dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワークビジネスってご存知ですか?
友人がNUSKINという会社のネットワークビジネスを始めようとしています。
話を聞いてみると自分もこのシステムを面白く感じたのですが、
やっぱりただのマルチ商法じゃないのっていうイメージを払拭できません。
金持ち父さん貧乏父さんの著者のロバート・キヨサキはビジネスを始めるのにまずはネットワークビジネスを経験するのは悪いスタートではないと言っていますが、本当のところはどうなのでしょうか?
もうやっていて成功している方がいれば、是非意見をお聞かせください。
また、ロバート・キヨサキの本を読んだ方は彼がネットワークビジネスを勧めていることをどう思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

断らなくてもとりあえずやってみたらどうでしょうか。

心配しなくていいです。もし上手くいかなくてやめたくなったら登録料は全額返ってきますし、商品は使用後でも返品できます。つまり金銭的に元の状態に戻れるのです。起業して失敗したら多額の借金が残りますよ。何も分からずに売る仕事と思っている人がいるのですが全然違います。例えば洗剤1本売って利益が100円とします。100本売っても利益はたった1万円です。こんな小銭を稼ぐレベルの低い話ではないのです。そういう人はおそらくねずみ講とネットワークビジネスの違いを説明できません。批判する前にまずそこを勉強しましょうと言いたいですね。売る必要はありません。ノルマもありません。紹介するだけです。買うのは自分が使う分だけでいいのです。借金するなんてありえないですよ。しつこく強引にさえ勧誘しなければ友達を失う事もありません。逆に増えます。おいしいラーメン屋があれば人に教えますよね。それが仕事になるのです。そこにポイントがついて収入になります。自分が教えた人だけでなく友達が友達に教える、さらにその友達に教えるというように自分から始まったネットワークは全部ポイントになります。そこに無限大の可能性があります。書ききれないので後は友達に聞いて下さいね。友達はまだうまく説明できないと思うので説明会に行くのがベストです。成功した人にいろいろ質問したり話を聞くと心配がなくなると思いますよ。
    • good
    • 2

マルチ 脱会 などで検索すると、


以下のネットワークビジネス脱会・・・というが出てきました。

詳細でわかりやすかったです。ご参考に。


<<本文目次>>

~第一章~
1:【常識人としての意見】
2:【どうやってマインドコントロールされるのか?そのトリックを暴く!!】
3:【意識とは違う行動を取らされてしまう集団真理】
4:【様々な職業の人達がやっているネットワークビジネス】
5:【リスク面を最初に伝えないネットワークビジネス】
6:【自由選択意思を破壊されるマインドコントロール】
7:【躁(そう)状態の日々が続き自分の本当の姿を忘れる】
8:【ビジネスを紹介する側も掛かっている事に気付いていないマインドコントロール】
9:【興味があるか無いかの篩(ふるい)にかけられ選別される】
10:【興味があり篩に残った人たちのその後】
11:【みんなの前で宣言(コミット)させられる事で逃れられなくなる】
12:【ベンツには乗りたいけど、まだ心配な部分がある】
13:【最後に聴く種明かしミーティング】

~第二章~
14:【ネットワークビジネスの裏側で起こっている現実】
15:【自分の努力の無さに転嫁させられてしまう】
16:【成功者と呼ばれる人達の殆どは経済的成功者ではない】
17:【安定収益を得られる成功者になれる確率】
18:【ネットワークビジネスディストリビューターの上下関係・表と裏の顔】
19:【辞めるに辞めれない後腐れのある人間関係ビジネス】
20:【世の中のネットワークビジネスがいけないと考える人の思考とは】
21:【返品システムがあるのに何故返品しない人が多いの?】
22:【自分も成功者の気分に】
23:【まったく語られることの無い「紹介責任」について】
24:【ガンに効く健康食品??その紹介責任 善意とは何ですか??】
25:【よく言われる芸能人がやっていると言う話】
26:【価値判断能力の無い、若者層がターゲットに
なってしまう危険性 社会的モラルの向上の為に】
27:【某有名企業自らが認めたスポンサリングの限界・数値】
28:【ネットワークビジネスによる自殺者・殺人事件が起こっている現実】
29:【それでもあなたはネットワークビジネスをやりますか?】


