dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンと自宅のパソコンのデータを
同期(という言葉が適切かわかりませんが)させたいと思っています。
毎日更新させたいのですが、どのような方法が一番簡単でしょうか?
現在、会社のパソコンにはバックアップ用の外付けハードディスクがありますが、それを毎日移動させるのは危険でしょうか?(あまり動かすとデータが消えてしまうとか…)
よい方法がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

同期するという事であれば、ネット回線を使って接続するソフトが売っているはずです。


この場合、両方のPCにインストールして使う形になります。
ソフトはいろいろあると思いますので、パソコンショップで聞かれると良いでしょう。
このソフトの注意点:
データを置いておくパソコンは常時起動している必要があります。

もう一つの方法は、どちらのPCもDVD-RAMが使えるようであれば、RAMにデータ保存という方法もあります。
尚、DVD-RWなどの書き換え可能メディアはあまりお奨め出来ません。
と言うのは、RAMはハーディスクのように書き換えは自由ですが、RWはデータを消去する場合全体処理が必要の為です。
    • good
    • 0

http://www.idisk-just.com/idisk/howtodt.html

契約してるだけで活用してないのですが、ブローバンド環境ならこうしたサービスを利用して「シンクロ」させると便利です。
活用してない理由は、わが家はISDNで遅いので。
    • good
    • 0

Windowsをお使いであれば「オフラインファイル」機能を使ってみてはいかがでしょうか。



使い方はあまりにも幅広く説明しきれないので、スタートメニューにあるヘルプで「オフライン ファイル」の項を見てください。
    • good
    • 0

如何なる理由で会社と自宅でデータを同期するのか理解出来ませんが。


個人情報の点、会社の作業データの点から考えても同期するのは
問題が有ると考えます。
HDは常時移動する様には考えてられませんので、HD自体に損傷が
起きる可能性が有ります。
ウイルスに感染する事等も『持ち込んだPC』が犯人とされてますし、
USBで保存するにしても第三者がUSBメモリに落とせば、会社の情報は
丸裸に成ります。
VPN等を使用して自宅では『見るだけ』が宜しいかと。
データ自体は会社の宝ですから、しっかり保護、保管しましょう!
    • good
    • 0

USBのメモリーを買って、そこにデーターを入れて持ち運びするのが良いと思いますよ。


小さいし、軽いし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!