
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトで新幹線の車両編成について調べることができますよ。
Mというのが多目的室です。
たとえば500系なら11号車にありますね。
乗車しようとする新幹線が何系かは時刻表に載っていますから調べてください。
でも最近はJRは親切丁寧な対応をしてくれますので
みどりの窓口で「多目的室を使いたいので近くの指定席を」とお願いすれば
快くやってくれると思いますよ。
あとちょっと訂正ですが
たとえ9ヶ月の赤ちゃんでも座席を確保することはできます。
ただし、子供用の料金を支払う必要がありますが。
自由席なら2席占領してもかまわないのですが
混雑しているとやっぱり周囲の視線が気になりますし
車掌さんにひざの上でと言われることもあります。
それから比較的広い席というのは、足元が広くなっているという意味です。
横幅が広いという意味ではないので念のため。
一番端の座席がそうなのですが
ここは出入りのたびにうるさいので(トイレに立ったり結構出入りが激しいです)
すやすや寝ていた赤ちゃんが起きちゃうかも。
それから席を立つときは絶対貴重品は持って出てくださいね。
大きな荷物はしようがないですけど
私は次の駅に到着する直前には席を立たないようにしています。
走行している間は犯人も逃げることができませんが
駅に着いたら、荷物を盗って降りちゃえばそれまでですからね。
参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/hensei. …
ありがとうございます。早速、時刻表と照らし合わせて調べてみます。
荷物は当日の移動分以外は、時間指定で宅配で送る事にしました。これで少しは移動も楽になるかと・・・ 後は、当日の娘も機嫌です。車に乗って暫くすると、ウトウトすることもあるので、新幹線の揺れで寝てくれると非常に助かるのですが。
No.4
- 回答日時:
多目的室を利用しましょう。
また、多目的室の近くの車両(座席)指定席を購入しましょう。
泣いてから移動していては大変ですし、周りにも迷惑がかかりますから。
席の位置ですが、本当は窓側が、もし授乳したとしても見られにくいのですが、出にくいので、多目的室を使うなら通路側がベストですね。
そうですよね、私が一番心配なのも、授乳をすることになったときです。多目的室の存在を知ることができて、助かります。ただ、多目的室のある車両とない車両の区別をどうやって調べれば良いのかが・・・ 「みどりの窓口」へ行ってから、考えるとなると他の人の時間も取ってしまいそうなので、できれば、事前に多目的室のある車両を調べたいと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
どの新幹線で、どの名前の列車かによって異なりますが、授乳、オムツ替えに利用できる多目的室を備えた車両もあり、ない場合は車掌室を利用させてもらえることもあるそうです。
普段、車掌室に入る機会なんてないので、それも少し楽しみかも! 事前に多目的室があるかどうかを自分で調べる事はできないのでしょうか。チケットを予約する前に、わかればありがたいのですが。
No.2
- 回答日時:
新幹線内には、授乳したり気分のすぐれない人が休むための「多目的室」があります。
座席の前に貼ってあるシールに案内が書かれていたと思います(うろ覚えですが)。車掌さんに尋ねると案内してもらえますので、授乳やオムツ換えはそこでできます。
荷物については、貴重品は身につけ、他は思い切って隣の方に「少し席を離れるので見ていていただけますか?」とお願いされては。次の到着駅まで時間があるところで手早く済ませれば大丈夫だと思いますよ。
参考URL:http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=5&quest …
ネットで、車両編成を調べてみたりもしたのですが、「多目的室」というものには全く気づきませんでした。席を取る際にも、その近くにするほうが良いですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小さいですが、おむつ台のあるトイレはあります。
でも揺れるので、出発前に駅のトイレで事前におむつ交換しておいた方が良いです。授乳室はどーだったかな~?洗面所は一応ヘロヘロのカーテンで仕切れるようにはなってますが、完全個室ではないです。荷物は貴重品さえ持ち歩けば大丈夫だと思います。
キャスターバックとか使います?荷物多ければ1番前か1番後ろが比較的席が広いので、そこを取る方が良いです。事前に緑の窓口でその旨、伝えれば取ってくれます。大抵、電車の揺れが心地よくて子供は寝てしまうので、思ってるより気楽に乗れるみたいですよ。起きてるときは一緒に外の景色見てれば楽しい旅になりますよ。
広い席があるとは思ってもいなかったので、教えていただいて助かります。9ヶ月の子供用に席を取る事はできないし、かといって一人分だと、隣に座られる人によっては、苦労するだろうと思っていたんです。席を取る際は、そのようにお願いしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全車指定席の列車に指定席を買...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
湘南新宿ラインの座席で弁当、...
-
新幹線で2人席だと思っていたら...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
待避線のない熱海はダイヤ上大...
-
指定席券のみ自腹で購入したい
-
JR特急わかしお号について
-
午後11時59分って何時? 昼の11...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
エクセルで早朝深夜労働時間を...
-
どうして
-
特急あずさっていつまでキャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全車指定席の列車に指定席を買...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
東海道新幹線 のぞみの指定席料...
-
湘南新宿ラインの座席で弁当、...
-
電車にて長距離移動で大きめキ...
-
新幹線の2列席ってなぜ人気なん...
-
新幹線で2人席だと思っていたら...
-
新幹線の座席のマナーについて...
-
名古屋から七尾まで特急しらさ...
-
0歳児と3歳児の新幹線座席指...
-
先日、同僚と大戸屋に行ったら ...
-
新幹線喫煙席4人向かい合わせ...
-
自分の指定席に座らない人への対応
-
年寄りって座りたがりの文化な...
-
通勤電車でさりげなく席を確保...
-
航空機の座席について
-
小田急ロマンスカーの展望席か...
-
新幹線のぞみにキャリーケース...
-
透明人間
-
昨日遊園地に行きました。とて...
おすすめ情報