~第三章~
30:【自分から発した系列の何処かで必ず苦痛を味わう人が出る怖さ(紹介責任)】
31:【ノーベルのダイナマイトのように賞賛されるべき発明が
悪夢の発明になってしまうような事です】
32:【これだけの苦痛を味わう被害者が出ていても、法では排除しきれない資本主義の現実】
33:【ネットワークビジネスを辞めさせるにはどうしたらいいの??】
34:【普通の社会的な良心がある人なら確実に「人間不信」になってしまう現実】
35:【ディストリビューターの反論パターン・行動パターン】
36:【成功者のビデオはオウム真理教で言うイニシエーション??】
37:【今やっているネットワークビジネスに疑問を感じている人へ!】
38:【一般経営者とネットワークビジネスディストリビューターの違い】
39:【戦意喪失してしまう理由は人間的な精神の作用です】
40:【有機質に??無機質に??どう生きるのが素晴らしいのでしょう?】
41:【私の為??私の成功の為??どちらが純粋な愛情だと思いますか?】
42:【懲りずにネットワークビジネスに再び手を出す人達が分かっていない事】
43:【不思議な感覚 マインドコントロール状態は気持ちがいい?】


~第四章~
44:【人として生きる上での大切な“心”を忘れずに経営者を目指そう!】
45:【アフィリエイトの段階報酬制度とMLMの違いを考察する】
46:【本当の脱会はアップにポイント還元されなくなった時から】
47:【ビジネスの方法が特許になる。ビジネスモデル特許出願】
48:【簡単には成功は出来ない!それが分かっているのなら、
何をするべきでしょう?(成功哲学の話)】
49:【人間にとっての幸せとは何か。経営者?雇用者?お金?時間?愛情?健康?(1)】
50:【人間にとっての幸せとは何か。経営者?雇用者?お金?時間?愛情?健康?(2)】
51:【この書籍と巡り合った皆様へ】

52:まとめ【何故いけないのでしょうか?「いけません!」とちゃんと言える人になろう!!】
53:理想論【ネットワークビジネスはこうあるべきだ!!】
54:【あとがき】
55:【本情報に対するご理解】


~特別章(別冊)~
1:【脱会させるまでの心理的移行と、その周囲がどのように支えていくべきか?】
2:【脱会させるタイミングや当人の精神的動向を察知しましょう】
    • good
    • 2

ネットワークビジネス


マルチ=ねずみ講という意味でしょうか?
紙一重です
まず 私はネットワーク肯定派です

ただ 私の経験では商品が欲しいという純粋な方はほどんといないです
できれば 商品といくらかでもお金が入るなら欲しいというのが本音です

現実的な 統計の話
1人紹介できるのは 10人中 1.2人
2人紹介できるのは 10人中 0.3人 
20万以上収入のあるのは3%
合ってます。現実はもっと低いです
収入も 20万以上 全体の3%位

ネットワークと言えば 皆さん何もしなくても何となくお金が入ってくるイメージがあると思います
セミナーでもそのような方向に話をします
セミナーは東映のやくざ映画と同じです
映画を見る前は普通の人ですが、出るときは 皆 高倉健 菅原文太になって出てきます(笑)
セミナーは高揚心を高めるためにやるのです

普通の営業と同じです。頭を使い、紹介者を出せなければ 何も起きません
ネットワークは実力2分 運8分です
ただ 資本をかけずに(買い込みなどしないよう)やるのなら 可能性は十分あると思います
    • good
    • 1

