
HUMAXのCS-5000を買いました。
何の下調べもせずに買ったのですが後でHUMAXのチューナーは全ての番組に
コピーワンスがかかっていることを知ってチューナーを買い換えようかと思っています。
家電屋に見に行ったら他のメーカーはかなり高いので
ネットオークションで中古のものを買おうかなと考えています。
そこで教えてください。
(1)ネットオークションだと古い型のものもあるのですが古い型だとCS-5000に
はあったのについていない機能とかってけっこうあったりするのでしょうか?
(2)スカパーとスカパー110の違いって何ですか?
今のチューナーはスカパー110なんですよね?
スカパー110→スカパーに変われば契約も変更しないといけないのでしょうか?
(3)素人ですのでアンテナを取り替えたりしたくない(できない)のですが,
チューナーとリモコンだけのものを買ってもつなげられますか?
またその場合,今チューナーにつないである線を抜いて同じように新しいチューナーに差し込むだけで使えるようになりますか?
(4)家にTVが2台あるのですが,両方のTVでスカパーを見たければ2契約必要なのでしょうか?
チューナーが2つあっても1契約で2台のTVでは見れないですよね?
いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>質問2の方のほうへ追加で質問しました。よろしければそちらの質問についてもご存知でしたら教えてください。⇒との事ですので、再登場です。
1.スチル機能とは、ワンタッチで画面を静止画にすることができる機能です。例えば、クイズのあて先などをメモするときにこの機能を使えば、静止画になりますので、慌てなくてもメモする事が出来ます。
DVDレコーダ連動機能ってあるのですか?⇒これは東芝のDVD&HDDレコーダーの一部の機種に搭載されている機能です。私も使っていますが、レコーダー側でCSチューナーをコントールする事が出来ます。録画予約なんかには便利です。
>スカパーだけ予約したらDVDは触らないでも自動で録画するのですか?⇒その逆ですね。レコーダー側でCSの予約録画が一発で出来るようになります。
>CS-5000にはついていないのでしょうか?⇒連動機能のある東芝機(RD-X5や同XS53など)と組み合わせばCS5000でも機能します。但し、録画作品は全てコピーワンスになってしまいます。
2.CS5000でCS放送を受信録画すると、強制的にコピワン信号が入力されてしまします。スカパー2の方はチューナーに関わらず、元々放送自体にコピワン信号を入れて放送しています。BSデジタルも同様。
3.設定を弄る必要はありませんが、お好みチャンネルの設定などは、当然、ご自分で設定しなくてはダメです。チューナーのチャンネル設定などは何もする必要はありません。
4.ICカードはチューナーには必ず装備されています。チューナーの前面カバー(説明書を見て下さい)が開くようになっていると思います。(現物を見ていないので、場所が違うかもしれませんが?)そこに挿入されています。
>オークションで中古のチューナーを買った場合,ICカードはどちらのものを使うのでしょうか?⇒中古チューナーに入ってるものをお使い下さい。このICカードをCS5000に入れて契約しなおすと、2契約になります。ICカードはチューナ一つに一つの物ですので、他用するのは危険です。ですので、先にも書いたように、オークションで買うのは結構ですが、このICカードの有無を確かめ、前利用者の契約が完全に切れているか確認する事が重要となります。
所で、CS5000はどうされるおつもりでしょうか? そのまま残しておいて、CS放送をご覧になるのでしょうか?(2契約されるのでしょうか?)
