
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
19インチラックなどでHUBなどの機器を収容する際、コネクタは後ろになります。
ラックの裏側へ入れれば良いですがそれがかなわないケースもままあります。
だからといってラック収容した機器をその都度はずすわけにはいきません。
そのような場合に「ソケット」のみを並べたものが「パッチパネル」です。
PCケースで「サウンド周りのポートをフロントベイに持ってくる」パーツ、
あれと同じようなものと考えてもらったらよいのでは?
いかがですか?
No.2
- 回答日時:
ネットワーク機器でもパッチパネルってあるんですね。
私は元々アナログシンセサイザーで知ったんですが。
ということで、オーディオ関係と同じ役割だろうという観点からの回答です。
参考URLにパッチパネルの写真があったところを。
単にケーブルをいちいち差し替えずに、接続を変えるためのものです。
例えば,ルーターからHUBに直接ケーブルがつながず、
ルーターからパッチパネルのあるコネクタへ、
またHUBからパッチパネルのあるコネクタへ接続します。
そして、パッチケーブル・・単に短いケーブルですが・・で、
パッチパネル上のルーターがつながっているコネクタとHUBがつながっているコネクタをつなぎます。
面倒ですが、こうやって接続しておけば、接続を変える場合にいちいちケーブル差し替えずにすみます。
また、オーディオ系の場合だと途中にエフェクターなんかをいれたくなった場合にも、途中にわりこませるのにも簡単です。
また、何らかのトラブルがあった場合,パッチケーブルを抜けば物理的に接続が切れます。
当然,間によけいな物がはいるので信号のロスがでたりするのが欠点ですが、
とにかく頻繁に、または緊急に接続を変えたい場合には便利な代物です。
参考URL:http://www.rdm.co.jp/lan.html
回答ありがとうございます。
大変助かりました。
なるほど、差し替えを便利にするためだったのですね。
直接つなげばいいのにと思っていましたので。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
//じだいどりーむ//です。
ん?タッチパネルって、最近の自動切符券売機などに
導入されていますよね。JRとかの駅の新しいタイプの券売機です。
画面に触って、自分の意思(これが欲しいとか、これがみたいとか)を
指示する道具だと私は解釈しています。
券売機の他には、観光施設などの電子ガイドマップみたいなものにも
使われていますし、ハイテクなカーナビにもそういうタイプがありますよね。
gaia5さんも一度は使ったことがあるのではないかと思いますが。
ケーブルをさす機械??違うのかしら?
おもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- 建設業・製造業 階段の下に付いているこれの意味は? 4 2023/01/06 13:33
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの動画をDVDにダビング 5 2023/06/25 10:30
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。機械系の大学院に進学し、公務員機械職になりたいと思っています。 しかしそれだと公 2 2022/09/11 02:03
- 工学 皆さん、こんにちは! 機械系の会社についてのご質問です。 機械系の会社のメリットとデメリットはどんな 1 2023/03/11 11:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- アルバイト・パート コインランドリー清掃のバイト(おそらく委託)、 一回、1時間らしいです。1,000円 交通費出ません 5 2022/05/21 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラッシュしたHDDを読み込む方法
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
wifiについてです昨日から突然w...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
ケーブル接続時にUSB-シリアル...
-
LANカード(USB接続)について
-
光ファイバーの通信速度が遅い...
-
無線LAN機能がないPCに機能搭載...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
iPad3の画面をMacにキャプチャ...
-
旧HDDから新HDDへのデータ移...
-
モデムとルータの間のケーブル...
-
有線LANでネットワークに接続で...
-
スマホとPCの接続について
-
パソコンにハードディスクを増...
-
MS-DOSとWinXPを直接接続してデ...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
IDEインターフェースカードにつ...
-
DELL Dimension 8300でBSTVを視...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ジャンパーと整端の違い
-
パソコンの移動
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
プレステとiモードの接続
-
電話線LANは使えますか?
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
BIOS画面で、Failure ...
-
USBリンクケーブルの通信ソフト
-
19インチラックにはアースを取...
-
RS232C経由のデータ送受信について
おすすめ情報