dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭木にアオスジアゲハチョウのさなぎがたくさんできています。(埼玉県です)
今頃で羽化できるのでしょうか?
越冬するのでしょうか?
無理であれば、室内に取り込みたいと思っています。
アドバイスください。

A 回答 (2件)

クスノキを植えられているのでしょうか?


アオスジアゲハはサナギで越冬しますから、そのまま放置しておいて大丈夫ですよ。
春・夏・秋の三回に渡って羽化が見られますが、この時期にサナギになったものは春まで休眠しています。
室内に取り込まれてもよいですが、温度の差によってとんでもない時期に羽化してしまうかも知れませんヨ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
まだ幼虫のものもあり10個以上さなぎで越冬することになります。
春が楽しみです。
ただし、鉢植えのクスノキは葉っぱがほとんど無い状態となっていますので、来年は新たに鉢植えする必要がありそうです。

蝶の飼育が趣味というわけではありませんが生き物はかわいいものですね。
無事越冬できるよう注意していきます。

お礼日時:2001/10/20 20:05

我が家はマンションですが、毎夏、アゲハチョウに卵を産み付けられ、ゆずなどは丸坊主になってしまいます。

悲惨です。いま、ぼちぼち最後のグループがさなぎになりつつありますが、この子達はちゃんと屋外で冬を越し、春先きれいな蝶になります。室内に入れなくても大丈夫だと思いますよ。

暖かい室内に入れれば、春になる前に、勘違いして羽化してしまうかもしれません。自然な環境において、見守っておやりになればいいいのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。
うちの木(鉢植えですが)も丸坊主に近い状態です。
今年の春に、羽化した後のさなぎの殻が2個ついていたのに気がつきました。
今は、さなぎ前の幼虫も含むと10個以上のさなぎが見込まれます。
蝶も場所を覚えて産卵するのでしょうか?
来年は、もう1本鉢植えを増やす必要がありそうです。

お礼日時:2001/10/20 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!