No.7
- 回答日時:
>2.スカパー110=コピーワンス=CS-5000だと思っていました。
CS-5000はスカパーのほうだけど全チャンネルにコピーワンスがかかっているということなんですね。
チューナーで強制的にかけてしまうからで、番組自体にコピーワンスが入ってるわけではありません・・・・・・と思ってたのですが、最近は違うようです。
スカパーもPPV以外で一部の番組にコピワン信号が入ります。ただ、どれがそうなのかは、実際に録画しないとわかりません。
この前、その番組に遭遇しました。何の番組なのかは書きませんが、スカパーにもそういった形態をとる番組が存在するらしいです。
ただし、HUMAXはチューナーがコピワンかけてるのは間違いありません。
みなさんありがとうございました。
みなさんの回答を読みつつオークションで探しましたがこれといったのがなく,
ネットでソニーのチューナーを買うことに決めました。
いろいろ勉強になりました。
また困ったときには教えてください。
No.6
- 回答日時:
No.3・5です。
CS連動録画について少し補足です。
CSチューナーで予約録画した場合、録画開始と同時にビデオが録画状態になると言う連動録画もあります。(我が家も以前はこれでした。)リモコンマウスと言うもので、CSの予約録画が始まる少し前に、ビデオの電源ONから録画スタンバイ、録画開始、終了、電源OFFまでを行なうと言うものです。CS-5000にも同様のリモコンがついています。
No.4
- 回答日時:
#2です
> スチル機能ってどういう機能ですか?
> DVDレコーダ連動機能ってあるのですか?
CS-5000のカタログには載っていましたが、実際にはその機能が無いのですか?
http://www.humaxdigital.co.jp/cs5000cata_2.pdf
DVDレコーダ連動機能についてはレコーダ側が対応している必要もあると思います
古いチューナではこれらの機能が無いものも結構あります(ウチの最初のやつには両方ともありませんでしたし、スチル機能は今使っているのにもありません)
> CS-5000はスカパーのほうだけど全チャンネルにコピーワンスがかかっているということなんですね
どうもそのようですね
スカパー110専用チューナっていうのが今売られているのかどうかよくわかりませんが(っていうか見たことないです)
今CS-5000で視聴しているサービスのプロモチャンネルは何チャンネルですか?
スカパーなら200ch、スカパー110なら100chのはずです
> チューナーを変えたら設定をしなおしたりとかはしなくてもいいですか?
いいえ、チューナーの設置設定は必要です
まあ、アンテナをそのまま使うのであれば、受信設定をいじる必要は多分無いと思いますが
> オークションで中古のチューナーを買った場合,ICカードはどちらのものを使うのでしょうか?
中古を買ったことがないので、カスタマーセンターへ問い合わせてください
新品の買い替えのときは、新しいカードのナンバーをカスタマーセンターへ知らせると、初回契約時と同様、PPV以外の全チャンネルの無料視聴期間がサービスされました
まあ、先にお話したようにICカードは使い回しがきくので、最悪前の持ち主がちゃんと解約の手続きを取っていなかったとしても、CS-5000のICカードを差し込めば、今まで契約してきたチャンネルは視聴できると思います(実はわたしはこれでカスタマーセンターへの届出を遅らせて、無料視聴期間が高額チャンネルで見たい番組のある日をなるべくカバーするようにました)
No.3
- 回答日時:
HUMAXのCS-5000ですか! 安物買いの何とかですね。
視聴する分には問題ないですが、録画となると大問題ですね。
各質問についてのアドバイスです。
1.オークションで買うのも結構ですが、注意する点は、IDカードが揃っているか、出品者がちゃんと退会手続きを完了させているかの確認をお忘れなく!
2.スカパーとスカパー110(スカパー2)の大きな違いは衛星の位置です。110と言うのは東経110度と言う意味で、そこに衛星があります。BS放送と同じ位置に衛星がありますので、110度CSとBSデジタルとの共用アンテナが利用出来ます。但し、視聴するには別個に契約する必要があります。チャンネル数はスカパーの方が多いです。スカパー2はコピーワンスになっています。(ざっと書いてみました。)
3.アンテナとチューナーは同メーカー製でないとダメと言う事はありませんが、同メーカーで揃えた方がセット販売などもあり、安くつくと思います。まぁ、オークションでしたら、関係ありませんが…。
4.CSチューナーには2つの出力端子が装備されていますので、同じ番組を同時に2台のテレビで視聴する事は可能です。(ビデオが2台あれば、同時に2台に同じ番組を録画するなんてことも可能です。)それぞれ、独立して視聴する場合は個別の契約となります。また、アンテナは分配出来ませんので、ご注意を!
