アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パープリン、という単語の
正しい意味と使い方、語源
いつごろから使われているか、はわかりますか?

見たことあるのは「パープリンギャル」で
アホ・間抜けな女、の意で使ってたようです。

パーは「くるくるパー」から来ているのか?

purple rainというプリンスの歌がありましたが
まさか関係ないですよね?

A 回答 (3件)

>パープリン、という単語の正しい意味と使い方、語源いつごろから使われているか、はわかりますか?


パープリンという言葉は、BENIGENさんがおっしゃっている通り、「小林よしのり」さんの漫画「東大一直線」の中での造語です。

>「坂本ちゃん」みたいな格好の「東大通」が主人公の漫画でした。
とBENIGENさんがおっしゃっていますが、登場人物(主人公)の東大通は学制服を着たずんぐりむっくりの背の低い男の子です。

その中で、パープリンとはどういうことかが書かれてありますから、本屋(マンガ本屋)で探して見てはいかがですか?

俺が知っている限りで、パープリンとは、
「限りなくパーに近く、プリンのように柔らかい脳を持ったバカ」
だったと思います。

とにかく、「東大一直線」を読んでみれば分かると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パーとプリンの合成語、のようですね。
詳しくは読んでみたいと思います。

いまも残ってるということは
当時は流行語になったんでしょうか。
国語辞典や新語辞典には
載ってなかったですが。
語感もいいし、私は好きですね~

お礼日時:2001/10/22 12:27

えー、初出に関しては他の方の言う通り、「東大一直線」だと思います。



語源は、やはり小林よしのり氏の造語だと思いますが、このころから、いわゆる「言葉狩り」が始まったためではないかと推測します。つまり、「気違い」等の言葉が使用しづらくなったために、あえてこのような言葉を造り出したのではないか、ということです。

差別的表現・差別語とされる言葉の是非や、言葉狩りと言われる行為についてはあえて私見は書きません。書くと大論争になりかねませんから。

…でも、おじさんはね、「ジャングル黒ベエ」をもう見ることが出来ないと言うのが、とっても悲しいんです。
♪ウララ~ウララ~ジャーングル黒ベェ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、当時の漫画界の状況に
ついても勉強になりました。

漫画から生まれた言い回しでは
愛と誠の「君のためなら死ねる!」ってのもありましたね。
名台詞ですが、パープリンも
負けず劣らずいい言葉だと思いますね~

パープリン、について小林よしのり
が著作権持ってたらおもしろいですね!

お礼日時:2001/10/22 12:36

多分、「小林よしのり」さんの漫画「東大一直線」の中での造語だと思います。



今から20程前に連載されていた漫画で、「坂本ちゃん」みたいな格好の「東大通」が主人公の漫画でした。

>purple rainというプリンスの歌がありましたが
ぜんぜん関係ないです(笑)
プリンス(元って付けないといけないかな?)に怒られますよ。(∩.∩)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、漫画が初出だったんですか。
東大一直線は名前だけ聞いたことあります。
今度ぜひ読んでみます。(発売されてるかな~)

プリンスさん、ごめんなさい。
でも曲のサビがパープリンって
聞こえるんですよ・・・

お礼日時:2001/10/22 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!