⇒私は、ニュースキンビジネスである程度の収入があります。


今は活動はしておりません。

質問に対して、、、
⇒答えは、「Yes」で賛成します。
ロバートキヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」の本は読みましたか?
それを読めば分かるのですが、金持ち(=投資家)になるには、
まずは、右側の人(=雇用者、雇われ店長)⇒左側に移る事が重要なのです。
その時にあなたはどんな手段を使って、それを実現しますか?という事です。

こんなエピソードがあります。
アメリカのとあるドキュメンタリー番組で、大富豪の人を招いて、
どの様にすればそうなれたのか?や、自分でもなれるのか?という視点で、
司会者が大富豪に対して、質問していく番組があったそうです。
ある大富豪にこう聞いたそうです。
「あなたがもし今の収入源である不動産や株、会社を全て失ったら、あなたはどんな職に付きますか。」と。
質問者の意図は、医者、弁護士、介護師、サラリーマン、などの答えを引き出そうと
思っいたのですが、彼からは、こんな意外な答えが返ってきます。
「私は、今、世界で最も信頼されている、最良のサービスを展開している、MLMの会社のディストリビューターとしてはじめるだろう。」と。
この答えに対して、会場の一般人からは、ブーと一斉にブーイングの嵐。
司会者が「まぁまぁ」となだめようとした瞬間、その大富豪は、彼らを鼻で笑い、
「だから、あなた達はそちら側で、私はこちら側なのです。」と。
会場は一気に静まったという事です。この大富豪は何を言いたかったのでしょう。

自分は、ニュースキンビジネスが全てだとは思いません。
しかし、今現在のMLMビジネスの中で一番製品が良く、会社もNY上場で潰れる要素がなく、
将来性、実績を兼ね備えた数少ない会社だと思っております。
また、何か事業を起こす時に必要な資金が他と比べて少なくて済みます。

ただ、勘違いしてほしくないのは、それを自分の目で確かめる事です。
MLMですので、はっきり言って、そう簡単にお金を稼ぐ事は出来ません。
自分の目でしっかり確かめ、他の会社の説明会にも行き、その違いを勉強して下さい。
あと、やると決めて、失敗したと思った場合、絶対に他人のせいにしないで下さい。
決めるの自分、やるのも自分です。紹介してくれた人も関係ありません。
    • good
    • 0

こんにちは。


結論から書くと、ネットワークビジネス賛成派です。

>友人がNUSKINという会社のネットワークビジネスを始めようとしています。
話を聞いてみると自分もこのシステムを面白く感じたのですが、
やっぱりただのマルチ商法じゃないのっていうイメージを払拭できません。

たしかに、NUSKINをはじめ大きな会社でも、小さな会社悪い噂はありますし、詐欺的な物ももあるので怪しく感じられるのはわかりますが・・・
しかし、今日本には、その会社には、その様な報酬システムが存在するのは事実であり本当の事であり
きちんと取り組めば結果が出る方がいるもの本当なんですよね。


>金持ち父さん貧乏父さんの著者のロバート・キヨサキはビジネスを始めるのにまずはネットワークビジネスを経験するのは悪いスタートではないと言っていますが、本当のところはどうなのでしょうか?

「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」の中で紹介されてますが、
左側のE(従業員)、S(自営業者)から右側のB(ビジネスオーナー)になれるので勧めてます
参加することによって収入もありますが、なにより人をリードするリーダーに成長させてくれるからです

とにかく自分で『知ること』が大事だと思いますよ。最後に決めるのは自分なのですから
イロイロと体験して、見て、調べて、疑問に思った事やなどがあれば、どなたでもお気軽に下記参考URLのフォームより御質問ください。

参考URL:http://my.formman.com/form/pc/dXhcHIExg0fIPCxN/
    • good
    • 1

ネットワークビジネスは、ロバート・キヨサキのベストセラー「金持ち父さん・貧乏父さんシリーズ!」の中でも推奨されているのが大きな要素だと思いますが、



ネットワークビジネスがマルチ商法であることは間違いありませんが、
まだ、日本ではMLM・ネットワークビジネスの認知度が低いことから、ねずみ講と間違えられることが多いようです。

ロバート・キヨサキがネットワークビジネスを勧めているのは、彼もネットワークビジネスに参加しているからだとも言われています。

アメリカでは認知されていますが、日本で認知されるのは難しいと思います。
    • good
    • 2

ネットワークビジネス=マルチ商法です。



システムとして、論理的に判断して良いと感じているのに、呼び方が変わっただけで不安に感じているのは何故でしょうか?

