
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ストップボタンはないけれど、こんなの作ってみました。
まっさらなワークシートで試してみてください。
Sub ルーレット()
Range("B3:K9").Select
With Selection
.Font.Name = "Arial Black"
.Font.Size = 20
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlCenter
With .Borders
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlThin
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlBottom
End With
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="table", RefersTo:=Selection
n = 0
For Each c In Range("table")
n = n + 1
c.Value = n
Next
For i = 1 To 2
For Each c In Range("table")
c.Select
For m = 20 To 3 Step -1
Selection.Interior.ColorIndex = m
Next m
Range("table").Interior.ColorIndex = 0
Next c
Next i
Randomize
x = Int(Rnd * 70) + 1
For Each c In Range("table")
c.Select
For m = 20 To 3 Step -1
Selection.Interior.ColorIndex = m
Next m
Range("table").Interior.ColorIndex = 0
If c.Value = x Then
Selection.Interior.ColorIndex = 3
Exit Sub
End If
Next c
End Sub
No.7
- 回答日時:
ワークシートSheet1にオートシェイプの中から太い矢印を貼り付けました。
「オートシェイプ 2」という名前でした。
もうひとつ、コマンドボタンを貼り付けました。
Sheet1のコマンドボタンのクリックイベントに
Private Sub CommandButton1_Click()
Worksheets("sheet1").Range("a1").Activate
For i = 2 To 10
t0 = Timer
Do While Timer < t0 + 1
DoEvents
'ActiveSheet.Cells(i - 1, "A") = ""
'Cells(i, "A") = "A"
Worksheets("sheet1").Shapes("オートシェイプ 2").Left = i * 50
Loop
Next i
End Sub
を貼り付けます。
ボタンをクリックするとかくかくと10秒間、矢印が動いていきます。
スムーズにするには1秒をもっと短くする。
太い矢印を、イメージのピクチャなどに変える。
とめるのはとめるフラグを聞いていて、ONならシェイプをDeleteする。コンなのはどうでしょう。やはり道具立ての力不足ですね。
オフィス系などでなく・エクセルVBA以外のプログラム言語に目を向けられることを。
No.6
- 回答日時:
No5です。
こっちのほうがいいかもSub ルーレット開始()
Cells(1, 1) = ""
Range("B3:K9").Select
With Selection
.Font.Name = "Arial Black"
.Font.Size = 20
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlCenter
With .Borders
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlThin
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlBottom
End With
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="table", RefersTo:=Selection
Range("table").Interior.ColorIndex = 0
n = 0
For Each c In Range("table")
n = n + 1
c.Value = n
Next
Do
For Each c In Range("table")
c.Select
If Cells(1, 1) = "stop" Then
Selection.Interior.ColorIndex = 3
Exit Sub
End If
DoEvents
Next c
Loop
End Sub
Sub ルーレットSTOP()
Cells(1, 1) = "stop"
End Sub
No.5
- 回答日時:
No4さんのをそのまま拝借してストップボタンを付けてみました。
Sub ルーレットSTART()
Cells(1, 1) = ""
Range("B3:K9").Select
With Selection
.Font.Name = "Arial Black"
.Font.Size = 20
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlCenter
With .Borders
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlThin
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
.HorizontalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlBottom
End With
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="table", RefersTo:=Selection
n = 0
For Each c In Range("table")
n = n + 1
c.Value = n
Next
Do While Cells(1, 1) = ""
For Each c In Range("table")
c.Select
If Cells(1, 1) = "stop" Then
Selection.Interior.ColorIndex = 3
Exit Sub
End If
DoEvents
Range("table").Interior.ColorIndex = 0
Next c
Loop
End Sub
Sub ルーレットSTOP()
Cells(1, 1) = "stop"
End Sub
No.3
- 回答日時:
再びこんにちは。
VBAからワークシートをいじる場合、VBで言うところのタイマーコントロールが使えません。
従って、スタートボタンを押したらループでグルグル回し、その間にストップボタンも受け付け、ストップされたらループから抜けるという処理になるはず。
答えを言えば、ループの中で DoEvents を発行してやれば済むと思います。
しかしスピードの調整等、結構シビアかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBA 任意のセルの選択時、指定のセルの値を表示 1 2023/04/21 08:13
- Excel(エクセル) 【マクロ】ボタンを押すごとに、A1セル、A2セル、A3セルに日付を入力 3 2023/01/25 00:12
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Excel(エクセル) エクセルVBAで図形のテキストを取得してセルに入力 2 2022/10/05 23:09
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Excel(エクセル) マクロで謎の現象が起きていて困ってます。 エクセルで作ったボタンを押すとマクロが動いて処理をしてくれ 3 2023/06/22 17:28
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
- Excel(エクセル) マクロを教えてください 3 2023/07/31 21:57
- Excel(エクセル) マクロを教えてください 2 2023/07/30 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ExcelVBAでテキストルーレットを作りたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
<th>タグを使っても太字にしな...
-
<fieldset>タグについて
-
テーブルデータを折り返して表...
-
CSSで特定のテーブルだけに...
-
HTML tableのセルにtextareaを...
-
HTML5で、テーブル内tdタグの高...
-
テーブル内のセル間にスペース...
-
TABLEのセルの中の文字を行単位...
-
tableのcellpadding="0" cellsp...
-
(HTML)Tableを任意の位置に置...
-
CSSで<table>を横に並べるよう...
-
スタイルシートで左側だけ色を...
-
HTMLで<HR>以外で線を引く方法...
-
フォームタグのプルタウンの隙...
-
親要素のwidthは子要素のwidth...
-
DLタグ と TABLEタグ
-
ラインを端から端まで画面いっ...
-
スタイルシートで...
-
tableの位置がIEとその他ブラウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TABLEのセルの中の文字を行単位...
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
<th>タグを使っても太字にしな...
-
CSSで特定のテーブルだけに...
-
HTML tableのセルにtextareaを...
-
HTML5で、テーブル内tdタグの高...
-
table表を横に並べる際の間隔指定
-
テーブル内のセル間にスペース...
-
画面幅に合わせてテーブルのカ...
-
同じ幅指定のつもりなのに、ブ...
-
テーブルデータを折り返して表...
-
(HTML)Tableを任意の位置に置...
-
HTMLのテーブルをExcelにCopy&P...
-
tableの位置がIEとその他ブラウ...
-
検索窓の位置を指定する方法
-
tableを縦に続けるとtable間の...
-
ホームページのテキストを折り...
-
<fieldset>タグについて
-
スタイルシートで左側だけ色を...
-
正規表現で「より前」と「より後」
おすすめ情報