dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access2000で作ったちょっとした検索システムを、
お店に置いて、商品検索できるようにしています。
最初はパソコンを置いていたのですが、
タッチパネルにしたら?という案が出ています。
普通にマウスでクリックして検索するように作ったものを、
タッチパネル式のディスプレーにするだけで
対応って、できるんでしょうか?
できない気がしてならないのですが、
Accessのどの部分を修正したら、
タッチパネルで動くようになるのか、教えてください。
追加のモジュール、文献や、参考URLがありましたら
教えてください。

A 回答 (2件)

 ディスプレイを替えるだけで、対応出来る商品もあるみ


たいです。本格的なタッチパネルになると難しいかもしれ
ませんが、
ちなみに、こんな商品もあります。
ディスプレイの正面にセットして使うタイプです。

参考URL:http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalog …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
既存のPCに取り付けるだけでよさそうですね。
早速検討してみます。

お礼日時:2005/07/26 09:42

基本的には何もしなくてもタッチパネル側で用意しているドライバを入れるだけで対応できます。

が、そのままでは不便になる可能性もあります。

例えば、タッチパネルですとドラッグ&ドロップや右クリックは使えませんので、これらの操作があるアプリの場合はその操作による機能が使えません。また範囲選択やダブルクリックも全く使えないではありませんが、タッチパネルでは非常に使いづらいので、事実上使えないものと考えたほうが無難です。

タッチパネルにしてキーボードを残すという使い方はあまりないと思うので、キーボードを外す(隠す)とすれば、文字入力がすべてタッチパネルになります。それ自体は良いのですが、[Enter]や[Tab]を使いたい場合はその[Enter]や[Tab]もタッチパネル側に用意する必要があります。

また指や手のひらで隠れてしまう領域というのは案外大きいもので、マウスカーソルならば何ともない密度の情報でも、タッチパネルにするととたんに見づらくなってしまうことがあります。

それから、指先での選択はマウスほど細かく選択できないので、おおざっぱに場所を指し示しても使えるようなユーザインターフェースになっていないと不便です。


ちなみにタッチパネル搭載液晶モニタはけっこうたくさんあります。

http://www.tps.co.jp/products/tm/index.htm
http://www.eizo.co.jp/products/tp/contents.html
http://www.mee.co.jp/pro/sales/touch/tsd01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在のシステムは、キーボードは取り付けておらず、
マウスでぽちぽち入力文字を入力するように作っています。
ディスプレーで対応できるとはありがたいです。
押すボタンをもう少し大きくしたりとかの対応は
必要のようですが、逆にその程度でいいことが分かってほっとしました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/26 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す