこかであの親父の血を受け継いでる私の事好きじゃなかったりするんでしょうね。
私にとっては迷惑な話ですけど。
その親父を選んだのは誰やねん!!って思います。

補足日時:2005/07/19 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なぜ両親が冷たく当たるのか、、、?
私のことスキじゃないからかな?

お礼日時:2005/07/19 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!