アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は関西人なのですが、「冷麺」はずっと標準語だと思っていたのですが、関東の方に言わせるとそんな言葉は知らないとの事なんです。
ちなみにこれは「冷やし中華」の事なんですが、こういう風に標準語だと思っていたものが方言(地域限定の言葉)だったときの経験談を教えて下さい。

地域によって意味の変わる言葉でも結構です。
例)お店でみかける「オマケして」という言葉。
関東・・・メインのものにサービスで別のものをつける事。
関西・・・主に「値引き」を表す。

演劇の台本作りで参考にしたいので宜しくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

東京生まれ東京育ちです。


最近気付いたのですが、どうやら私がよく使う「~しはぐる」は方言のようですね。
「~し損じる」ことで、「あ!楽しみにしていたテレビ観はぐった」などと言います。
調べてみましたら北関東の言葉のようです(ちょっと定かではありません)。
片親が北関東出身だからでしょうか・・・。

まだ信じられないのですが(笑)、みなさん「しはぐる」って使いません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東なのに標準語ではないパート2ですね(笑)
こういう回答が出てくるとは予想してなかったんで、本当に楽しく読んでいます。
京都の「~しはった」(~した)と似ているんですが、全然意味の違うものになってしまいますね。
ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 00:48

東京生まれです。



○○をかたしといて。

というのが、標準語じゃないと、福岡出身の友人に言われたことがあります。
片付けるを、「かたす」は東京弁らしいです。

東京弁も標準語もしっちゃかめっちゃかになってるので、
正しいのか正しく無いのか分かりませんが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「かたす」って標準語ではないんですか?
テレビでは「かたしといて」というのを見るんですが・・・。
東京弁というのはあるらしいですね。
東京なのに標準語ではなく東京独自の発音とかも。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/29 00:42

「はんかくさい」というのを東京生まれ東京育ちなのにずっと標準語だと思っていました。


母が北海道の人なので私の家では日常的に使われてたんです(^^;)
中学のとき一回ポロッとでて周りに言われて方言なんだ!!とわかりました。
そういえばみんな使ってないなぁと不思議には思っていましたが・・・
意味はあほらしいやバカらしいです。
・・・これが日常的に使われてるってちょっと悲しいことに今気づきました(笑)

意味の変わるものですが・・・
「湯がく」
関東→お湯にくぐらせること
北のほう(どこかは覚えて無いです)→グルグルかき回すこと

というのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西でいう「あほくさ」と似たような感じですね。
私も母親が四国の方で、知らない間に方言が移っていました。
これは台本のネタに使えそうですv

「湯がく」は関西では「茹でる」の意味になってしまうかも。
面白かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 00:38

私の場合、20年たっても覚えているのは、「じっと」です。



てっきり標準語かと思っていましたが、友人に伝わらなくて、すごく驚きました。

ここでの「じっと」は、「じっとしている」の意味ではなく、「しばしば」とか「しよっちゅう」の意味で使います。

「あの人は、彼女の家にじっと行く」などと使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「じっと」。イメージ的にはその場でたたずんでいるような感じに思います。
雰囲気が出ていて面白いです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 00:35

私の倍は、これ、なおしといて(しまっておいて)をかつて標準語と思ってたことがあります。

まったく意味がことなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え・・・?同じく標準語だと思っていました。(結構ショックうけてます)
「修理する」みたいな意味になってしまうんですかね?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!