
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メラミンスポンジを使ってみてはどうでしょうか?
激落ち君という名前で売っているものとか、100円ショップでも売っています。
台所スポンジ売り場あたりに一緒に売っていると思いますが。
白くて四角くてふわふわしたやつで、メラミンスポンジと表記があるものを買って下さい。
使いやすいサイズに切って、水に湿らせてこするだけなので簡単です。
余っても、台所のシンク・蛇口などのステンレス・食器などの茶渋落としなど、色んなのに使えるのでめちゃめちゃオススメです。
試す価値ありですよ♪
No.6
- 回答日時:
#5さんの言っているスポンジ。
すごくいいですよ。私も使っています。
研磨剤で磨いてしまうと、後々よけいその傷が汚れてとんでもないことになってしまうので、やめたほうがいいと思います。
このスポンジで磨くと、ホテルのしっかり掃除の行き届いた水周りみたいな仕上がりになって、「やるじゃな~い」とうれしくなりますよ。
ステンレス鍋についた焦げ付きなんかも、ぜんぜん力を入れなくてもスルッって取れて、大活躍間違いなし!だと思います。
No.4
- 回答日時:
補足を読ませていただきました。
No.3です。2度目の投稿、お許しを。。。。
>水が流れ出るところの輪じみ(茶色・うすくはなるが取れない)
これは、No.2の方もおっしゃってるように、磨き粉(歯磨き粉でも可)や、
クレンザーできれいに落とせるかと思います。
>シンクの全体的なクモリ
これに関しては、どのくらいの期間使用されているかとか、使用状況によるかと思いますが、
ステンレス製のシンク自体の表面に細かい傷がついていると、この傷が曇りの元になっています。
クレンザーなどで、表面はきれいにすることは出来ますが、研磨剤なので、もともとのシンクに擦り傷を付けてしまいます。
これは、経年劣化のようまのもなので、どうしようもないかと思います。
あとは・・・・・・
人のことはまったく言えませんが、こまめに拭いて極力、汚れを付けないことでしょうか・・・・。
暑くてうんざりですが、お互いにがんばりましょう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火の焦げ跡を落とす方法
-
薪ストーブやめて!!
-
どちらが安いか計算したい
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
デリケート
-
ブルーレット置くだけの液の手...
-
性の話し
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
すそわきがってどのぐらいの臭...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
車のシートに麦茶をこぼしてし...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
酸素系漂白剤は、弱アルカリ性...
-
干し網の手入れ
-
メルカリで本を購入しました。 ...
-
風俗で遊んですぐにシャワーを...
-
ヘルシオの角皿の汚れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花火の焦げ跡を落とす方法
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
白髪染めでホーローの洗面台を...
-
「液体糊」のスポンジが傷んだ...
-
洗面ボールの汚れの落とし方
-
手洗い場の銀の部分が白くなっ...
-
この錆ってクリームクレンザー...
-
学校のコンサートチャイムが、...
-
台所シンク(ステンレス)の掃...
-
ステンレスマグカップの茶渋の...
-
グラスの水垢
-
お風呂の手すり掃除
-
シンクのしつこい水垢を落したい
-
ステンレスの流しの磨き方しっ...
-
頑固な食器の汚れ
-
サーモマグについた茶渋をキレ...
-
ヒョウ柄のような水垢の落とし...
-
蛇口・鏡などの輪染みの落とし方
-
真鍮製品の輝きを取り戻すには?
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
おすすめ情報