dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、主婦になりました。そして、非常に高価なそうじの機械を購入しました。
自分でそうじの腕をみがいて、それでお金を得たいと思っています。
何か資格が必要なのでしょうか。また、こんな個人のアルバイトで、法律とかあったら教えてください。

A 回答 (4件)

資格は特に必要ないです^^



たちまちは、チラシを作って配るとか、
ネットでサイトを公開するとか?

まずは集客をすれば、いつでも仕事ができますし、
そうすれば
すぐに
その機械の代金の回収に入れます^^

がんばってくださいね!
    • good
    • 0

高価なそうじの機械ってどういうものでしょう?ビル清掃用でしょうか?


その機械が何なのかわからないので具体的には答えられませんが、
清掃業はおおまかに、マンション・ビル系と一般家庭向けと存在し、非常に高価なそうじの機械ということで、前者と仮定します。

法律としては、建築物における衛生的環境の確保に関する法律、
国家資格では、ビルクリーニング技能士、清掃作業監督者、とありますが、この資格がないと清掃をしてはいけない、ってことでは無いです。

また、建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)は定期清掃を行う作業者には直接必要はありません。
(延床3000m2超の特定建築物の所有者・管理者等に、同資格保有者を選任する義務がある。一定規模以上の現場常駐ビルメンは持ってると有利)

最低限の用具(ポリッシャーは15万程度で買えます)と、運転免許と車と体力(と人工の経費)があればできます。
が、やはり知識も必要です。現調・見積・提案など、担当・オーナーへ売り込むためには経験・知識がないと、
なかなか仕事は取れないからです。競合業者もたくさんいますし。

清掃作業は結構足元見られて買い叩かれる傾向にありますが、需要はなくならないので、
その分設備投資もかかりますが、いろいろ柔軟に対応できると重宝されるでしょう
(床面定期清掃以外にも、窓・外壁・専有部内ハウスクリーニング、日常清掃員派遣、貯水槽、ダクト、排水管など)

そのそうじの機械を生かせるかどうかはさておき、自分だけで腕をみがくことは困難で効率が悪いので、
まず清掃業者に潜り込むのがお勧めです。体力とやる気さえあればOKでしょう。
日常清掃、日勤(管理人系)の仕事に回されないように注意です。
    • good
    • 0

どんな機械かわかりませんが、床のポリッシャーかなにかですか。


これでも業務用だと、50万円以上はしますが・・・。
商売なら当然責任施工ですから、窓から便所から換気扇、エアコンにいたるまで相当な知識と経験と資格(ビル管理士などがあったほうがいい)が必要です。
まず、ビル管理会社で5年ほど修行してください。
そうでなくて、すぐ始めたいなら、老人施設などのボランティアとして、実費で行われたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

個人のアルバイト(商店)は、必要ないです。


あしたからでも、「お部屋のお掃除引き受けます TELxxx-xxx-xxxx」とチラシを作ってはじめてもいいのです。


以下ご参考まで・・
http://www.kidslab.net/magazine/mag32-7.html

http://www.google.com/search?q=%83n%83E%83X%83N% …

>高価なそうじの機械
>資格
>法律
 と準備や心配ばかりで、つかれてしまわないように、小さく速くはじめてしまうことが肝心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!