重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めて質問します。

以前の会社では社会保険がありませんでした。(正社員でしたが・・・)
しかし、今度アルバイトで社会保険があるということなので頼むことにしました。
そこで年金手帳と雇用保険被保険者証を提出するように言われました。
年金手帳はあるのですが、雇用保険被保険者証はありません。
源泉徴収は以前の会社から貰いました。

社会保険がないと、雇用保険被保険者証はもらえないものなのでしょうか?
もしほしい場合は、以前の会社から貰う事ができるのでしょうか?
源泉徴収でも大丈夫なのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

正社員として働いていたら、本来、以前の会社は雇用保険に加入していないといけないわけですが、加入していなかったとすると、雇用保険被保険者証をもらえないのは、仕方がありませんね。


ということはハローワーク(職安)へ行くことも、失業保険の受給もなかったわけですね。
以前の会社に確認の上、もし加入していなければ、新しい会社での加入手続きをするしかありません。

もしも加入していたのであれば、前の会社で発行してもらわないと、二重加入になる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのまとめてお礼をさせていただきます。

皆様、ありがとうございました!とても役に立ちました。

これからアルバイト先の人事の方に雇用保険者証のことを連絡してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 11:50

源泉徴収とは所得税をいくら払っていたかの明細ですので、雇用保険…には全く関係ありません。


社会保険とは厚生年金と健康保険の二つを指します。これまた雇用保険とは別です。

ちゃんと前の会社で雇用保険に加入していたかどうか、確認が必要ですね。
もし加入していないなら、#1さんのおっしゃるとおり、新規加入になります。
    • good
    • 0

雇用保険は強制保険で通常加入されていたと思われます。

ごくたまに小さな会社ですとかけ忘れている場合がありますが・・・。まず以前勤めていた会社にご確認下さい。また、ハローワークでも簡単に確認し、再発行を求めることも出来ます。また、社会保険と雇用保険は別の法律です。
    • good
    • 0

こんにちは!



雇用保険被保険者証に関してですが
前職にて雇用保険に加入していなければ
今回が新規加入となりますので、人事の保険担当の方に
そのことを話して対応してもらいましょう。

よろしくお願い致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!