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
・・・本当,安物買いの何とかだったようですね。
「その場で同時契約をすれば980円」に飛びついてしまいました。
その訳がだんだんわかってきました。
質問2の方のほうへ追加で質問しました。
よろしければそちらの質問についてもご存知でしたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
1
スチル機能やDVDレコーダ連動機能などは無いものもあるかもしれませんね
2
同じ会社が販売している別々のサービス(商品)です
CS-5000はスカパーの方だと思いますが、もしスカパー110の方も利用したいというなら、個別の機器と契約が必要です
3
大抵の場合は大丈夫だと思います
ウチなんかチューナは3代目ですが、アンテナは初代のままだったりします
4
チューナーが2つと契約が2つ必要です
実を言うとICカードは使い回しも効くので、契約したカードを両方のチューナーで使いまわすこともできますが、当然その場合は、両方同時に使うことができません
この回答への補足
すみません,本当素人ですので教えてください。
1.スチル機能ってどういう機能ですか?
DVDレコーダ連動機能ってあるのですか?
スカパーだけ予約したらDVDは触らないでも自動で録画するのですか?
CS-5000にはついていないのでしょうか?
それとも私が知らないだけでしょうか?
いつもスカパーの録画を予約して,DVDのほうも予約しています。
2.スカパー110=コピーワンス=CS-5000だと思っていました。
CS-5000はスカパーのほうだけど全チャンネルにコピーワンスがかかっているということなんですね。
3.チューナーを変えたら設定をしなおしたりとかはしなくてもいいですか?
4.設置は電気屋さんにお任せで全く見ていなかったのですかICカードがあるのですか?
それは今使っているチューナーに入っているのですか?
(恥ずかしい質問だと思いますが・・・)
今度,オークションで中古のチューナーを買った場合,ICカードはどちらのものを使うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ プライベート・ビエラのモニターのみが壊れた場合、他のモニターでチューナー接続して使えますでしょうか? 1 2022/10/23 13:06
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- テレビ チューナーレステレビの購入を検討中 7 2023/08/25 18:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- テレビ 4K画質でゲームしたいため4Kチューナー内蔵テレビというのを買いました。 でも調べると、4Kチューナ 4 2023/04/23 15:22
- CS・BS スカパー値段 4 2022/09/13 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
4K放送の今後は
-
テレ朝、ポツンと一軒家、図々...
-
実家のBS受信について。
-
ゴルフサバイバルの「@」の意味...
-
地デジのアンテナとBS、CSのア...
-
NHKBS払えとNHKのプラカードを...
-
とあるテレビ番組の名前を思い...
-
BSフジのプライムニュース。本...
-
日本の課題
-
家の前に鉄塔があり-BS開始前の...
-
スカパーの無料チューナーの交...
-
視聴年齢制限について
-
ものまね番組
-
スカパーのポイントサービスに...
-
答えが分かるのに過程が覚えら...
-
BSが映らないTV
-
あくまで仮の話しですが
-
今月20日(木)民放TVで放送され...
-
朝BS無料放送を見たらほとんど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカパーHDチューナーの音声...
-
スカパーの映像と音声が途切れ...
-
比較的新しいマンションにパラ...
-
スカパーマルチアンテナについて
-
外が大雨の日は映らない?
-
スカパー急に受信レベルが低下
-
民放BS放送の見かた
-
BSだけに加入するには
-
スカパーのアンテナの重さについて
-
TVをスカパー専用にしてNHKが映...
-
スカパーの視聴方法 アニマック...
-
BSのケーブルで、CSは見れますか?
-
TVチューナーとキャプチャーボ...
-
スカパー、ケーブルテレビなど...
-
スカパー!HD対応テレビ、ブル...
-
2画面機能のTVについて
-
スカパーのチューナー故障。対...
-
スカパーのアンテナについて
-
パナソニックのプラズマテレビ
-
BS TV 映らない
おすすめ情報