重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次世代新幹線は全席禁煙(喫煙スペースはあり)になるそうで、公共スペースの多くで禁煙化は強まり、喫煙者は肩身の狭い時代になっています。
私は年に1箱吸うかどうかの喫煙者で、ほぼ吸わないと言って良い程度なので、喫煙者の方のお気持ちが正直わからない面があるのですが、喫煙者の方は昨今の公共スペースでの禁煙化の流れをどうお考えなのでしょうか?

やはり止むを得ないとお考えでしょうか?それとも少し禁煙の流れの度が過ぎているとお考えでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

一日10本程度の喫煙者です。



やむをえないと考えています。吸わない人への配慮のためにも。

吸わない方には不快でしょうし、その点は喫煙者側が引き下がるべきだと思っています。

ただ、過剰なくらいに嫌煙する方には軽く嫌悪感を覚えます。

私は歩きタバコもポイ捨てもしません。喫煙所でしか吸わないし、食事や飲み会の時にその輪の中に1人でも吸わない人がいればその場では吸いません。

これは正当化をするわけではなく、最低限のマナーは守るからこれ以上文句言われたくないって意思表示です。意地みたいなもんです。
    • good
    • 0

 こんばんは。



 時代の流れ(タバコの色々な害が分かってきた)という事もありますが、今までの喫煙者の某弱無人な行動(何処でも吸う、何処でも捨てるなど)の因果応報ですから、自業自得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!