
過去記事に似たような記事はあったのですが求めている答えがみつからなかったもので質問します
最近間違って有料アダルトサイトのHPで画像をクリックした際に自動登録されてしまいました。ワンクリック詐欺だと思い、請求とか来ても無視しておこうと思っていましたが、メールにて請求が来た時にちょっと不思議に思い、不安になり質問しようと思いまた。まず、現在自宅の回線は光なのですがメールアドレスは実家のADSLのプロバイダのメールアドレスを使用しています。メールにて請求が来た際にIPアドレスやプロバイダーなどが記載されていたのですが、問題は実家で使用しているプロバイダのメールアドレスに請求がきたのです。有料アダルトサイトの名前も合ってましたのでそれがすごく不思議で仕方がありません。どうして回線とか違うのにメルアドがわかったのでしょうか?そして今後も無視し続けてもいいものでしょうか?返答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アダルトサイトに入った経路ですがメールで送られて来たURLをクリックしていませんか?
URLの後ろが英数の記号になっていると思います。
実はこの記号はメールアドレスになっているんです。
メールのURLをクリックした瞬間にどのメールアドレスで入って来たか
直ぐに解る仕組になってます。
返信ありがとうございます。
たしかにメールで送られてきたURLをクリックして
ひっかかりました。URLでよく意味のわからない記号がならんでたのはメルアドだったんですね~。とても勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
>画像をクリックしたときに自動登録
明らかにワンクリックですので無視でよろしいです。
>メールにて請求が来た時にちょっと不思議に思い、ワンクリック詐欺後相手を不安にさせようとメールにて請求する手口は良くあります。多分貴方の事が書いてあったのだと思います。
IPアドレスとか請求金額とか何だかとか・・・。
あくまでも脅しです、それだけで貴方の個人情報が分かるはずもありません。直ちに請求に向かうとか給料差し押さえとか色々不安になる文面がこれからもしかしたらあると思いますが、それでも無視でいいですよ。絶対にどういうことですか?などの連絡はやめましょう。結論からいえば無視し続けて大丈夫です。自分も1週間ほど払えみたいなメールが来ましたが無視してました、今は特に何もないです。メールについてはそのアドレスからはこないようにするとか設定するのも良いとお思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク及びワイモバイルの引き落としが、私のカードが海外で不法な引き落としに会い、カードを使用停 2 2022/09/21 22:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 質権での問題で、分からない事があります。 問 動産の 1 2023/05/27 15:25
- 迷惑メール・スパム これも、フィッシング詐欺? 3 2023/05/14 11:06
- 消費税 インボイスの事業者登録番号を仕入れ先から求められました? 3 2023/03/19 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報