重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どの業界が伸びているかを WEB上で探したいのですが、ご存じないでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは!仕事中ではありますが、気になったものですら...


> どの業界が伸びているかを WEB上で探したいのですが、ご存じないでしょう
> か?

どの業界が伸びているかの資料は、有料ですと経済研究所や銀行のシンクタンク部門から提供されていますよ。
無料ですと http://www.nafsa.or.jp/home/0801.htm な所では如何ですか?

しかし、どんなに最新の情報を知っても、あなたが知り得る情報は他人も知り得る情報ですので、次世代ビジネスを模索するには役に立たないと思いますよ。

WEB上で次世代型ビジネスをお探しのようですが、1番の方がおっしゃってる通り、ヒントはあっても答えは無いと思います。

何故なら、私自身も2年先にメジャーになるビジネスを開始しようと動き初めていますが、わざわざライバル(2匹目の泥鰌)を生み出すようなビジネスプランの漏洩はしないからです。

因みに私が考えているビジネスプランは2案ありますが、その内の1件は既に外資系企業により静かに(密かに)動きはじめています。
> どの業界が伸びているか...
に対して、この業(種)は昨年対比200~400%だと把握しています。

せっかくですからヒントだけ申し上げると...
1.海外では既にメジャーなビジネスである。
2.1番の方がおっしゃってる通り、世の中の一般的な流れとしては『高齢化社会』といったキーワードがある事
3.更に付け加えるキーワードとして『少子化問題』『団塊の世代』です。

私は、現在は全くかけ離れた業種の会社を営んでいますが、このビジネスプランは必ずヒットする自信があるので、誰にも黙って活動を開始している訳です。

因みに此処(goo・OKweb)では、新たなビジネスプランのヒントを探す為に利用しています。

参考URL:http://www.nafsa.or.jp/home/0801.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばっておられる様子、心強いです。
私の場合は起業は無理です。
あくまでも、投資対象としてすでに投資してある企業が将来性があるのかないのかを探りたいのですが。

お礼日時:2005/07/28 07:39

「どの業界が伸びているか」 …これは大変難しい内容ですよね。


私を含め、皆さんにおきましても困難な内容かもしれません。
世の中の一般的な流れとしては『高齢化社会』といったキーワードがありますが、
大手を含め皆さんが認知しているので、参入者が多く、ゆくゆくは価格競争になるのは容易に想像できます。

今回のお考えでは、「伸びそうな業界で“独立したい”」ということなのでしょうか?
もし個人規模で何らか展開をお考えの場合は、隙間ビジネスを探してみるのも面白いかもしれません。
大手が手を出し難くて、個人のフットワークの軽さを武器にしたニッチ商売。
それを探す一つの手立てとして、「自分自身も消費者の一人として考える」ということもあるでしょう。
「こんなことがあったら助かるよねェ~」とか、そういった小さな閃きを大切に、それらを組み合わせて展開されるのも良いでしょう。


WEB上の情報では既に出来上がっているものも多いと思われますし、美味しい情報は基本的に流れていないものです。


失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその高齢化をキーワードとして投資しています。低迷する株価なのに、外資の比重が高いのが気になっています。

お礼日時:2005/07/28 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!