そこが凄く気になってしまいました。

まず以下の3つの違いを調べてみてはいかがでしょうか。

ネットワークビジネス(マルチ商法)
悪徳マルチ
ねずみ講

会社に関しては下記の2点が重要です。

経済的に安定しているのか。
扱っている製品は良いものか。

そして何よりも重要なのが、紹介者が正しいネットワークビジネスのやり方でやっているのかです。

マルチという言葉に拘らずにシステムとして判断し、紹介者について聞き、それで大丈夫そうなら友人を応援してはどうでしょうか。
    • good
    • 2

“ネットワークビジネス9つの嘘”って、無料の電子書籍を読まれる事をお勧めします。



ネットワークビジネスのトップが書いたもので、ネットワークビジネスの問題点や実情が非常にわかり易く書かれています。

無料でこれだけ中身の濃いものは珍しいですよ。
    • good
    • 0

rockyjrさん、こんにちは。



>友人がNUSKINという会社の
ネットワークビジネスを始めようとしています。
話を聞いてみると自分もこのシステムを面白く感じたのですが、

まず多くのネットワークビジネスが用意している報酬プラン、
ビジネスシステムは「複雑怪奇」なため、おそらくご友人は、
魅力的な部分だけをポイントで、rockyjrさんに伝えておられると思います。

以下は、ニュースキンについて説明した記事です。
良かったら参考にしてみてはいかがでしょうか?

■ニュースキンジャパンについて■
http://www.networkinkin.biz/newskin/newskin.html

■ニュースキンによる被害はなぜ起こるのか?■
http://www.networkinkin.biz/newskin/newskin-higa …

>金持ち父さん貧乏父さんの著者のロバート・キヨサキは
ビジネスを始めるのにまずはネットワークビジネスを経験するのは
悪いスタートではないと言っていますが、本当のところはどうなのでしょうか?

ネットワークビジネスは、言ってみれば
コンビニ等と同じ「フランチャイズビジネス」です。

つまり低予算で参加できる
フランチャイズビジネスがネットワークビジネスです。

しかし、コンビニの様に本部による手厚いサポートや、
再現性のあるノウハウの提供などのインフラが完備されている
ワケでなく、結局はrockyjrさんが参加される会社やアップライン次第です。

その点は、お気をつけくださいね。

ちなみにロバートキヨサキ氏は、「モナヴィー」という
ネットワークビジネスに参加していると聞いたことがあります。

彼がネットワーカーなのは、間違いないと思って良いでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして。



私はネットワークビジネスについて詳しくありませんので
申し訳ないですが、お答えすることはできません。

ただ、ロバートキヨサキ氏についてですが、
「金持ち父さん・貧乏父さんのビジネススクール」にて
キヨサキ氏はネットワークビジネスに携わった経験がないと書いていましたが、
実際は、きな臭いネットワークビジネスでお金を稼いでおり、反対に投資などで儲けた形跡がないと聞きました。

「金持ち父さん・貧乏父さん」シリーズもフィクションで、
その証拠にキヨサキ氏が「子供の頃に金持ち父さんにすすめられ
彼の経営するコンビニで働き始めた。」とあるが当時まだハワイには
コンビニはなかったそうです。

「金持ち父さん・貧乏父さん」は最初ネットワークビジネスを
されている人たちからバイブルのように扱われ、
まさにネットワークビジネスのように広まっていったそうです。
つまりキヨサキ氏がネットワークビジネスを勧めれば勧めるほど、
「金持ち父さん・貧乏父さん」が売れるというわけです。
ネットワークビジネスを勧めて当然ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!